作家 | 江田証 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
レーベル | TJMOOK |
販売開始日 | 2019/09/27 |
日本で1800万人が悩んでいるという「過敏性腸症候群」は、下痢や便秘、腹痛などの症状があるのに、検査をしても異常が見つかりにくい病気です。近年、これまで胃腸にいいとされてきた納豆やヨーグルトなど...
価格 | 1364円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2018/06/08 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
今、日本人の小腸が危ない!
小腸の中で腸内細菌が爆発的に増える「SIBO」の患者が急増中。
日本人の「国民病」と言ってもいい「お腹の不調」。今や日本人の14%、1700万人以上がお腹の悩みを抱えると言われています。そんな中で一時期「腸内フローラ健康法」が注目を集めましたが、最近は「腸内環境を意識して毎日ヨーグルトや納豆などを食べたり、過敏性腸症候群の治療をしているのに、お腹の調子が一向に良くならない」と言う人が増えています。
最新の腸の医学では、これらは「SIBO」(シーボ:小腸内細菌増殖症)によるものではないかと指摘されています。SIBOになると小腸内で細菌が爆発的に増え、下痢や腹痛、お腹にガスがたまるなどの症状があらわれます。腸内フローラ改善のために腸内細菌を意識的に摂取して「腸活」に励んだ結果、細菌が爆発的に増えてSIBOを発症するのは皮肉な話ですが、今、そんな日本人が増えているのです。また「第二の脳」とも称される小腸にトラブルを抱えると、下痢や便秘といったお腹の不調だけでなく、肥満やうつ、免疫力低下、心筋梗塞、パーキンソン病など、全身の様々な病につながることも指摘されています。
本書の著者である江田証医師は、これまで数万件もの内視鏡検査で日本人の腸を見続けてきた現役の医師であり、豊富な知識と臨床経験を生かしてテレビやラジオ、雑誌などのメディアでも活躍している「腸活」の第一人者です。そんな江田医師が日本で初めてSIBOを紹介したのが本書です。これを読めば、最新の医学知識はもちろん、小腸を強くして健康になるための生活習慣や食事、運動、マッサージなどの方法が自然と身に付き、読み終わる頃には、自分の腸に自信を持てるようになります。
作家 | 江田証 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
レーベル | TJMOOK |
販売開始日 | 2019/09/27 |
日本で1800万人が悩んでいるという「過敏性腸症候群」は、下痢や便秘、腹痛などの症状があるのに、検査をしても異常が見つかりにくい病気です。近年、これまで胃腸にいいとされてきた納豆やヨーグルトなど...
作家 | 江田証 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2019/09/11 |
お腹の不調の原因は、体質に合っていない食事にあった! 「パン・糖類・ヨーグルトは避ける」など、お腹の弱い人の食べ方・治し方を紹介。
作家 | 江田証 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2016/05/20 |
一流のビジネスパーソンが安定して高いパフォーマンスを発揮している理由は、体内にあった。胃腸が強くなれば、人生は必ず好転する!
作家 | 江田証 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2013/11/15 |
胃が快調になることでビジネスも生活も好転、人生を成功させるノウハウ。胃の専門医が教える、健康胃をつくる秘訣が満載。
作家 | 門脇香奈子 できるシリーズ編集部 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | できるシリーズ |
販売開始日 | 2019/12/06 |
「ピボットテーブル」はマウス操作で高度な集計を行える便利な機能ですが、元となるデータベースの作り方や、機能の使い方にはいくつか注意すべき点があります。本書はデータベースの準備方法をまとめた「準備...
作家 | 坂下夕里 ラーニング編集部 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | かんたん合格 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
「IT資格書は、そもそも解説に使われる用語がわからない」と思いませんか?本書は、ITにあまりなじみの無い方でも「知っている言葉」で解説しているので、途中でつまずくことがありません。広大な出題範囲...
作家 | 宅建ダイナマイト合格スクール大澤茂雄 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | 合格しようぜシリーズ |
販売開始日 | 2019/12/06 |
指導歴30年以上のベテラン講師が厳選したテーマ別重要問題を555問掲載! さらに直前対策用に177問の超厳選問題をピックアップ! 2020年試験で出題が予定されている改正民法にも完全対応! 見開...
作家 | 神崎桃子 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | impress QuickBooks |
販売開始日 | 2019/12/06 |
女心がぜんっぜんわかってない男たちへ。これが女の正体だ! 「なぜ女は買い物で寄り道ばかりするのか?」 「何度も過去の話を蒸し返すなよ」 「なんでもいいって言ったのに文句を言われる意味がわか...
作家 | 鈴木雅暢 竹内亮介 北川達也 加藤勝明 DOS/VPOWERREPORT編集部 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | DOS/V POWER REPORT |
販売開始日 | 2019/12/06 |
1年間のPC自作情報を総括する極厚解説書が今年も登場。多くの自作派から支持されて刊行14年目を迎えました。PC自作を得意とするDOS/V POWER REPORT(2019年1月号~秋号)の人気...
作家 | 五十嵐順子 ラーニング編集部 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | かんたん合格 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
「IT資格書は、そもそも解説に使われる用語がわからない」と思いませんか?本書は、ITにあまりなじみの無い方でも「知っている言葉」で解説しているので、途中でつまずくことがありません。広大な出題範囲...
作家 | 小田真規子 真野博 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社ムック |
販売開始日 | 2019/12/06 |
料理研究家・小田真規子が、ひどいひざ痛に悩んでいたときに実際につくって食べてその効果を実感できたコラーゲンを効率よくとれるレシピを紹介。
作家 | ジャン・チョーズン・ベイズ 石川善樹 高橋由紀子 |
---|---|
出版社 | 日本実業出版社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
Googleをはじめとした先端企業のほか、世界のエリートも実践して成果に結びつけるなど、話題のマインドフルネス。 「今、ここ」に意識を集中することができると、余計な観念なしに判断でき、雑念もなく...
作家 | 片山洋次郎 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
【真のリラックスの鍵は、「呼吸」にある】 どのように呼吸しているのか。 そこに、あなたの身心の表情が集約されている。 身心のリラックスの鍵は、 息を吐き切ってから吸う直前の「間(ま)」にある...
作家 | 堀尾英範 |
---|---|
出版社 | ブイツーソリューション |
販売開始日 | 2019/11/30 |
「未開の地に、生活習慣病はありません」「加工食品より自然食品がお勧めです」「悪いのは、食塩、砂糖、悪い脂肪、調味料です」
作家 | 永田京子 |
---|---|
出版社 | 三笠書房 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
女性ホルモンの変化に勝つ!「体の不調解消、心の安定、魅力アップ」の3つがまとめて叶って自律神経も整うと大好評の更年期ケア体操
作家 | 『PHPくらしラク~る♪』編集部 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHPからだスマイル |
販売開始日 | 2019/11/29 |
男性は30代を過ぎると、女性は40代過ぎくらいから、私たちの生命活動を支える自律神経のパワーが低下しはじめます。自律神経の乱れは万病のもと。健康で長生き、病気知らずの豊かな人生を過ごしましょう。
作家 | 小林弘幸 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2019/11/28 |
医学に基づいたバス・バスストレッチと瞑想で、毎日のお風呂タイムが治療になる! 気持ちいいから毎日続く!お金も時間も不要!
作家 | マガジンハウス |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
販売開始日 | 2019/11/28 |
Dr.クロワッサン・スタッフが選んだ栄養豊富で低糖質のおやつが、一冊の中にズラリ。<br>東京編、京都編、全国のお取り寄せ、そして手作りレシピも。ギルトフリーのアフタヌーンティー、<br>ヴィー...
作家 | 平柳要 |
---|---|
出版社 | サンマーク出版 |
販売開始日 | 2019/11/27 |
肥満・血圧・血糖値・がん・ドロドロ血液・肝臓に。 ネギに隠された健康パワーを極限まで引き出す! 切り方と焼き方を変えるだけで 血管年齢マイナス27歳などすごい結果が!! おなじみの野菜、長ネ...
作家 | 石原結實 |
---|---|
出版社 | ワニブックス |
販売開始日 | 2019/11/25 |
■名医が教える、人生100歳時代の食事療法 朝食を抜く、生姜を多用する、簡単ですぐにでも実践できる。 ◆人体は空腹の時にこそ生命力を発揮する ◆空腹になるとガン細胞が自殺していく!? ◆食欲不...
作家 | 関隆志 |
---|---|
出版社 | すばる舎 |
販売開始日 | 2019/11/22 |
食べて補い、動いて巡らす‐‐。 冷え性、しつこい疲れ、メンタルの不調、生理不順、むくみ、便秘・下痢...よくある悩みが改善! 東洋医学初心者でも、すぐ真似できる「不調を治す」食べ方&体の動かし方...