作家 | 本間卓哉 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/07/10 |
日常の仕事の中で「ムダ」と感じる業務、ありませんか? たとえば、Excelに手で打ち込んだ経費精算の書類をプリントアウトしてハンコ押して出して、それを経理が目で見て領収書と突き合わせて入力してダ...
価格 | 1540円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 15ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/02/21 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
これまで300社以上の企業経営の現場を見てきた著者が、「IT活用の仕方がよくわからない」という会社に向けて、経営戦略として「利益を生む正しいITへのお金のかけ方」を教えるのが本書です。
▼ 生産性を無理なく高め、確実に顧客を増やす方法
いまやITの活用は、経営戦略の重要な柱の一つです。
しかし、消費者心理をつかみ、締める部分は締めて順調に儲けているやり手の社長でも、なぜかムダな金を突っ込んでしまう。
そんなことが多いのが「会社のIT」なのです。
しかし、著者はこう断言します。
「いまでは月に500円前後で、生産性を上げたり、コミュニケーションを促進したりできる優秀なクラウドツールが使えます。
それらを自社の状況に応じて組み合わせれば、生産性向上と顧客の増加で、会社は確実に儲かります」
▼「効率化、人、顧客、リスク」に効く経営戦略
300社以上のIT活用を現場で見てきた著者が語る内容だけに説得力が高く、また企業の成功/失敗事例も豊富に盛り込んでいます。
「残業が多いのに儲からない」「マーケティングがなってないので売れない」といった多くの会社に向けて、
(1)ムダを削り(効率化〈時間〉)
(2)少ない人数でも無理なく回せて(人)
(3)しっかり稼げる仕組みをつくり(顧客)
(4)リスクはできるだけ小さくする(リスクマネジメント)
という4つの分野にそれぞれ効く経営戦略を示す一冊です。
「残業が多いのに儲からない」
「マーケティングが弱くて売れない」
「いまの管理で顧客の情報が漏れないか怖い」
でも、どこから手をつけていいかわからない......。
そんな会社をIT活用で変える具体的方法、教えます!
作家 | 本間卓哉 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/07/10 |
日常の仕事の中で「ムダ」と感じる業務、ありませんか? たとえば、Excelに手で打ち込んだ経費精算の書類をプリントアウトしてハンコ押して出して、それを経理が目で見て領収書と突き合わせて入力してダ...
作家 | 本間卓哉 大西亜希 一般社団法人IT顧問化協会 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(NextPublishing) |
レーベル | NextPublishing |
販売開始日 | 2020/02/14 |
あなたも独立系ITコンサルタント(IT顧問)として活躍するための「IT活用専門家ネットワーク」に参画しませんか?
作家 | 伊藤豊 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/02/26 |
「Shaper(シェイパー)」とは、創造性を発揮して新しい価値を形づくろうとする人のことを指します。創造性を発揮する生き方は、人生を豊かにします。そのような生き方は起業家などの専売特許ではなく、...
作家 | 中野三四郎 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/02/19 |
営業チームの成績を底上げしたいマネージャー・経営者必読! どんな人でも成果が出る「仕組み」のつくり方をお教えします
作家 | 佐藤敦規 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/02/05 |
就職失敗、転職5回、窓際係長の冴えないおじさんでも、50歳から年収200万アップできた人生挽回戦略
作家 | 望月智之 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/02/05 |
日本だけでなく米中のデジタル消費に精通するスペシャリストで、ラジオ番組のナビゲーターなども務めつつ、さまざまなメディアで積極的に情報発信する著者。3万部突破の初著書『2025年、人は「買い物」を...
作家 | 松原昌洙 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/02/05 |
相続財産が多くなくても、家族仲が良くても、「実家の相続」によるトラブルは身近に起こり得ます。これまで2500件のトラブル解決を手がけてきたプロフェッショナルが、実家を相続する際に見落としがちで、...
作家 | 松尾伊津香 中田航太郎 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/02/05 |
疲れが取れない/ストレスが溜まっている/胃腸の調子がよくない/飲んだ翌日は仕事効率が下がる/集中力が持たない...そんなあなたへ。不調を自覚しやすいが、目には見えず、筋肉のように鍛えることもでき...
作家 | 辻秀一 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
プレッシャーや成果主義では、いい結果は出せない。結果がほしければ、まず心のマネジメントに注力する。“フロー=機嫌よく快に生きれば”、人も組織もうまくいく!一流アスリート、アーティスト、有名企業も...
作家 | 蓬台浩明 |
---|---|
出版社 | 現代書林 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
静岡県浜松市の、ある中小企業の環境への取り組みが、 国連に評価され、公式ホームページで紹介されました。 なぜ、このような驚くべきことが起きたのでしょう。 独自の手法で会社を伸ばし続けるカリス...
作家 | 山室晋也 |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
販売開始日 | 2021/02/10 |
千葉ロッテマリーンズを球団初の黒字にした元社長が語る、人気がない、やる気も低い、パフォーマンスも低い組織を立て直す方法。
作家 | 嘉村賢州 天外伺朗 |
---|---|
出版社 | 内外出版社 |
販売開始日 | 2020/08/14 |
【内容】 次世代型の新しい組織運営として注目を集める「ティール組織」。 本書はそのブームの先駆けとなった『ティール組織』(英治出版)の解説を務め、 日本のティール組織研究の第一人者でもある嘉村賢...
作家 | 沼上幹 加藤俊彦 一橋MBA戦略ワークショップ |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/04/24 |
メルカリ、弁護士ドットコム、セブン銀行などのケースでベンチャーや新規事業立ち上げを分析する。事業創造力が身につく。
作家 | 山脇秀樹 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/04/24 |
戦略はドラッカーで気づき、デザイン思考で創り、ポーターで実行・競争する。イノベーティブな戦略の創造法を解説。
作家 | 松岡保昌 |
---|---|
出版社 | 日本実業出版社 |
販売開始日 | 2020/04/17 |
ファーストリテイリングの柳井正氏、ソフトバンクの孫正義氏という、日本を代表する2人の経営者に近いポジションで働いた著者が語る、「どの会社でも使える組織変革のフレームワーク」! リクルート、ファ...
作家 | 上村紀夫 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/04/03 |
働き方改革は逆効果!? 優秀さよりポテンシャルが重要!? 良い人材が健全に定着する組織を科学的に作る方法
作家 | 三枝理枝子 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/03/13 |
日本のおもてなしサービスは、元々効率的だった!?ANA元CAが語る、お客様の心をつかむサービスの本質とは?「顧客満足」と「生産性」を共に向上させる具体的な方法を徹底解説
作家 | 渡部卓 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
ギスギス・鬱々した不穏な空気が漂い、人が逃げていく職場には共通する特徴があります。では、そんな職場を変えるには? 数多の職場を見てきた職場のメンタルヘルス・コミュニケーション対策の第一人者が、人...