作家 | 真山仁 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2018/12/28 |
敏腕選挙コンサルの聖達磨、人呼んで「当確師」。今回の依頼は、高支持率の現職を倒すこと。選挙版「ハゲタカ」登場!
価格 | 1400円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 14ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2018/11/02 |
ファイル形式 | epub |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
著者自ら震災被災地や沖縄、阪神工業地帯など国内外を歩き、独自の視点で日本の危機的状況の原因を探る。我々が生き残る術を提起する意欲作。シリーズ累計250万部突破!! 『ハゲタカ』の著者、初の社会派エッセイ。
作家 | 真山仁 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2018/09/14 |
東大阪の中小メーカーマジテック創業者にして天才発明家の藤村登喜男が急逝する。彼こそ、芝野健夫に事業再生家として歩むきっかけを与えた恩人だった。芝野はマジテックを救うべく、曙電機から転じて奮闘する...
作家 | 加藤一二三 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 毎日新聞出版 |
販売開始日 | 2019/02/08 |
「大丈夫、あなたの幸せは、用意されているから。」60年以上現役で戦い続けたクリスチャン棋士が語る、生涯を全力で幸せに生きるヒント。
作家 | 黒田有 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 毎日新聞出版 |
販売開始日 | 2019/02/08 |
人気芸人・メッセンジャー黒田の、だしの染みたエッセイ47本を収録!!
作家 | 池谷敏郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 毎日新聞出版 |
販売開始日 | 2018/12/21 |
日本人の約半数が悩む胃の不調。胃を健康に保つ秘訣をテレビで人気の医師が解説。人気グルメ漫画『胃弱メシ』コラボ対談&漫画も収録。
作家 | 山中伸弥 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 毎日新聞出版 |
販売開始日 | 2018/12/21 |
ノーベル賞研究者として、組織のリーダーとして、一人の人間として......ゴールまで走り続ける力の秘密を、京大iPS研山中教授が初めて明かす!
作家 | 松本健太郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 毎日新聞出版 |
販売開始日 | 2018/11/16 |
世論調査の秘密、GDPの真実、今どきの若者論のウソ......ニュースで学ぶ、かんたんデータサイエンス!
作家 | 日本経済新聞社 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/02/12 |
◆人口減、地方・郊外の高齢化が進むなか、都市を現状の規模のまま維持することは不可能になっている。日経が、独自取材と調査で、危機の実態を明らかにする。 ◆2020年に向けて首都圏で各所で進められ...
作家 | 朝日新聞社ジャーナリスト学校 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2019/02/08 |
[特集]憲法9条 【特集 インタビュー】 不文律を守らぬなら憲法に明文化 権力を統制する「立憲的改憲」を 山尾志桜里(衆議院議員) 「なんとなく」が縛ってきた自衛隊 憲法を国民のものにする...
作家 | LGBTER |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
国会議員の「生産性がない」発言や、『新潮45』の記事などで議論を巻き起こしたLGBT問題。本書は「娘が息子になった家族」や「かつては母だった父」、「ゲイ3人で同棲するカップル」など、LGBT当事...
作家 | 梅屋真一郎 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2019/01/31 |
人手不足が深刻なのは東京ではない、地方だ――地方間で激化する人材の争奪戦。隠れた勝ち組は石川県、負け組は? 「仕事探し」と「採用サイト」の膨大なデータで「ひとと仕事のミスマッチ」を47都道府県ご...
作家 | クリス・ヒューズ 櫻井祐子 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2019/01/30 |
【内容紹介】 僕がこんなに金持ちになれてしまう世の中は間違っている アメリカの堅実な中流家庭に育ったクリス・ヒューズは、努力型の秀才で、名門私立高校から奨学金つきでハーバード大学に進学した。そこ...
作家 | 野間易通 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2019/01/19 |
在特会が廃止を主張する「在日韓国・朝鮮人がもつ特権=在日特権」。じつは「在日特権」という言葉自体が実態なきヘイト・スピーチであることを、膨大な資料と取材により暴き出した名著。
作家 | デービッド・アトキンソン |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/01/11 |
あのデービッド・アトキンソンが「118人の外国人エコノミストの英知」を結集し、人口減少ニッポンの処方箋を「すべて」描ききる。
作家 | 週刊東洋経済編集部 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
レーベル | 週刊東洋経済eビジネス新書 |
掲載誌 | 週刊東洋経済 |
販売開始日 | 2019/01/11 |
2018年、東京医科大学の不適切入試事件で懸念される医学部入試。受験生の熱視線を浴びる医師のキャリアだが、その実態は働き方や将来への環境変化など問題が山積み。医学部・医師をめぐる問題の全貌を検証する。
作家 | 朝日新聞社ジャーナリスト学校 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2019/01/10 |
[特集]問題・課題2019 突き進むAI、ゲノム編集 「私とは何か」問い、対策を 野家啓一(哲学者、東北大学名誉教授・総長特命教授) ソーシャル・リベラリズムは可能か ブレア的「第三の道」...
作家 | 亀井正通 ランドビジネス発明・出版チーム |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2018/12/25 |
代替エネルギーへの切り替え、とりわけ水素エネルギー化を広くあまねく啓蒙することを 目的としたメッセージをビジネス寓話風にまとめた。福島原発以降、国内でも代替エネルギーへの転換の 声は多く聞かれ、...