作家 | 菅靖匡 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 学研M文庫 |
販売開始日 | 2014/07/18 |
阿波徳島藩の江戸詰め算用方・美月清士郎は突然解雇を言い渡され浪々の身となる。その裏に隠された徳島藩の秘密の内情とは!?
価格 | 628円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 6ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2012/10/01 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
覇王・織田信長の実弟で、容貌も瓜二つながら「武」の才をもたない男、源五郎長益。しかし、信長に「文」の才を見出され、豊臣、徳川と続く乱世に、文の才「茶道」をもって生き抜いていく。後世「茶」の巨人と謳われた長益―有楽斎、波乱の生涯を描く一代記。
作家 | 菅靖匡 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 学研M文庫 |
販売開始日 | 2014/07/18 |
阿波徳島藩の江戸詰め算用方・美月清士郎は突然解雇を言い渡され浪々の身となる。その裏に隠された徳島藩の秘密の内情とは!?
作家 | 菅靖匡 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 学研M文庫 |
販売開始日 | 2012/10/01 |
江戸詰めとなった早々、藩の一大事を託された若侍の菅野靖兵衛は、持ち前の天衣無縫な器量と天才的剣技で難局を切り開いていく!
作家 | 森詠 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 学研M文庫 |
販売開始日 | 2018/04/06 |
お調子者でお人好しの半兵衛は、真剣を持つと天賦の才を発揮する。ある日、半兵衛は呉服屋の娘・奈々の用心棒を引き受けたが...。
作家 | 渡辺毅 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 学研M文庫 |
販売開始日 | 2016/02/19 |
富沢兵伍郎は奥州岩月藩の出入司。逼迫する藩財政を再建すべく奮闘するが、藩内の権力争いに巻き込まれ、命を狙われることに!
作家 | 斎藤忠 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 学研M文庫 |
販売開始日 | 2016/01/26 |
かつて倭国と呼ばれたこの国には「九州王朝」が君臨していた。九州王朝と大和王権との権謀を尽した相剋の古代史を読み解く!
作家 | 森真沙子 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 学研M文庫 |
販売開始日 | 2016/01/26 |
大奥の出火跡から人気歌舞伎役者の死体が出たとの噂が...。狂言作者の新八は、幼なじみの岡っ引きの文蔵と探索に乗り出した。
作家 | 長島槇子 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 学研M文庫 |
販売開始日 | 2016/01/26 |
信じた男に裏切られ、遊郭に売られたおぬいが、いつしか娼妓として大輪の花を咲かせていく『七夕の客』他江戸市井情話7編。
作家 | 斎藤忠 |
---|---|
出版社 | 学研 |
レーベル | 学研M文庫 |
販売開始日 | 2016/01/26 |
倭国王とは、ある時期は九州王統、ある時期はヤマト王統、ある時期は別の王統から出た...。九州王朝とヤマト王朝の相剋の古代史!
作家 | 森山光太郎 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
王家の血を継ぐ15歳の少女、翡翠命は卑弥呼となることを決意する。「唯一を望む者(御真木)」と「唯一を望まねばならぬ者(翡翠命)」、そして「唯一である者(曹叡)」の欲望と信念が交差し、新たな時代の...
作家 | 山本周五郎 |
---|---|
出版社 | オリオンブックス |
販売開始日 | 2021/03/05 |
時代小説の名手、山本周五郎が描いた人情話の傑作集。さまざまな事情を抱え、必死で生きていく人々に思わず胸が熱くなる。
作家 | 半村良 |
---|---|
出版社 | シティブックス |
販売開始日 | 2021/03/05 |
越前の漁師の倅、友吉は関ケ原合戦に雑兵として参加した。なぜか、太閤の黄金を南蛮船に運ぶ作業に加わり、そこから真田幸村の家臣、霧隠や猿飛の知己を得る。名を鈴波友右衛門と勝手に名乗り始める。 大坂の...
作家 | 井上靖 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
天正十年(一五八二)、武田が滅び、信長は本能寺で倒れ、それに代わった光秀が討たれ、天下は秀吉の手中へと動き出す――。桶狭間の戦い(一五六〇)から天目山の戦い、利休の死(九一)まで戦国乱世の三十年...
作家 | 泉ゆたか |
---|---|
出版社 | 実業之日本社 |
レーベル | 実業之日本社文庫 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
心と体がほっこりする養生所、始めました! (眠り猫もいるよ!) 明日のために眠りませう―― 江戸っ子のお悩み承ります! 茶問屋の娘として育った藍は、両親を相次いで亡くし、不安で眠れぬ日々が続...