作家 | 陳浩基 玉田誠 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春文庫 |
販売開始日 | 2018/11/09 |
一夜にして6年間の記憶を失った刑事が“昨日まで追いかけていたはずの事件”の真相に迫る。 『13・67』で華文ミステリーの時代を切り拓いた陳浩基の、島田荘司推理小説賞を受賞した長篇デビュー作! ...
価格 | 300円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 3ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2018/11/09 |
ファイル形式 | epub |
日本のミステリーをお手本にして勃興する華文(中国語)ミステリー
香港と日本の警察小説の第一人者が熱く語り合った!
『陰の季節』『動機』で日本の警察小説シーンに新たな地平を切り拓き、『半落ち』『クライマーズ・ハイ』『64』などの大ベストセラーを書き上げた横山秀夫氏と、「2017週刊文春ミステリーベスト10」で第1位に輝いた『13・67』で華文ミステリーを世界に知らしめた陳浩基氏。
互いをリスペクトするミステリー界のトップランナー二人が、アジアミステリーの新時代を熱く語り合う。
◆警察小説を書く面白さと難しさ。
◆横山氏が読んだ『13・67』、陳氏が読んだ横山作品の感想。
◆警察官とはいかなる人種なのか。
◆民衆の庇護者か、権力者の手先か? 香港ならではの難しい政治状況
◆陳氏がお奨めする、〈日本のファンに読んで欲しい傑作華文ミステリー〉
*本書は2018年3月10日に丸善丸の内本店で開催されたトークショー「アジア発! NEXT警察小説の潮流」に加筆修正を施したものです。
作家 | 陳浩基 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-Books |
販売開始日 | 2017/12/07 |
オールタイムベスト級の傑作と話題沸騰! 華文(中国語)ミステリーの記念碑的作品の魅力を余すところなく紹介する 作品の冒頭を抜粋した「お試し版 『13・67』」や週刊文春に掲載された佳多山大地氏...
作家 | 横山秀夫 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-Books |
販売開始日 | 2016/04/01 |
2012年「週刊文春ミステリーベスト10」第1位、13年「このミステリーがすごい!」第1位など高い評価を得た警察小説。2015年のテレビドラマ化につづき、2016年に前編(5月7日公開)・後編(...
作家 | 横山秀夫 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春文庫 |
販売開始日 | 2015/02/06 |
警察職員二十六万人、それぞれに持ち場がある。刑事など一握り。大半は光の当たらない縁の下の仕事。神の手は持っていない。それでも誇りは持っている。一人ひとりが日々矜持をもって職務を果たさねば、こんな...
作家 | 阿部智里 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-Books |
販売開始日 | 2019/01/22 |
阿部智里が贈る新世代和風ファンタジー「八咫烏シリーズ」外伝! 北領風巻郷の郷長一族の末っ子・市柳は、「風巻の虎」と名乗り、同じような年頃の郷民と徒党を組んで遊びまわっていた。将来を決めかねる市...
作家 | 冲方丁 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-Books |
販売開始日 | 2018/12/25 |
2019年1月25日、映画公開! 安楽死をするために集まった十二人の少年少女。そこには謎の十三人目の死体があった――。彼らは、このまま安楽死を実行できるのか? 冲方丁のミステリー『十二人の死...
作家 | 江川紹子 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-Books |
販売開始日 | 2018/12/21 |
坂本弁護士一家殺人事件や地下鉄サリン事件など13にもおよぶ事件の罪に問われた麻原彰晃こと松本智津夫だが、法廷では怒号と不規則発言を繰り返し、証言台の元信者らを脅すとも取れる態度を示し続けた。そん...
作家 | 倉院小夜 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-Books |
販売開始日 | 2018/12/21 |
第2回バディ小説大賞受賞作が電子書籍化! ユートピアともディストピアともつかない近未来のイメージが鮮烈なSF小説。 文春文庫が小説投稿サイト「エブリスタ」とコラボして開催した「バディ小説大賞」...
作家 | 江川紹子 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-Books |
販売開始日 | 2018/12/21 |
始まりは一通の電話からだった。子どもがオウム真理教に入信し、連絡が取れなくなったという親からの連絡を受けた著者は、知り合いの坂本堤弁護士を紹介する。「被害者の会」が結成され、サンデー毎日がオウム...
作家 | 文藝春秋 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-Books |
販売開始日 | 2018/12/18 |
2018年にもっともよく読まれている作品は? 文藝春秋の電子書籍約4100点のダウンロード数を元に集計した、電子書籍ベスト100です。 2018年は紙書籍と同時発売された作品、合本、電子オリジ...