作家 | 汐見稔幸 そら |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
1~3才のイヤイヤ期に向き合うママへ贈る“泣ける育児実用書”。専門家のアドバイスと癒やしのイラストで解決のヒントを提案。
価格 | 781円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 7ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2014/04/26 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
親も子も職員も育ってしまうミラクル保育園。
「もっとこの園とつきあいたいから、もう一人子どもを作ります」と宣言するお父さんが出てくるほど、大人がはまってしまう保育園が横浜にある。保育士も子どもや保護者から学んで成長していきたいからと、そこでは保育士は「先生」ではなく「○○ちゃん」と名前で呼ばれている。また卒園式には保育者が作った卒園児一人ひとりの歌を保護者が大合唱するし、5歳児になるとデパートで自分の好きなお茶碗を選んで買ってもらえる。そんな丁寧な保育のために園は恒常的財政難。そこで保護者はバザーを開く、塀を修理する...と汗を流して保育園を支えてきた。そしてその見返りに大人達が子どもを育てる力を訓練されてきたのだった。20年間に及ぶパワフルな実践の中に、人づくり地域づくりを担う、これからの保育園のモデルが浮かび上がってくる。
【ご注意】※この作品はカラー写真が含まれます。
作家 | 汐見稔幸 そら |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
1~3才のイヤイヤ期に向き合うママへ贈る“泣ける育児実用書”。専門家のアドバイスと癒やしのイラストで解決のヒントを提案。
作家 | 汐見稔幸 渡辺弥生 そら |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
8~10才のプレ思春期に向き合うママへ贈る“泣ける育児実用書”。専門家のアドバイスと癒やしのイラストで解決のヒントを提案
作家 | 無藤隆 汐見稔幸 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2019/08/23 |
保育所における、子どもの主体的な学びへの援助のポイントが、みるみるわかる!
作家 | 汐見稔幸 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α文庫 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
子育てに行き詰ったとき、視点が変わる一冊。自身の体験や保育の現場の体験を交えながら伝える子育てのエッセンス。
作家 | 無藤隆 汐見稔幸 大豆生田啓友 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2018/12/14 |
要領、指針の改訂(定)を受けて、3法令同時改訂(定)の意味、「10の姿」とは、乳児保育の充実とは、スムーズな幼小接続とは。乳幼児の教育・保育を牽引する研究者と先駆的に園の運営・保育を担う実践者と...
作家 | 桐生美希 sabra net 編集部 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
純白ショーツがTバックに食い込み、ついでに前面Iフロントの僥倖現出! からのバック牝豹! エロス全力。
作家 | 桐生美希 sabra net 編集部 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
どんな下着もTバックになってしまう極上ヒップに激情Gカップ! そして大開脚! 桐生美希、恐るべし!
作家 | 桐生美希 sabra net 編集部 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
小さすぎる黒下着で両足を前に突き出し、シャングリラこんにちわポーズ!! たまらぬ芳香、脳味噌爆発!
作家 | 浅井拓久也 トオノキョウジ |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2020/07/03 |
平成29年3月に改訂された幼稚園教育要領のポイントを、マンガでわかりやすく紹介。教育要領の内容にそったショートストーリーと詳しい解説で構成され、あわせて読むことで学びが深まる。幼稚園教諭及び学生...
作家 | 久野泰可 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
幼児期に大切な「思考力」の育て方。有名小学校入試で実績NO.1の「こぐま会」が賢い子どもをつくる幼児教育最新プログラムを公開
作家 | 猪熊弘子 寺町東子 |
---|---|
出版社 | 内外出版社 |
販売開始日 | 2019/07/05 |
現在、乳幼児を預ける施設には、公立・私立の幼稚園や認可保育所だけでなく、認定こども園や小規模保育施設などさまざまな種類があり、また幼稚園でも預かり保育を行っているところも増えていて、選択肢が広が...
作家 | 横山洋子 波多野名奈 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2019/06/21 |
乳児保育担当保育者の困りごとに答えるシリーズ。0歳児クラスを受け持つと、これでいいのか、どうすればいいのか悩んでしまうもの。そんな悩みに先輩保育者がアドバイス。0歳児クラスを担当する皆が「あるあ...
作家 | 横山洋子 波多野名奈 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2019/06/21 |
乳児保育担当保育者の困りごとに答えるシリーズ。1歳児クラスでよくある困りごとや悩みに、先輩保育者がアドバイス! 発達の理解や援助のポイント、環境の工夫などの解説も盛り込んだ。食事、排泄、睡眠、遊...
作家 | 横山洋子 波多野名奈 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2019/06/21 |
乳児保育担当保育者の困りごとに答えるシリーズ。いやいや期が始まる2歳児クラスは、保育者の悩みも尽きないもの。自我が芽生える2歳児に寄り添うコツを、先輩保育者がアドバイス。生活行為から保護者とのか...
作家 | 河邉貴子 |
---|---|
出版社 | 東京書籍 |
販売開始日 | 2019/04/19 |
幼児・児童の年齢の発達の様相を重視した幼稚園・保育園の生活を構想するために、どのように指導を計画するかなどを実践的に解説。10年ぶりの全面改訂版。
作家 | 田澤里喜 若月芳浩 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2019/04/19 |
子育てをめぐる状況が変化する中、保育所、幼稚園、認定こども園はどのように保育の質を高め、組織として機能・発展すればよいのか。園の理念、チームビルディング、人材育成、保護者との関係づくり等、具体的...
作家 | 野村恵里 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2019/04/19 |
気苦労の多い保育の現場では、園児に限らず同僚や保護者とのかかわり等で、怒りを抱くことも多い。本書では、アンガーマネジメントを用いた怒りの抑え方や、子どもたちへの上手な「伝え方」を提案。怒りに任せ...
作家 | 守巧 にしかわたく |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2018/12/21 |
気になる子の保育に必要な知識を、マンガによる場面例と解説文でわかりやすく伝える。本人理解や信頼関係の築き方、クラスの子の協力、保護者との関わり、園内の連携等、実践的な内容が満載。気になる子の心の...
作家 | 社会福祉法人日本保育協会 大方美香 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2018/12/14 |
若手保育者に役立つ保育実践シリーズ。若手保育者が苦手意識をもちやすい保護者とのかかわりに焦点を当て、先輩保育者の失敗からどのように学び、子育て支援の基礎となる信頼関係を築けばよいのかを提案する。...
作家 | 社会福祉法人日本保育協会 石井章仁 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2018/12/14 |
若手保育者に役立つ保育実践シリーズ。クラス運営に必要な基本スキルと応用スキルを、現場のよくある事例を取り上げながら具体的に解説する。環境づくり、集団遊び、安全・衛生管理、個と集団、アセスメント等...