作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 介護ライブラリー |
販売開始日 | 2020/10/14 |
よい介護施設にたどり着くためにはどうしたらいい? 親が認知症になったときの施設探しの方法を、超本音でストレートに解説する。
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 介護ライブラリー |
販売開始日 | 2020/10/14 |
よい介護施設にたどり着くためにはどうしたらいい? 親が認知症になったときの施設探しの方法を、超本音でストレートに解説する。
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/18 |
音楽を本当にいい音で楽しむ「大人の方法」を目から鱗の新発想で提案し。「デジタルを使いアナログを楽しむ」画期的新ガイド。
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
漢字の混乱、危ない交通規則、猥褻の基準、公職選挙法。じつは世の中こんなにいい加減だった!
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
デジカメを知り尽くした筆者が、業界の間違った「常識」を正し、誰もがデジカメ名人になれるコツを伝授する。
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/16 |
SNSも含め、デジタルを一番使いこなせるのは、酸いも甘いも噛み分けた「大人」。人生を豊かにするためのデジタル使いこなし術。
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
人生最期の日々を、本人、家族にとって最良のものとするには、どのように医療・介護と付き合えばいいのか。そのための知識とやり方。
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | ブルーバックス |
販売開始日 | 2016/01/01 |
デジタルとアナログを組み合わせて楽しむ! 何千曲もの音楽作品をファイルで管理して、スピーカーで楽しめる時代。圧縮による音の劣化、ファイル形式の違いなどを乗り越え、オーディオの楽しさを取り戻す! ...
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2015/02/11 |
幽霊文字まであるJIS漢字に、人を殺す交通ルール。クルクル変わる「猥褻」の基準。どう考えても不条理な選挙制度等々、日本社会にはびこるおかしくて愚かなルールや決まりを徹底的に解明する。
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2015/02/11 |
スティーブ・ジョブズとジャック・ドーシー、デジタル世界の巨人たちも日本の「ワビサビ」に傾倒していた。デジタルをいちばん享受できるのは、時間があって、人生経験を積んだ「大人」たち。SNSで趣味の輪...