作家 | すみたまき いずもしげこ |
---|---|
出版社 | サンライズ出版 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
公園でいつも出会う明るいえつこさんがALSという病気になった。でもなぜか不思議と周りの人が励まされる。そんなえつこさんのおはなしです。
価格 | 1386円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/03/01 |
赤潮の発生を機に「せっけん条例」を制定した滋賀には、県民と行政のパートナーシップの姿がある。当時、水政問題を担当していた一職員國松善次が、二十余年を経たいま、滋賀県を預かる知事として「生活者原点」の県政を語る。第1回日本アカデミー賞評論部門地域振興賞受賞。
作家 | すみたまき いずもしげこ |
---|---|
出版社 | サンライズ出版 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
公園でいつも出会う明るいえつこさんがALSという病気になった。でもなぜか不思議と周りの人が励まされる。そんなえつこさんのおはなしです。
作家 | 疫病退散 角大師ムック編集部 福井智英 吉田慈敬 |
---|---|
出版社 | サンライズ出版 |
販売開始日 | 2020/07/03 |
平安時代の僧・元三大師良源は、鬼の姿「角大師」となり疫病を退散させたという。その伝説と生涯を護符を交えてオールカラーで紹介。
作家 | 竹尾正己 |
---|---|
出版社 | サンライズ出版 |
販売開始日 | 2019/05/17 |
時事問題についてユーモアを交えながら分かりやすくまっすぐに切り込むエッセー集。人権問題に取り組む市民団体の機関誌に連載されたコラム全56篇をまとめた。
作家 | 「長浜ものがたり大賞」実行委員会 |
---|---|
出版社 | サンライズ出版 |
販売開始日 | 2018/08/03 |
滋賀県「長浜ものがたり大賞」受賞漫画とシナリオ計17篇。プロ漫画家による「石田三成の青春」「三成さんは京都を許さない」も掲載。
作家 | 野村しづ一 |
---|---|
出版社 | サンライズ出版 |
販売開始日 | 2018/08/03 |
史料を丹念に辿り薩長史観を正し、井伊直弼の人生を浮き彫りにする。併せて彦根藩士が仇敵・徳川斉昭を討つまでを活写した歴史小説。
作家 | 坪内祐三 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
「天声」にはパブリックなイメージがあり、ある種の客観をよそおっている。それに対して「人声」はプライベートであり、あくまで個人的な声。だから「人声天語」とは、要するに、反射神経による思考(発言)の...
作家 | 雑学の森探険隊 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2021/01/18 |
雑学=とりとめのない雑多な知識とあなどるなかれ。本書は、誰もが疑問に思い、誰もが知りたいと思いながら、どう調べたら良いかわからない広漠たる“雑学の森”に分け入り、その謎の一つひとつに答えを出した...
作家 | 毎日新聞夕刊編集部 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
毎日新聞夕刊で連載された人気コーナーから面白いものを厳選。「東京に美人が多いというのは本当か」など、楽しみながら勉強になる。
作家 | 新美敬子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
世界中を旅して猫のベストショットを追い求めている著者のフォトエッセイ。何かに夢中になっている猫たちの仕草がもう、たまらない!
作家 | 千田琢哉 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
本当に頭がいいとはどういうことか? 変化に動じない柔軟性と発想力を持つためにやっておくべきこと!