作家 | 中村俊輔 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2015/03/27 |
中村俊輔の“真実”がここにある。イタリアのセリエAやスコットランドリーグで活躍、日本代表としてもW杯に出場した中村修輔。そんな名サッカー選手が、17歳の頃から書き続けているサッカーノートがあった...
価格 | 1300円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2018/02/09 |
ファイル形式 | epub |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
【日本最高のサッカーIQを持つファンタジスタの究極の覚書】
39歳にしてピッチ内外で存在感を発揮し続ける中村俊輔が、国内外のクラブや日本代表での経験とサッカーの技術論、戦術論、30代から40代に向けてのアスリートとしての生き方を明かす。
2010年南アフリカW杯後、日本代表引退を表明した32歳は、第二のフットボール人生を歩み出した。35歳で当時史上最年長のJリーグMVPに輝くと、フリーキック最多得点記録を更新し続け、39歳の現在もJ1の舞台でトップパフォーマンスを発揮し続けている。アスリートにとってパフォーマンスの維持が難しくなる30代をどのように乗り越え、経験を糧にしてきたのか――。
最高峰のサッカーIQと経験を持つ中村俊輔が32歳から39歳まで7年にわたってNumberに記してきた「サッカー覚書」を1冊にまとめた決定版。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【プロローグ】経験に無駄なものなど一つもない
◇Chapter I 海外で学んだこと◇
【覚書(1)】世界で学んだリーダー哲学
【覚書(2)】順境と逆境の中で得た“引き出し”
【覚書(3)】ビッグクラブ論「バルサの進化とユナイテッドの伝統」
【覚書(4)】究極のプレーメーカー論「シャビとピルロのエッセンス」
【覚書(5)】EURO2016展望「イニエスタは最高の教材」
【覚書(6)】チャンピオンズリーグで学んだ強者との戦い方
◇Chapter II 日本代表で学んだこと◇
【覚書(7)】失意と献身 背番号10のワールドカップ
【覚書(8)】アジア最終予選が教えてくれたこと
【覚書(9)】ブラジルW杯で自分のサッカー観が広がった
【覚書(10)】「ドーハの悲劇」でサッカーの厳しさを学んだ
【覚書(11)】日本代表論「海外組の心得」
【覚書(12)】プレッシャーに打ち勝つ法
◇Chapter III 「フリーキックとトップ下」論◇
【覚書(13)】フリーキックの極意「心で上回れば、迷いは消える」
【覚書(14)】掴めない、捕まらない。流線型トップ下の神髄
【覚書(15)】新・フリーキック論
◇Chapter IV Jリーグで学んだこと◇
【覚書(16)】Jリーグ復帰後のむずかしさと発見
【覚書(17)】Jリーグ史上最年長MVP「周りに活かされて、寿命が延びている」
【覚書(18)】新しい自分にチャレンジする
【覚書(19)】新天地・ジュビロ磐田での模索
【覚書(20)】「サッカーと向き合う」充実
【エピソード】40歳の発見 まだまだ新しい自分に出会える
作家 | 中村俊輔 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2015/03/27 |
中村俊輔の“真実”がここにある。イタリアのセリエAやスコットランドリーグで活躍、日本代表としてもW杯に出場した中村修輔。そんな名サッカー選手が、17歳の頃から書き続けているサッカーノートがあった...
作家 | 北條聡 二宮寿朗 |
---|---|
出版社 | 実業之日本社 |
販売開始日 | 2014/06/06 |
サッカー日本代表が世界で勝つために必要なこととは? W杯過去4大会を多角的に分析! ブラジルW杯で勝つための秘訣が明らかに。
作家 | 稲泉連 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/02/08 |
自らの「家」について語ることは、「人生」そのものを語ることだ。 あなたはどんな家に住んできましたか――? 作家、詩人、医師、研究者、音楽家、レーシングドライバー...... 彼らはなぜあらゆ...
作家 | みうらじゅん |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/02/07 |
「マイ遺品」とは、「死ぬまで捨てるもんか!」と強い意志を持って収集し続けているモノのこと。 還暦過ぎても生前整理や断舎離は一切やらず、人に見せて笑ってもらうためだけに倉庫まで借りて集め続けてい...
作家 | 武豊 |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
販売開始日 | 2019/02/16 |
天才と称される騎手・武豊が胸のうちを語る大人気シリーズ第3弾。前人未踏のJRA通算4000勝を記録した名手が、これまで出逢ってきた“名馬”との思い出を邂逅しつつ、それらの馬に教わったことを述懐し...
作家 | 平和博 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2019/02/13 |
AIに監視、格付けされ、生活で不利を受ける‐‐そんな社会はすでに現実のものとなっている。就職採用のAI選考、AIによる犯罪予測、さらには軍事ロボット、政治世論の操作まで。便利さの裏側に潜む危険を...
作家 | 海部陽介 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春文庫 |
販売開始日 | 2019/02/08 |
日本人の祖先は、どのようにこの列島に渡ってきたのか。この課題に徹底的な科学調査によって迫り、アフリカから日本までの「グレートジャーニー」の道筋を浮かび上がらせる。 従来の「人類の祖先は海岸沿いに...
作家 | 樋田敦子 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
東大卒の女性たちは、いったいどのような人生を歩むのか。女性ジャーナリストが1人ひとりを取材してみえたものとは?
作家 | 田中のり子 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
好きなことを仕事にした女性たちが日々心がけていることを尋ねるインタビュー集。 いかに天職に巡り合えたのか、その秘訣も語る。
作家 | 遠藤良介 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
ロシア革命は終わっていない......日本人記者として歴代最長の11年半モスクワ特派員を勤めた著者が、革命に遡りプーチン体制が長期化した理由とその危うさに迫る。ロシア理解の決定版!
作家 | 武藤将胤 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
27歳という若さでALSの宣告を受け、難病の未来を変えるべく動き続ける武藤将胤の挑戦を描く。