作家 | 堀内重人 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | 交通新聞社新書 |
販売開始日 | 2017/01/20 |
観光列車は戦前から運転され、都市部と海・山・湖やレジャー施設などを結び、今でも多くの乗客を輸送している。しかし近年は、乗ること自体が観光目的となる魅力的な列車が多数登場し、観光の新たなコンテンツ...
価格 | 770円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 7ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2016/09/23 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
地方鉄道をとりまく過酷で厳しい状況が、長らく続いている。少子高齢化、モータリゼーションの進展、産業の空洞化、長引く不況、そして規制緩和......撤退を余儀なくされた路線が後を絶たないなか、地方の鉄道事業者はそれぞれ、涙ぐましい努力を重ねながら活路を見出そうとしている。そしてそれは、単に路線の存続という枠を超え、地域の雇用や産業を生み出し活性化にもつながっていく。本書では、奮闘している全国の地方鉄道をつぶさに取材、これまでの過程と現況、そして展望や打開策まで取り上げ、地方鉄道と地域経済の活性化に一石を投じる。堀内重人(ほりうちしげと)1967年生まれ。立命館大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。運輸評論家として、執筆や講演活動、ラジオ出演などを行なう傍ら、NPOなどで交通・物流・街づくりを中心とした活動を行なう。主な著書(単著)に、『都市鉄道と街づくり―東南アジア・北米西海岸・豪州などの事例紹介と日本への適用』(2006年・文理閣)、『高速バス』(2008年・グランプリ出版)、『鉄道・路線廃止と代替バス』(2010年・東京堂出版)、『廃線の危機からよみがえった鉄道』(2010年・中央書院)、『地域で守ろう!鉄道・バス』(2012年・学芸出版社)、『ブルートレイン誕生50年―20系客車の誕生から、今後の夜行列車へ―』(2012年・クラッセ)、『新幹線VS航空機』(2012年・東京堂出版)がある。日本交通学会・公益事業学会・日本海運経済学会・交通権学会・日本モビリティー・マネジメント会議・日本環境教育学会会員。
作家 | 堀内重人 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | 交通新聞社新書 |
販売開始日 | 2017/01/20 |
観光列車は戦前から運転され、都市部と海・山・湖やレジャー施設などを結び、今でも多くの乗客を輸送している。しかし近年は、乗ること自体が観光目的となる魅力的な列車が多数登場し、観光の新たなコンテンツ...
作家 | 堀内重人 |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
レーベル | 双葉新書 |
販売開始日 | 2016/03/15 |
今や日本の食文化と言っていい駅弁。全国各地で駅弁大会が開かれテレビや雑誌の特集も花盛り。しかし、その一方で、駅弁屋さんは年々減る一方で、実は冬の時代といえます。しかし、そんな状況で勝ち抜く企業の...
作家 | 松本典久 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | 交通新聞社新書 |
販売開始日 | 2019/05/24 |
相次ぐ新型車両の登場の影で消え去っていった名列車も。 写真とともに振り返る、平成の30年間の鉄道史。
作家 | 土屋武之 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | 交通新聞社新書 |
販売開始日 | 2019/05/24 |
昭和2年開業の銀座線から平成20年開業の副都心線まで。 TOKYOを地下から支える巨大ネットワークを深掘り!
作家 | 南正時 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
鉄道写真家の南正時氏が約50年に渡って撮影してきた、今は廃線となった路線の今昔風景をまとめた“廃線の記録”を1冊にまとめました。現役当時の列車に乗った記憶から、廃線に沿って歩いたときの様子まで、...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
駅のまわりには何もない、民家も商店もない、降りる人もいないという、なぜそこに駅があるかもわからない秘境駅を1冊に。そもそも秘境駅とは何なのか? に始まり、秘境駅の魅力、秘境駅でどう過ごすのかなど...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
2018年にラストランを飾ったロマンスカー7000形LSE。ロマンスカーの代名詞である展望席、快適さと豪華さを備えた客室、伝統のバーミリオンオレンジの美しい外観......。1980 年から38...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
2021年に注目を集める鉄道シーンをまとめて紹介します。新車両デビューや新駅開業はもちろんのこと、廃駅や廃線、車両の引退など、鉄道ファンには少々寂しいニュースも紹介。 コロナ禍の中で頑張っている...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
シリーズ完結編となる「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が2021年1月23日に公開になります。この公開にあわせ、劇場版、テレビアニメ版に登場した鉄道シーンを一挙振り返る「エヴァンゲリオン×鉄道」を...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
「JR 路線大全」は、JR 旅客6社の路線を全 10 巻で解説するシリーズ。シリーズ 5 冊目は「函館本線・北海道各線」。 北海道新幹線を含むJR 北海道の全路線を、詳しい解説や路線データととも...
作家 | 旅と鉄道編集部 |
---|---|
出版社 | 天夢人 |
販売開始日 | 2020/12/25 |
カラフルな配色でとても見やすく読みやすい正縮尺の鉄道地図をベースにして、絶景路 線、観光列車、特急列車などの鉄道情報はもちろん、駅近の観光スポット、駅弁情報な ど、旅の情報をふんだんに盛り込んだ...