作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | ビーグリー |
販売開始日 | 2020/01/17 |
一見普通の、ちょっとカワイイ(実は相当腹黒い)女子高生「息ノ根とどめ」は、卓上の誰か一人を徹底的に狙い打って確実にラスにする「まんちょくスナイパー」!冒頭はいつもの軽いノリだが、とどめの壮絶な過...
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | ビーグリー |
販売開始日 | 2020/01/17 |
一見普通の、ちょっとカワイイ(実は相当腹黒い)女子高生「息ノ根とどめ」は、卓上の誰か一人を徹底的に狙い打って確実にラスにする「まんちょくスナイパー」!冒頭はいつもの軽いノリだが、とどめの壮絶な過...
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | ヤングマガジン |
販売開始日 | 2019/07/10 |
心地良い連続音と共に、やってきました持杉(もちすぎ)ドラ夫(お)!! 次々と現れる迷走雀士をものともせず、タタンタタンタンタン♪とサンバのリズムに乗って華麗に牌(パイ)を引く姿は、もはや麻雀が芸...
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀コミックス |
掲載誌 | 近代麻雀 |
販売開始日 | 2014/06/19 |
どんなにツカなくてもこの世界で僕は変わる。ずっと日に当たらず、燻っていた薄影幽の挑戦が始まる!すべての麻雀ファンに捧ぐ――!!
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀コミックス |
掲載誌 | 近代麻雀 |
販売開始日 | 2014/02/07 |
つかん!!づがん!!づぎゃん!!あの豊臣君のフレーズが帰って来た。はるか銀河の彼方まで聞こえる不ヅキの絶叫が!!ヤス、信太郎、明智の三人組も元気に豊臣君をカモります。そして、バガヅキ女神の明菜ち...
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀コミックス |
掲載誌 | 近代麻雀 |
販売開始日 | 2014/01/10 |
大口叩いて勝ちまくる!!! 我、天才なり!! 片山まさゆきが描く麻雀プロの世界!! 限りなく事実に近いフィクション!! (関係者談)作品中の闘牌は全て実戦譜から!!
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀コミックス |
掲載誌 | 近代麻雀 |
販売開始日 | 2013/12/06 |
負けたのを人のせいにしたり相手をふゆかいにさせて勝ったり...。ふと見回すと、麻雀界は自分勝手で利己的な人たちでいっぱい! そんな麻雀界に突如として現れた雀賢者!? その名も“ポッチカリロ”!!...
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀コミックス |
掲載誌 | 近代麻雀 |
販売開始日 | 2013/12/06 |
麻雀の強さって何だ? その頂は何処にある? 麻雀は哲学だ!! 波溜とミーコも友情出演!! “運”を巡る深遠な問いに真っ向勝負!! 潮は満ちた。今こそ我が運、最高潮!!
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀コミックス |
掲載誌 | 近代麻雀 |
販売開始日 | 2013/11/01 |
転倒大学麻雀研究会はいつも負けてばかりの弱小サークル。そんな彼らの前にあらわれた新入部員は、なんと超セクシーギャルだった。
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀コミックス |
掲載誌 | 近代麻雀 |
販売開始日 | 2013/11/01 |
カリスマ雀士・梨積港(りつみみなと)を筆頭に麻雀界のタイトルを次々と制覇していく頭脳派集団「デジタルクルーズ」!! そしてそのデジタル旋風が吹き荒れる麻雀界に「オカルトシステム」を操る謎の男・群...
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀コミックス |
掲載誌 | 近代麻雀 |
販売開始日 | 2013/10/04 |
「爆守備」鉄壁、「爆役満」大介、「爆テンパネ」宝燈美、そして「爆牌」爆岡!! 彼らがであったのは雀荘「ドラ道楽」。物語はここから始まる!!
作家 | 片山まさゆき |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀コミックス |
掲載誌 | 近代麻雀 |
販売開始日 | 2013/09/27 |
世界一つかん子、豊臣君。ヤス・信太郎・明智の3人組の素敵なカモ。春夏秋冬、東西南北、いつでもどこでも、豊臣のいるところ「づがぁ~ん」の叫び!!