作家 | 永久保貴一 |
---|---|
出版社 | 白泉社 |
レーベル | 花とゆめコミックススペシャル |
掲載誌 | ホラー シルキー |
販売開始日 | 2021/02/19 |
カルラ舞う!待望の新章、宿儺を殺した神編がミステリーボニータ(秋田書店)から移籍、ホラーシルキーにて連載スタート!カルラの原点、第1シリーズ「奈良怨霊絵巻」編より十数年前、辰王と近江の池田兄弟の...
価格 | 880円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 8ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2013/10/04 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「カルラ舞う!」の著者・永久保先生が、<気>を使う技術のプロで永久保作品にもしばしば登場するほしのさんとともに、日本各地のパワースポットを紹介。正しいご利益のいただきかたをお教えします。恋人がほしい人、結婚したい人、人間関係で悩んでいる人......幸福への良縁をつかみましょう!!
作家 | 永久保貴一 |
---|---|
出版社 | 白泉社 |
レーベル | 花とゆめコミックススペシャル |
掲載誌 | ホラー シルキー |
販売開始日 | 2021/02/19 |
カルラ舞う!待望の新章、宿儺を殺した神編がミステリーボニータ(秋田書店)から移籍、ホラーシルキーにて連載スタート!カルラの原点、第1シリーズ「奈良怨霊絵巻」編より十数年前、辰王と近江の池田兄弟の...
作家 | 永久保貴一 |
---|---|
出版社 | ナンバーナイン |
販売開始日 | 2021/02/19 |
ごく普通の女子高生・日比野美香は「古代の生きている甲」を装着して「馬銜(ばがん)」に変身し、 同じ高校に通う美少年の水無瀬梓、秋月蓮と共に 悪の教団「暗黒切支丹(ぶらっくぜずす)」との闘いに挑む...
作家 | 奈々巻かなこ 市東亮子 梅田阿比 梅田海老 吟鳥子 高橋美由紀 あしべゆうほ 中川真琴 会田薫 びっけ 伊藤たつき 橘ミズキ 関根美有 浜田翔子 カバネユエ 魅月乱 藤田まる美 室長サオリ こなしあかや 根本尚 青木朋 細田七ツ木 潮見知佳 秋田みやび 遠野由来子 高階良子 桑原水菜 三枝陽子 崇山祟 丸岡九蔵 マキノマキ 長池とも子 浅井西 たらちねジョン ひかり旭 赤石路代 晴十ナツメグ 紫堂恭子 酒井美羽 西荻亨 本田 さかさかな 布浦翼 幹本ヤエ 九条タカオミ 菅原キク 永久保貴一 瀧川真由 くせつきこ 黒井あがさ 縹けいか 兼宗 穂月想多 青井波子 一條マサヒデ サブリック 野間美由紀 亜月亮 白井弓子 赤塚祭 乙畑里仁 新崎みよし 雲田月子 由多ちゆ 長岡良子 希成 ひなたみわ 松永江莉子 村瀬佳子 蒔々 たけざわ光 天乃タカ 中澤泉汰 駅前街中 にしうら染 鍵空とみやき 藤緒あい 横馬場リョウ 宵町めめ 吉川うたた フォイ D・キッサン 魚谷あお 黒枝冬馬 久世みずき よつやかずいち ヘンリエッタ 二階堂幸 青池保子 月みとう 草野祐 恒川光太郎 木原敏江 桜庭ふみか 森山まみち 川端新 三月病 ゆうなぎ 矢樹純 加藤山羊 山内尚 遊佐ハルカ 灰野りつ子 切畑水葉 雪狸 八谷美幸 青トキエ 湖里野なつ 箱知子 黒丸恭介 北園小和乃 臓内ニガツ おみおみ |
---|---|
出版社 | 秋田書店 |
掲載誌 | ミステリーボニータ |
販売開始日 | 2021/02/05 |
4月に舞台公演!ますます話題沸騰の「クジラの子らは砂上に歌う」! 人気ナンバー1アクション「9番目のムサシ サイレント ブラック』新展開突入! 人と植物が織りなす大スケールの幻想譚「イーフィの植...
作家 | 永久保貴一 |
---|---|
出版社 | 白泉社 |
レーベル | Love Silky |
掲載誌 | ホラー シルキー |
販売開始日 | 2020/12/16 |
東京の神社仏閣やパワースポットを、永久保貴一(漫画家)と、ほしの(占い師・気功家)が実際に歩いてみて紹介。どのような「気」「パワー」がそこに感じられるか、どういう「ご利益」が得やすくなるのか。ま...
作家 | 永久保貴一 |
---|---|
出版社 | 白泉社 |
レーベル | ホラー シルキー |
掲載誌 | ホラー シルキー |
販売開始日 | 2021/02/17 |
あのサイキック伝奇ホラーアクションマンガ「カルラ舞う!」、ホラーシルキー初登場&待望の新シリーズスタート!今回の「宿儺を殺した神」編は辰王と近江の池田兄弟の幼少期を描きます。まだ幼い洋江(辰王)...
作家 | 永久保貴一 |
---|---|
出版社 | ナンバーナイン |
販売開始日 | 2021/02/19 |
扇家の双子の姉妹・翔子と舞子は一見普通の女子高生。 二人は邪法によって起こる怪事件を人知れず鎮めていく迦楼羅神教38代目教主である。 しかし双子として生まれたため能力を二分しており、その能力は半...
作家 | 金子節子 コナリミサト みなと鈴 はるこ 江口まゆみ かねもりあやみ 青江覚峰 久住昌之 白井裕子 高田ローズ 水沢悦子 羽田伊吹 菊池真理子 いのうえさきこ Jam 夢路行 望月桜 雨川みう 明方いるか 石塚夢見 風間宏子 小山田容子 小塚敦子 宮脇裕子 大谷博子 阿部川キネコ こだち 渡辺航 靴下ぬぎ子 山内尚 和田育子 ワラビモチコ 坂下るりり 浅川ナオ 藤末さくら 安田弘之 城田はる かわかみじゅんこ いしかわひろこ ancou 有間由美子 飯野恵子 田中美菜子 西倉新久 ほし・うさぎ 丸山真理 六多いくみ 高梨みどり 函岬誉 いぬゐのこ 大矢結子 國廣幸亜 堀越英美 山田梅子 飯島淳子 黒沢明世 三谷美佐子 成瀬涼子 野崎ふみこ 木村晃子 くぼた美樹 よるのなおこ まつもと史子 村瀬とみ 鋤柄誉啓 カレー屋八郎 村瀬みつき かずはしとも ニーナ・カオリ 高瀬由香 池辺葵 浦川佳弥 鳴母ほのか 坂口みく 高瀬志帆 朔野かがり 小沢カオル 虹野りく KUJIRA 釣巻和 安永知澄 河野玲奈 街田チカ いとう加奈 かねもと 荻野千佳 ほしの 藤緒あい 秋乃茉莉 さきとも カレー沢薫 穂月想多 西臣匡子 脇田茜 |
---|---|
出版社 | 秋田書店 |
掲載誌 | エレガンスイブ |
販売開始日 | 2021/02/26 |
ぜんぶ新作! よみきりいっぱい!! 「エレガンスイブ」は30年以上に渡り読者の皆様に、涙・感動・ドラマをお届けし続けている、老舗女性コミック誌です☆ 表紙&巻頭カラーは風間宏子先生のロングランヒ...
作家 | 永久保貴一 ほしの |
---|---|
出版社 | 秋田書店 |
掲載誌 | ミステリーボニータ |
販売開始日 | 2019/11/15 |
心にゆとりがないと感じるときは...? 大切な「おもてなし」の前に考えることとは...? 「不当な扱い」を受けていると感じるときは...? 対人関係にストレスを感じる現代人に捧げる最良の1冊!!...
作家 | はるこ ほしの |
---|---|
出版社 | 秋田書店 |
レーベル | プリンセス・コミックス |
掲載誌 | プリンセスGOLD |
販売開始日 | 2014/10/03 |
ひとめ見たら忘れられない、全身黒装束の美青年。目を離したくても離せない、圧倒的な存在感。彼こそ、人呼んで「開運師」。過去の失敗、心の傷、恋の悩み、対人関係...あなたの悩みも、この男におまかせを...
作家 | 浅井西 |
---|---|
出版社 | 秋田書店 |
掲載誌 | ミステリーボニータ |
販売開始日 | 2021/01/27 |
そこは悩める人々が足を運ぶ、3人の男が営む小さな隠れ家。美しい青年バーテンダーの作るカクテルと、無口なシェフが供する“缶詰”の料理があなたの心と身体を満たすーー。缶詰バーで繰り広げられるミッドナ...
作家 | 青木朋 |
---|---|
出版社 | 秋田書店 |
レーベル | ボニータ・コミックス |
掲載誌 | ミステリーボニータ |
販売開始日 | 2020/12/16 |
時は北宋、徽宗の治世。王族を代表し、親善大使として宋の都を訪問することになった金国の皇女・アイラ。しかし、その道中刺客に襲われてしまう。その時に助けてくれた宋の花火職人の青年・凛之に一目惚れして...
作家 | 橘ミズキ 伊藤たつき |
---|---|
出版社 | 秋田書店 |
レーベル | ボニータ・コミックス |
掲載誌 | ミステリーボニータ |
販売開始日 | 2020/11/16 |
香が珍重される神瑞国。“絶対嗅覚”を持つ少女・凜莉は、母親と二人で下町暮らし。かつて宮廷の香道省の長だったが、伝説の香“秘宝香”の調香に失敗したとして追放された亡き父親の汚名を晴らしたいという凜...
作家 | 遠野由来子 秋田みやび |
---|---|
出版社 | 秋田書店 |
レーベル | ボニータ・コミックス |
掲載誌 | ミステリーボニータ |
販売開始日 | 2020/11/16 |
バイトをクビになった矢先、アパートが火事になり住む場所をなくして途方にくれていた大学生の芹。公園で偶然出会った男・皇臥と衣食住の保証を条件に契約結婚することに。だけど、公務員だと言っていた皇臥の...
作家 | 加藤山羊 矢樹純 |
---|---|
出版社 | 秋田書店 |
レーベル | ボニータ・コミックス |
掲載誌 | ミステリーボニータ |
販売開始日 | 2020/10/16 |
売れない漫画家の井沼は、担当編集の勧めで大人気漫画家・成田ヒカルが原作のサイコホラー作品のコミカライズを担当することになる。作品の恐ろしいまでもの面白さに手応えを感じ、これならば間違いなく名作に...