作家 | 山と溪谷社 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイ文庫 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
山を住処とし、山を仕事場とする小屋番たち。 ちょっと懐かしくて、あたたかい気持ちになる、全53話を収録。 巻末には、ピオレドール受賞クライマーで南アルプス・甲斐駒ヶ岳七丈小屋管理人を務める花谷泰...
価格 | 1408円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 14ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/02/21 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
街に雪が降ったら、近郊の山に出かけてみましょう。
根雪のない近郊の低山なら、本格的な雪山装備がなくても雪山登山を楽しめます。
首都圏近郊の低山を中心に、詳細な地図と写真で人気の初級雪山ハイキングコースをご紹介。
本書は本格的な雪山登山を志向しないハイカーにも向け、近郊の低山で楽しむ雪山登山コース26コースを提案しています。
雪の季節ならではのコース情報を盛り込んだ詳細地図と分かりやすいガイドで、他に類を見ません。
降雪後も登り易い人気コースはもちろん、雪の時期のアプローチや日帰り温泉などの周辺情報やハウツー、コラムも充実。
収録コース
奥武蔵エリア:日向山/天覧山~多峯主山/日和田山/物見山
高尾・陣馬エリア:高尾山/南高尾山稜・中沢山/陣馬山
丹沢エリア:丹沢山/蛭ヶ岳/大室山/石老山
秩父エリア:武甲山
奥多摩エリア:高水三山/雲取山
富士山周辺エリア:三ツ峠/石割山/蛾ヶ岳/三方分山/身延山
上州エリア:赤城山(黒檜山、長七郎山・地蔵岳)/荒船山
中央沿線エリア:源次郎岳/大菩薩嶺/茅ヶ岳/鷲ヶ峰
※丹沢や奥多摩といった近郊の低山では、近年スノーハイキングを楽しむ登山者が増えていますが、こうした山域では着雪時のガイド情報が少ないため、登山者は無雪期を想定したガイドブックとウェブ上の情報を頼りに登山を行なっている実情があります。
本書は本格的な雪山登山を志向しないハイカーにも向け、近郊の低山で楽しむ雪山登山コース26コースを提案しています。雪の季節ならではのコース情報を盛り込んだ詳細地図と分かりやすいガイドです。
作家 | 山と溪谷社 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイ文庫 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
山を住処とし、山を仕事場とする小屋番たち。 ちょっと懐かしくて、あたたかい気持ちになる、全53話を収録。 巻末には、ピオレドール受賞クライマーで南アルプス・甲斐駒ヶ岳七丈小屋管理人を務める花谷泰...
作家 | 山と溪谷社 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
男子シングル専門誌『Quadruple Axel』。 シーズン開幕スペシャル号。トップスケーターを密着取材! [スペシャルインタビュー] 高橋大輔 村元哉中「世界に新しい風を」
作家 | 山と溪谷社 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイ新書 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
コロナ禍により、営業継続の危機に瀕している日本の山小屋。 山小屋主人の肉声を多数取材し、山小屋存続のヒントを探る。
作家 | 山と溪谷社 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
巻頭特集「雪・食・泊! スノーライフを楽しむ旅 全国スキーエリアガイド」 技術企画「名手に学ぼう」 別冊付録『skier親子版 2021』
作家 | 山と溪谷社 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/11/13 |
実践者たちが経験から編み出した、ソロ登山のための知恵を凝縮。 山の魅力を独り占めでき、マイペースで歩けるのがソロ登山。 その魅力やリスク、必ず身に着けておきたい登山技術などを経験豊富なエキスパー...
作家 | 佐々木亨 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイアルペンガイドNEXT |
販売開始日 | 2020/02/21 |
富士山の古道&登頂ルート 詳細ガイド。 五合目からの富士山だけでなく、一合目よりさらに下の山麓までの魅力を紹介。 ・世界文化遺産富士山に登る 富士山全図、登山史概説、シーズンと気象条件、プラン...
作家 | 加藤芳樹 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイアルペンガイドNEXT |
販売開始日 | 2020/02/21 |
京阪神の各駅から気軽に歩ける山をラインナップ。歩いた後の温泉やカフェ、グルメ情報もこれ一冊でOK 電鉄網が整備されている関西中心部(京阪神)を起点にした、JR及び私鉄沿線の日帰り山歩き(ハイキ...
作家 | 石丸哲也 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイアルペンガイドNEXT |
販売開始日 | 2020/02/21 |
登りたい山、歩きたいコースを、嗜好やレベルに応じて選べる登山ガイドブック。
作家 | 加藤芳樹 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイアルペンガイドNEXT |
販売開始日 | 2020/02/21 |
関西在住の登山者、ハイカーに向けたガイドブックの決定版。120の収録コースからお好みの山を選べます。
作家 | 石丸哲也 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイアルペンガイドNEXT |
販売開始日 | 2020/02/21 |
思い立ったらすぐ出かけられる駅から駅へ歩く手ごろな関東の山登りプラン&コース集。
作家 | 西山秀夫 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
レーベル | ヤマケイアルペンガイドNEXT |
販売開始日 | 2020/02/21 |
地元山岳会メンバーによるきめ細かな取材を基にした執筆による充実の内容に加え、 使いやすさ満点のガイドブックです。 名古屋周辺、東海・近畿地方にお住まいの皆様、東海地方の山にご興味のある方必携の一...
作家 | 打田鍈一 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/09/18 |
山は高さではない。低くても困難な山もある。山の経験と技術を駆使して、楽しくハイグレード・ハイキング! 永遠のハイグレード・ハイカー打田鍈一の新著『続・薮岩魂』。年齢、体力は若干?落ちても、ハイグ...
作家 | 宗像兵一 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/07/10 |
沢登りの初心者から中級者へ送る。 東京起点または周辺の秀渓を100本紹介した1冊。 見開きで見やすいルートガイド。すべて遡行図つき。
作家 | 中西俊明 伊藤哲哉 岸田明 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/06/19 |
山岳エリア別人気コースを網羅。 日本の「定番」登山ガイドブック 登山ガイドブックの大定番、「ヤマケイアルペンガイド」シリーズが大幅リニューアル! 南アルプスの一般登山コースを対象とした登山ガイド...
作家 | 加藤芳樹 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/06/05 |
この一冊で関西エリア一帯の登山・ハイキングが楽しめる。 関西在住の登山者、ハイカーに向けた登山・ハイキングガイドブックの決定版! 関西地方の山々とその近郊の有名山岳のなかから、 日帰り~1泊で...
作家 | 三宅岳 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/04/03 |
山岳エリア別人気コースを網羅。 日本の「定番」登山ガイドブック 登山ガイドブックの大定番、「ヤマケイアルペンガイド」シリーズが大幅リニューアル! 丹沢の一般登山コースを対象とした登山ガイドブックです。
作家 | 山と溪谷社 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/03/30 |
日本百名山の情報を1冊に。 地図の見やすさと、きめの細かい最新情報に徹した「百名山登山地図帳」の決定版。
作家 | 佐々木亨 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/03/13 |
山岳エリア別人気コースを網羅。 日本の「定番」登山ガイドブック 登山ガイドブックの大定番、「ヤマケイアルペンガイド」シリーズが大幅リニューアル! 尾瀬の一般登山コースを対象とした登山ガイドブックです。
作家 | 後藤真一 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/02/21 |
関東の沢登り愛好者に馴染みの深い、丹沢の沢200ルートを記録的価値の高い遡行図と共に公開! 丹沢の沢に入渓するすべての沢ヤ必読の一冊。
作家 | 西山秀夫 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/02/21 |
ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『愛知県の山』。 20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル!
作家 | いちのへ義孝 |
---|---|
出版社 | 山と溪谷社 |
販売開始日 | 2020/02/21 |
ふるさとの山々を網羅した、 大好評の分県登山ガイドシリーズ『青森県の山』。 20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、...