作家 | 五百旗頭真 伊藤元重 薬師寺克行 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日文庫 |
販売開始日 | 2020/12/07 |
外交官として、首相補佐官として、またあるときは民間人として、湾岸戦争、イラク戦争、普天間基地移設問題、東日本大震災など、アメリカや世界を相手に困難な状況を打開してきたタフネゴシエーターのオーラル...
価格 | 1320円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2013/10/18 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
★★「アベノミクス」が目指すべき経済戦略を提言!★★安倍政権のスタート以来、株価上昇、円安進行と、日本経済にようやく光がさしてきたようです。しかし、それはまだ期待によるものにすぎず、経済の実体はいまだ多くの危機にさらされています。また、リーマン・ショック、欧州危機などを経て世界経済は明らかに不安定な時代に突入しました。こうした状況下で、日本経済が真に回復するために必要な戦略とは何でしょう?安倍政権の経済財政諮問会議議員をつとめる著者・伊藤元重教授は、日本の場合は抱える問題点がかなり明確なため、それを克服すれば危機を脱することは十分に可能だと言います。そして、「経済を短期的に見通すのは至難の業だが、長期で見れば正解を導くのは決して難しくない。少子高齢化、グローバル化、IT化の進展といった長期的トレンドを所与とすれば、いま取るべき戦略は自ずと明らかだ」と主張するのです。本書ではこうした基本認識のもと現状の問題点を分析し、10~20年後の日本経済を活性化する戦略を提示します。その際のキーワードは「創造的破壊」。既得権に守られた古い構造を破壊し、時代に合った新たな仕組みの創造が不可欠だとします。それは、けっして悲観的でなく、日本経済の未来を楽観的に見据えた「創造的破壊論」です。目先の為替や株価に一喜一憂するだけでなく、将来の日本が活性化するために、いまどのような経済戦略を実現すべきか‐‐。本書では、そのことを真摯に追求しています。
作家 | 杉本和行 伊藤元重 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中央公論 Digital Digest |
掲載誌 | 中央公論 |
販売開始日 | 2018/07/25 |
なぜ公取委は変わったのか、杉本和行・公取委委員長と伊藤元重・学習院大学教授が対談。
作家 | 伊藤元重 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2017/06/02 |
産業・企業の興亡をもたらすAI、IoT、世界に広がる保護主義、これからの働き方など、経済社会の変化の本質をわかりやすく解説。
キャリアの成功とは何だろうか。 キャリア形成コンサルタントの著者は、 次の3つが達成された状態だという。
作家 | ミランダかあちゃん 輪湖もなみ |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
大人気ファッション系ユーチューバーが教える、いくつになっても自信をもって、自分らしく素敵に生きる秘訣
作家 | ハ・ワン 岡崎暢子 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2021/01/27 |
日韓でベストセラー『あやうく一生懸命生きるところだった』著者の最新作。自分の基準で心地よく生きるためのヒントに出会える。
作家 | 野中郁次郎 竹内弘高 梅本勝博 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
日本企業のイノベーションを「知識」の重要性から説いた経営学の世界的名著。四半世紀ぶりに読みやすくなって再登場。
作家 | 岩田松雄 |
---|---|
出版社 | コスミック出版 |
販売開始日 | 2020/11/13 |
スターバックス、ザ・ボディショップ等3社で社長を務めたベストセラー著者が語る「繁栄の本質」 V字回復、最高売上を叩き出す最強の経営ソリューション
作家 | 鈴木竜太 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2020/09/25 |
胡散臭い経営学から使える経営学へ! 戦略論、組織論から最新ビジネスモデルまで、経営学の基本手法がどんどんわかる!
作家 | 野中郁次郎 竹内弘高 黒輪篤嗣 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/08/28 |
イノベーションを起こし続ける企業やリーダーの秘訣はどこにあるのか。世界的名著『知識創造企業』から四半世紀、待望の続編。
作家 | 中村朱美 |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/07/20 |
・「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」大賞受賞! ・「NewsPics」でも紹介されて大反響! 各メディアで話題沸騰中の「佰食屋」店主、初の書き下ろし著書。 ・ランチのみ、の国産牛...
作家 | 伊丹敬之 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/06/26 |
「経営の論理」を解説。著者の主著『経営戦略の論理』の思考編。思いつき、アイデア、検証、決断に至る思考法を解説。
作家 | 萩原修身 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/05/28 |
仕事で成果を上げるには。組織に成果を上げさせるには。新しい価値を創造するには?ドラッカーに学ぶ成果を上げるための理論を、まんがでわかりやすく解説する。
作家 | 及川昭理 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
掲載誌 | 漫画ゴラクネクスター |
販売開始日 | 2020/05/28 |
自己啓発の源泉といわれる話題の「アドラー心理学」を、企業女子サッカーチームの再生物語を縦軸に、まんがと図説でわかりやすく解説したアドラー心理学入門の決定版!
作家 | 株式会社サイドランチ |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/05/28 |
このムックは、漫画と図説とによってトマ・ピケティの『21世紀の資本』と経済学の古典『資本論』のエッセンスに触れつつ、格差を加速させるグローバル経済に巻き込まれた
作家 | 川北英隆 奥野一成 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/04/23 |
世界を変える経営者と世界を変え得る学生たち。京都大学経済学部で200人集める人気講義完全書籍化。日本最高の教室にようこそ
作家 | 藤田源右衛門 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2020/04/15 |
慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 岡田正大氏推薦! 戦略的CSRは大企業だけのものではない。 本書は社会課題の解決によって利益を増大させる共有価値戦略が 成熟市場を突破する切り札になり得る...
作家 | 小杉俊哉 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
「新しい事業をしたい」「大きな事業を担当したい」と思ったとき、「起業」しなくても、いま働いている会社(企業)の中で、自己成長感を得ながら目標に近づく方法があります。それは「起業家マインドをもって...