作家 | 大畠美紀 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2016/12/23 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 古今東西の哲学者たちが集う、空想世界へようこそ...
価格 | 329円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 3ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2016/05/13 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)
「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
是非、お試しください。
【書籍説明】
4人の哲学者が、こちらの相談に対して真剣に議論する、空想討論作品です
「私の彼氏はミュージシャンです。
既婚者であることが付き合ってからわかりました。
大好きなので別れたくありません。
どうしたらいいでしょうか?」
古今東西の哲学者が一堂に会する空想世界へ、ようこそいらっしゃいました。
このたびは空想相談室と命名した謎の空間で、哲学者たちが議論を繰り広げます。
テーマは、「哲学は現実に役に立つのか?」。
きわめて現実的な悩みに対して古典哲学がどのような答を提示できるのか、ひとつの問題を例にとって考えてみます。
はたして、現実の悩みに対して哲学は有効なのか?
それとも現実からかけ離れた雲の上の議論に終わってしまうのか?
哲学がどこまで現実に役立つか、ひとつ挑戦してみたいと思います。
このミッションに挑むのは、古代哲学者2名、近世の哲学者1名、近現代の哲学者1名の合計4人です。
古代からは、それぞれギリシャとローマを代表してソクラテスとマルクス・アウレリウス。近世からはドイツ観念論の創始者であり、
実生活では変わり者として知られたカント(この時点ですでに相談者として不適当)。
そして現代にもっとも近い哲学者として、20世紀を通して活動したバートランド・ラッセルの思想をみていきます。
まったく違う思想をもつ4人の哲学者たちは、現代のお悩みにどんな答えを出すのでしょうか?
最後までよろしくお付き合い下さいませ。
【目次】
登場人物紹介
問題提起
不倫がいけない理由・ソクラテスの場合
ソクラテスの話・続き
自由恋愛のすすめ・ラッセルの場合
不倫がいけない理由・カントの場合
不倫がいけない理由・マルクス・アウレリウスの場合
結論
【著者紹介】
大畠美紀(オオハタミキ)
猫とドイツ観念論をこよなく愛する40代。
春先に肺炎で倒れるなど、なにかとよくない今日この頃である。
作家 | 大畠美紀 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2016/12/23 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 古今東西の哲学者たちが集う、空想世界へようこそ...
作家 | 大畠美紀 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2016/12/16 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の28ページ程度) 【書籍説明】 空想対談の世界へようこそいらっしゃいました。 ...
作家 | 大畠美紀 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2016/12/09 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 小説好きの皆さん、こんにちは! 私は文章の間違...
作家 | 大畠美紀 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2016/11/25 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる...
作家 | 大畠美紀 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2016/11/18 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 古今東西の哲学者が集う空想世界へようこそいらっし...
作家 | 大畠美紀 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2016/10/28 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 古今東西の哲学者が集まる空想の世界へ、ようこそい...
作家 | 宮本けんこう MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2019/12/07 |
【書籍説明】 都心の本屋さんでビジネス書や自己啓発書のコーナーをのぞけばわかるように、世の中には数え切れないほどの成功法則があります。 しかし、その成功法則を読んだ人の何人が成功を手にした...
作家 | 銀河忍 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2019/11/30 |
【書籍説明】 自らを天使と呼ぶ化け物が現れる世界で、親を亡くし孤児院で暮らす八歳の女の子アバドンを取り巻くロゥ・ミィロウの街で起こる出来事を綴った物語。 竜のような手足を持つアバドンは果たし...
作家 | 姉崎慶三郎 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2019/11/30 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 激動のアジアにおいて日台関係は極めて安定してい...
作家 | nao MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2019/11/30 |
【書籍説明】 「子どもの気持ちがようやくわかった」「子育てのやり方が変わり気持ちが楽になった」 そんな声をいただけるようになった一介の主婦が織りなす発達障害の支援本【凸凹だっていいんだよ ...
作家 | 新井真由美 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2019/11/30 |
【書籍説明】 本書を手にとっていただきありがとうございます。 2019年4月、私は大切な子どもを守るために親が知っておくべきこと、そして、子どもにも防災の正しい知識を身につけてもらうことを...
作家 | 信楽安心院 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2019/11/23 |
【書籍説明】 都会でぎりぎりの生活をしているあなたへ 物価は都会が高くて田舎が安い、できれば物価の安い田舎で暮らしたいけれど、田舎には仕事がないので難しい、そんな風に考えていませんか? そ...
作家 | 青山拓央 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/12/11 |
「心にとって時間とは何か」は、どれだけ分からないものなのか。自由、記憶、自殺、SF、責任などのテーマから、その謎に迫ろう。
作家 | 中村昇 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2019/12/11 |
あの高名な「絶対矛盾的自己同一」とは、いったいどういう意味なのか――。西田哲学の本質をつかみ、その全貌をわかりやすく示す!
作家 | 三浦俊彦 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | 二見文庫 |
販売開始日 | 2019/12/11 |
哲学・論理学の問題を使って、徹底的にロジカルセンスを鍛える最強のテキスト、改訂文庫版。
作家 | 飲茶 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | 二見文庫 |
販売開始日 | 2019/12/11 |
未知の世界へようこそ! 哲学なんて面白くないと思っているアナタのためのテツガク入門、改訂版!
作家 | 飲茶 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
販売開始日 | 2019/12/11 |
14歳の頃に訪れる「常識の崩壊」。それを乗り越えるとき、哲学が始まる――200年先の未来を考えるための教科書
作家 | 三浦俊彦 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | 二見文庫 |
販売開始日 | 2019/12/11 |
究極の疑問の答えがここにある――最強の思考ツール「可能世界」を徹底的に解説した名著、ついに文庫化!
作家 | 三浦俊彦 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | 二見文庫 |
販売開始日 | 2019/12/11 |
獰猛なリクツを飼いならし、コトバの罠を見極めろ! 哲学・論理学の問題を使って徹底的にロジカルセンスを鍛える最強のテキスト第二弾!
作家 | 三浦俊彦 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
販売開始日 | 2019/12/11 |
正しく考えるためのツールで世界をサバイバル!! 思考実験とは何か? その概念から学び、直感的思考の欠陥を突き止めていく――スリリングなロジカルシンキング。