作家 | 谷川一巳 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | 交通新聞社新書 |
販売開始日 | 2017/01/20 |
熾烈な開発競争を繰り広げているボーイングとエアバスの2大旅客機メーカー。旅客機はどのような経緯を経て発達したのか? そこには満を持しての新技術確立の過程もあれば、偶然が重なってその後の流れが変わ...
価格 | 770円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 7ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2016/09/23 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「通勤電車なんてどれも似たり寄ったりでしょ」と思い込んでいる方、いつもと違う路線や土地の通勤電車に乗ったことはあるだろうか? 自分の乗っている通勤電車がすべてだと思ったら大間違いだ。本書では路線、地域、そして国によって異なるさまざまな都市交通事情を紹介。正確な時刻、緻密なダイヤ、充実した設備と清潔さといった日本の鉄道の素晴らしさを再認識するとともに、それに相反するかのように過酷で複雑な通勤列車事情とその問題点をあぶり出し、海外の事例から日本が学ぶべき点、改善点を検証する。谷川一巳(たにがわひとみ)昭和33年(1958)、横浜市生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経てフリーライターに。約50カ国の列車に乗車した。雑誌・書籍などで世界の公共交通機関や旅行に関する執筆に関する執筆を行う。主な著書に『空港まで1時間は遠すぎる!? 』(交通新聞社)、『割引切符でめぐるローカル線の旅』『鉄道で楽しむアジアの旅』(以上、平凡社)、『ローカル線ひとり旅』(光文社)、『バスを良く知る基礎知識』(イカロス出版)など。
作家 | 谷川一巳 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | 交通新聞社新書 |
販売開始日 | 2017/01/20 |
熾烈な開発競争を繰り広げているボーイングとエアバスの2大旅客機メーカー。旅客機はどのような経緯を経て発達したのか? そこには満を持しての新技術確立の過程もあれば、偶然が重なってその後の流れが変わ...
作家 | 谷川一巳 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | 交通新聞社新書 |
販売開始日 | 2016/09/23 |
日本の鉄道レベルは世界一といってもいいのに、“空港アクセス鉄道”となると、成田エクスプレスやスカイライナー、はるか、ラピートなど立派な車両があり、整備されてはいるものの、使い勝手やサービスなど完...
作家 | 松本典久 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | 交通新聞社新書 |
販売開始日 | 2019/05/24 |
相次ぐ新型車両の登場の影で消え去っていった名列車も。 写真とともに振り返る、平成の30年間の鉄道史。
作家 | 土屋武之 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | 交通新聞社新書 |
販売開始日 | 2019/05/24 |
昭和2年開業の銀座線から平成20年開業の副都心線まで。 TOKYOを地下から支える巨大ネットワークを深掘り!
作家 | 沼本忠次 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
モータリゼーションや、列車の高速化の波に飲み込まれ、苦境に立たされる駅弁各社。地域密着型の経営スタイルにおいて、それでも全国規模のヒット駅弁の裏側にある、発想のヒントや、販売方法の転換、地域への...
作家 | 杉崎行恭 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
「モダン」とは現代的とも近代的とも訳される言葉です。本書では、設計者や依頼者がいかにそのときの「現代」をイメージして形を残してきたかという視点で、秀逸なデザインの駅舎をセレクトしました。ずっと眺...
作家 | BSフジ「鉄道伝説」製作班 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
昭和・平成を駆け抜けた鉄道たち。「国鉄」発足から70年。時代を彩った鉄道たち。 日本の「鉄道史」の伝説が、今ここに蘇る! 13の物語。 2013年3月から2015年5月まで、BSフジにて放送...
作家 | 坪内政美 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
探す! 押す! コレクションする! つくる⁉ 寄贈する⁉ 鉄道カメラマンの坪内政美さんが楽しんでいる鉄道スタンプの世界へとご案内。全国のスタンプコレクションの中からデザインの楽しさ、列車が描かれ...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
“自分時間”を楽しむ 秘境駅へ! 深山幽谷の山間、荒海に臨む海岸段丘にぽつねんとたたずみ、1日数本の列車を待つ秘境駅。秘境駅は存在そのものにドラマがある。さあ、新しい鉄道旅の扉を開こう! 神話と...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
特集 新春・旅はじめ・聖地鉄道巡礼-にっぽんの聖地・紀伊・伊勢巡礼の旅、みちのくパワースポットめぐり・東北人のルーツを追って、聖地鉄道完全ガイド/第2特集 東京駅礼讃歌-グランドオープンした駅は...
作家 | 小寺幹久 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
名古屋鉄道は、中京圏最大の都市・名古屋を拠点にした大手私鉄で、「名鉄」の略称で知られています。本書は、著者が故人から継承した写真を中心に構成しています。写真の多くは、1950年代に名鉄の社員とし...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
「JR 路線大全」のシリーズ6冊目として、第8巻「近畿圏・山陰本線」を発売いたします。 本書は、大阪環状線、桜島線、福知山線、阪和線などの京阪神地区の路線と、山陰本線をはじめ、陰陽連絡線として南...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
大阪環状線や新快速、近鉄、京阪、阪急などの大手私鉄はもちろん、新幹線や地下鉄まで、京阪神地区を走るいろいろな電車の写真を盛り込んだ楽しい図鑑です。解説文では走行エリアも紹介していますので、幼稚園...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
北海道の鉄道・食がこの1冊でまるわかり!2019年8月発刊『旅鉄 BOOKS 020 北海道の鉄道旅大図鑑』好評につき、最新版の情報として改訂した1冊をお届けします。本書では、北海道の全路線のみ...