作家 | 堤未果 中島岳志 大澤真幸 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2018/11/23 |
リップマン『世論』、サイード『イスラム報道』、山本七平『「空気」の研究』、オーウェル『一九八四年』の4作品をとりあげ、「偏見」や「思い込み」「ステレオタイプ」の存在に光を当てるとともに、いま私た...
作家 | 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2018/11/09 |
小学5年のミレイちゃんが「さるすべりの館」で過ごす夏休みの物語。隠されていた遠い過去の謎がつぎつぎに......。赤の部屋には誰がいるの? なぜ止まっていた時計が動き出したのか? 小学生から大人...
作家 | 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2018/08/22 |
文学史そのものを小説にする「日本文学盛衰史」の次なるテーマは「戦後文学」。誰にも読まれなくなった難物を、ロックンロールやパンク、ラップにのせ、ブログやtwitter、YouTubeまで使って揉み...
作家 | 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2016/11/16 |
日本人に民主主義はムリなのか? 絶望しないための48か条。 「論壇時評」はくしくも3月11日の東日本大震災直後からはじまり、震災と原発はこの国の民主主義に潜んでいる重大な欠陥を炙り出した。若者の...
作家 | 柴田元幸 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2016/11/14 |
小説は、読むだけじゃもったいない。読んで、書いて、訳してみれば、百倍楽しめる!文豪と人気翻訳者が〈読む=書く=訳す〉ための実践的メソッドを解説した、究極の小説入門。
作家 | 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2016/08/13 |
一九八五年、阪神タイガースは本当に優勝したのだろうか――イチローも松井もいなかったあの時代、言葉と意味の彼方に新しいリリシズムの世界を切りひらいた第一回三島由紀夫賞受賞作が新装版で今甦る。
作家 | 内田樹 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春文庫 |
販売開始日 | 2015/12/25 |
いま多くの支持を集める二人の論客が、ロック界の大御所、渋谷陽一氏の司会のもと、2009年から2010年にかけて国内政治をテーマに7回にわたって語り合った。 おりしも日本の政権は自民党から民主党へ...
作家 | 内田樹 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春文庫 |
販売開始日 | 2015/12/25 |
3.11後の日本をどう生きるか―― 渋谷陽一氏の司会で、国内政治をテーマに二人の論客が対談するシリーズ第二弾。2010年11月から2012年2月にかけて、東日本大震災をはじめ、沖縄基地問題、橋...
作家 | 高橋源一郎 SEALDs |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2015/09/18 |
集団的自衛権の行使容認、安保関連法案の強行採決...安倍政権の暴走に対して若者が立ち上がった。この国の未来を諦めないために。自由と民主主義を実現するための新たなマニフェスト。
作家 | 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2015/05/15 |
謎のゴーストを探し求めてアメリカ横断の旅に出るブッチ・キャシディとサンダンス・キッド。そしてBA-SHOとSO-RAもアメリカを旅し、「俳句鉄道888」で、失踪した叔父を探すドン・キホーテの姪と...
作家 | 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2015/05/15 |
詩人の「わたし」と恋人の「S・B(ソング・ブック)」と猫の「ヘンリー4世」が営む超現実的な愛の生活を独創的な文体で描く。発表時、吉本隆明が「現在までのところポップ文学の最高の作品だと思う。村上春...
作家 | 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2015/05/15 |
住所はなく、消印は「葛飾」、そして差し出し人の名前は、「すばらしい日本の戦争」......名作『さようなら、ギャングたち』に先立つこと1年、闘争、拘置所体験、その後の失語した肉体労働の10年が沸...
作家 | 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2013/01/25 |
3・11大震災以降、ことば・文章はどう変わったのか。ことばの美しさの秘密をさぐり、政治家から小説家まで「2011年の文章」を深く読み解く。