作家 | 鈴木哲哉 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2017/06/16 |
*電子版のみ掲載写真がカラーとなっております。 語り継がれるエピソードの真相と8080の実態に迫る!! 1974年に登場し、近代的なコンピュータの起源となったインテル8080。とっくに絶滅したと...
価格 | 2200円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 22ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2018/03/09 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
世界で2番めのマイクロプロセッサとして登場したモトローラ6800。
先行したインテルの8080に「内容で勝って試合に負けた」といわれるものの、
果たして実態はどうだったのでしょうか。
往年の技術者が苦心惨憺した外付け回路も、現在のマイコンやプログラマブル
ロジックを利用して簡素に組み立てることができます。その製作過程を通じ、
6800の赤裸々な姿と語り継がれるエピソードの真実に迫ります。
作家 | 鈴木哲哉 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2017/06/16 |
*電子版のみ掲載写真がカラーとなっております。 語り継がれるエピソードの真相と8080の実態に迫る!! 1974年に登場し、近代的なコンピュータの起源となったインテル8080。とっくに絶滅したと...
作家 | 鈴木哲哉 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2015/05/01 |
1000円以下の定番パーツで作る電子工作傑作選。貴重な実測データと使えるアイデアを満載。 ホビーユースの全ジャンルを網羅する22の電子回路を題材に、困難な課題であっても入手の容易な平凡な部品を使...
作家 | 鈴木哲哉 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2015/05/01 |
ARM系最弱の32ビットマイコンをとことん使い倒す楽しみ。 いまをときめくARM系CPUの中でも、DIP8ピンというオペアンプと同じようなパッケージのLPC810は、ひょっとすると価格的にオペア...
作家 | 鈴木哲哉 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2014/08/29 |
人気の名刺サイズ32ビット・ハイパーマイコンボード BeagleBone Blackと800円以下の定番パーツで作る、電子工作傑作選 ネットで見つからなかった答えがここにある。 本書で取り上げる...
作家 | 鈴木哲哉 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2014/05/30 |
本書は好評の既刊『ボクのArduino工作ノート』に加筆、修正を加えたものです。 第1章から第3章までは、電子工作の“定番”あるいは“鉄板”とされる題材を取り扱っているため内容は同じで、ところど...
作家 | 大津真 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2019/11/16 |
iOS 版GarageBand を使用して音楽演奏や音楽制作を楽しむ方法を解説します。 誰でも簡単に楽器演奏が可能なTouch Instrument や、ギターアンプやベースアンプとして使用する...
作家 | 大河原浩一 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2019/11/16 |
スマホなどのモバイルデバイスで撮影された映像をシンプルな操作で、カラー、オーディオ、モーショングラフィックスなど様々な編集を行いプロ並みの映像に仕上げ、YouTube、Facebook、lnst...
作家 | 中島淳雄 高木秀太 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2019/11/16 |
3次元デジタル・デザイン・ツールを用いてモデルを構築するには、意匠デザインを想像する感性と、3次元曲面造形の理論・技術が必須だ。 昨今、コンピューターの支援により、無限ともいえる大規模データの処...
作家 | 目黒真二 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2019/08/09 |
本書は、MAGIX社の波形編集ソフトSOUND FORGE(サウンドフォージ)シリーズのバージョン13の操作について解説しているガイド本です。 SOUND FORGEシリーズは、Audio St...
作家 | 是枝靖久 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2019/08/09 |
本書はRhinocerosによるいくつかのケーススタディを通して、まったく初めての方が基本的なモデリングを体得していただけるように構成されております。 少しずつ使うコマンドが増えてまいりますので...
作家 | 阿部信行 |
---|---|
出版社 | ラトルズ |
販売開始日 | 2019/05/31 |
本書は、『VEGAS Movie Studio 16 Platinum』を利用して、初めてビデオ編集を行うユーザー向けに、操作方法をわかりやすく解説したガイドブックです。 また、ビデオ編集で作成...
作家 | 中井秀樹 朴修賢 |
---|---|
出版社 | 近代科学社 |
販売開始日 | 2019/03/01 |
本書は、人文・社会科学系の学生を中心に、大学で学びを行うための基本となるコンピュータスキルを、具体的な演習課題を通して得ることができる。また、学習者の習熟度に対応すべく傍注にアドバンスな内容を配...
作家 | 太原育夫 |
---|---|
出版社 | 近代科学社 |
販売開始日 | 2019/03/01 |
1988年初版発行以来27刷を重ねた本を時代に合わせてアップデート!述語理論を詳説! 本書は、人工知能という分野で行われている議論や研究を理解するために必要な基礎知識の提供を目的として、単に「こ...
作家 | 小枝祐基 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | できるビジネスシリーズ |
販売開始日 | 2019/01/11 |
パソコン仕事をしていて、「疲れた......」と感じたことはありませんか? 肩こりや眼精疲労のほかにも、やけに時間がかかる、思い通りに操作できないなどのイライラもあるでしょう。そこで本書は、日々...
作家 | 川添愛 |
---|---|
出版社 | 東京書籍 |
販売開始日 | 2018/09/28 |
実はどうやって動いているのか知らないコンピュータのしくみを、理系男子ヘンテコな妖精の対話形式で紐解きます。
作家 | 高作義明 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2018/08/03 |
パソコンハードの基本的なしくみからOSのしくみ、アプリケーションのしくみ、インターネットのしくみ、そしてプログラムのしくみまでを、詳細な3Dイラストを使って、幅広く徹底紹介した一冊。 さらには、...
作家 | 中島震 |
---|---|
出版社 | 近代科学社 |
販売開始日 | 2018/04/21 |
社会の様々なところにソフトウェアが組み込まれる中、従来その信頼性を確保するための手法であったテスト手法は、時間やコストなどの面で開発の現状に追いつけない状況にある。そのテスト手法に代わるものとし...
作家 | 大西可奈子 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2018/03/23 |
同僚に、上司に、取引先に、面接官に、子供に、親に、知人に【AI(エーアイ)ってなんですか?】と聞かれたら? 今や新聞やテレビで「AI」(人工知能)という言葉を見聞きしない日はありません。「AI...
作家 | アンドリュー・ブルーム 金子浩 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
レーベル | 単行本 |
販売開始日 | 2017/10/23 |
インターネットの物理的な実体はどこにあり、誰が運用しているのか?著名ジャーナリストが渾身の取材を敢行!IT系ノンフィクション。