作家 | 青木健 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2020/08/19 |
イラン高原の辺境から、なぜアケメネス、サーサーン朝という世界史上の帝国は生まれたのか? 興亡を辿る世界史ファン待望の一冊!
価格 |
2021/01/21 23:59まで
|
---|---|
ポイント還元 | 12ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/07/17 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
スキタイ人・メディア人・ペルシア人・バクトリア人・パルティア人......史上最初の騎馬民族にして壮大なる世界帝国の樹立者。ユーラシア大陸を舞台に興亡を繰り返す諸民族の足跡を、「アーリア性」をキーワードに気鋭のイラン学者がたどる。(講談社選書メチエ)
作家 | 青木健 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
東方へ拡がる聖書ストーリーに対し、マニ教、ゾロアスター教らはいかに向き合ったか。異教の魔神たちが封印されるまでを描く精神史。
作家 | 宇根寛 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2021/01/08 |
2万5000分1地形図が日本国土をほぼカバーした20世紀後半。その後の技術とデジタル化で地図の世界はどのように変貌したのか。
作家 | 小林正弥 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2021/01/08 |
「情けは人の為(ため)ならず」「病は気から」は本当だった!自らを「幸福」状態へと導く、米国発、新たな実践的<心の学問>入門書
作家 | 権左武志 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2020/12/10 |
なぜ民主主義は敗北し続けるのか。ルソーからアレントまで、思想家が生きた政治的現実に即して骨太に描く、渾身の民主主義思想史!
作家 | 木島泰三 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2020/11/12 |
近代的「因果的決定論」の呪縛を解き放つ! 古代ギリシャからダーウィン、そして現在へ。自由意志と決定論の哲学史。
作家 | 鶴見太郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2020/11/11 |
迫害され続けてきたユダヤ人が実現した国家イスラエルは、なぜアラブ人を攻撃し、迫害するのか?‐‐気鋭の著者が放つ渾身の論考!
作家 | 信岡朝子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2020/10/08 |
動物を大切にするのは無条件に「よいこと」なのか?――シートン、星野道夫、映画『ザ・コーヴ』を通して浮かび上がる衝撃の真実。
作家 | 中澤豊 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2019/10/11 |
60年代を席巻した思想家マクルーハン。メタファー研究から人間の根源的思考方法の探究、技術と社会・文化関係へと深まる射程とは?
作家 | 月本洋 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2019/07/18 |
主語はなくても論理はある! 人工知能学者が考える「論理」の正体とは。理系と文系を架橋する斬新な日本語論。
作家 | 大澤真幸 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2019/07/18 |
近代日本をささえてきたものとはなにか。天皇制とナショナリズム、ファシズムとナショナリズムのかかわりとは......。
作家 | 南直哉 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2019/07/18 |
われわれはどのように存在しているのか。ヨーロッパ現代思想も凌駕する画期的思想書に気鋭の禅僧が己の実在を賭けて挑む。
作家 | 橋本努 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2019/07/18 |
リベラリズム、ネオコン、共同体主義、マルクス主義......思想のエッセンスを実感的かつ体系的に理解できる、驚きの1冊。
作家 | 小谷賢 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2019/07/18 |
日本軍最大の弱点はインテリジェンス意識の欠如にあった。インテリジェンスをキーワードに日本的風土の宿痾に迫る。
作家 | 高橋伸夫 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2019/07/18 |
成果主義失敗の後で企業がとるべき選択は? 『虚妄の成果主義』の著者によるこれからの経営論!
作家 | 橋本健二 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2019/07/18 |
今や日本は世界的にみても不平等度が高く貧困者の多い国である――衝撃的現実を客観的データに基づいてレポートする。