作家 | 山越貴広 |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀戦術シリーズ |
販売開始日 | 2019/11/08 |
内容紹介 限りなくシンプルに、すぐに取り入れられる戦術集。 史上初「1ページ1戦術」構成! 無駄を一切排除! どのレベルの人が読んでも「ぱっと視覚的に」分かりやすい! システムとして取り入れ...
価格 | 1650円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 16ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/08/01 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
内容紹介
MリーグでEX風林火山に所属する勝又健志プロの初の麻雀戦術書。
「プロが強いと思うプロ」で1位に輝くほど(100人のプロのうち28人が著者の名前を挙げた)麻雀における知能指数が高いと言われている著者が、Mリーグの牌譜を使いながら、実戦でよく出てくる迷う場面を解説。
26の場面それぞれが問題形式になっており、それを解きながら強くなれる作りになってます。
七対子ど真ん中待ちはリーチ?
ふんわり暗刻にしてた牌が4枚になったら?
仮テン時にリーチを受けたら?
ツモ切りリーチをどう読む?
同巡2鳴きはあり?なし?
トップ目での役牌ドラの切り時は?
ブラフの捨て牌の作り方は?
他。
牌効率を一通り勉強しさらに実戦でも勝てるようになりたい中級者、今ある程度打てているが勝率をさらに上げたい上級者の方たちが読めば、成績アップ間違いなしの戦術書です。
作家 | 山越貴広 |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀戦術シリーズ |
販売開始日 | 2019/11/08 |
内容紹介 限りなくシンプルに、すぐに取り入れられる戦術集。 史上初「1ページ1戦術」構成! 無駄を一切排除! どのレベルの人が読んでも「ぱっと視覚的に」分かりやすい! システムとして取り入れ...
作家 | 朝倉康心 |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀戦術シリーズ |
販売開始日 | 2019/07/01 |
失敗こそ進歩のチャンス! 麻雀プロの戦術本で、自分のドヤ牌譜、アガった名牌譜に焦点を当て語ったものは過去に数多くありますが、自分の「失敗譜」だけに目を向けそれについてひたすら語った戦術本はありま...
作家 | 萩原聖人 |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀戦術シリーズ |
販売開始日 | 2019/06/01 |
内容紹介 萩原聖人の初の書籍です。 人は麻雀で多くのピンチに陥ります。 先行リーチを受けたり、安全牌がなかったり、攻め屋3人に囲まれたり... しかし逆境のたびにベタオリしていては勝てません...
作家 | 梶本琢程 みーにん |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀戦術シリーズ |
販売開始日 | 2019/04/01 |
(担当編集より) この本では、麻雀を打っていて迷いがでやすい2択の場面を扱ってます。具体的には 1親で5800をテンパイしたときにリーチするかダマにするか 2親からリーチが入ったときに自分もリ...
作家 | 小林剛 |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀戦術シリーズ |
販売開始日 | 2019/02/22 |
千点アガリを目指すだけで勝てる! 親番の連荘不要! 麻雀最強戦新鋭プロ戦優勝、将王3度獲得、第1・2期天鳳名人戦連覇など、麻雀プロの中でも、ネット麻雀でもすさまじい勝率を誇る小林剛(こばやしごう...
作家 | ZERO 天獅子悦也 |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | 近代麻雀戦術シリーズ |
販売開始日 | 2018/12/15 |
あっと驚く麻雀の名手が0秒で打てるようになる本です。 麻雀強者は0秒で決断します。それはトッププロしかり、最強の漫画キャラクターむこうぶちの傀しかり。 ではなぜ彼らは決断が早く迷いが無いのでし...
作家 | てんちむ |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
子役のカリスマからNHKでスターになったのをバックれギャルになってアメブロ1位からの再びカリスマへ。 でもまたギャルをやめて世間から姿を消し引きこもってゲームしていたらランキング上がってまた注目...
作家 | ホリエリュウ STORIAダッシュ |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | STORIAダッシュ |
販売開始日 | 2019/12/06 |
魔王様、屈辱的にかわいい!! 第1話
作家 | 凪水そう STORIAダッシュ |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | STORIAダッシュ |
販売開始日 | 2019/12/06 |
ゆるバイク女子とグルメ×温泉×アウトドア!!第1話!
作家 | 橋本文華 |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
親のなにげないひとことが、娘をこんなにも傷つけ、苦しめていたなんて。 私は子どもの愛し方がわからない最低の母親だった...! 天国も地獄も見た17歳てんちむの母が告白する「娘の愛し方」。 17...
作家 | 鳴見なる STORIAダッシュ |
---|---|
出版社 | 竹書房 |
レーベル | STORIAダッシュ |
販売開始日 | 2019/12/06 |
ガツンと本格派ラーメングラフィティ!第1話!
作家 | 内川幸太郎 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ麻雀BOOKS |
販売開始日 | 2019/11/01 |
「私は『手順』というものをとても大切に考えていました。仕掛けや守り、リーチ判断、押し引きなど、麻雀には考えるべきことがたくさんあるのですが、最も重要なのは手順だと考えています」(まえがきより) ...
作家 | お知らせ |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2019/09/06 |
「麻雀は考えるのが大事とよく言われます。では実戦でどうすればより良い思考ができるでしょうか。答えは単純で、『考えられた結果を手が勝手に出力する』ようにすることです」(まえがきより) 麻雀と...
作家 | 滝沢和典 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | 日本プロ麻雀連盟BOOKS |
販売開始日 | 2019/08/09 |
大きな注目を集め、大盛況のうちに終わったMリーグ2018シリーズ。このシリーズを盛り上げた立役者の一人は間違いなく滝沢和典プロでしょう。 ドラフト時点では成績不振に苦しんでおり、まさか自分が選...
作家 | 松本吉弘 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ麻雀BOOKS |
販売開始日 | 2019/05/17 |
現在麻雀界はMリーグの開幕で活況を呈しています。トッププレイヤーによる真剣勝負をリアルタイムで観戦できるのは麻雀ファンとしても興味の尽きないところです。 そんなMリーグに最年少で参加しているの...
作家 | 井出洋介 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2019/04/26 |
この本は、麻雀のルールを覚えたての人や、打ち方はわかるけど、点数計算だけは苦手......という人に向けて、点数計算の基本と、素早く、簡単に計算できるコツを解説しています。
作家 | 井出洋介 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2019/03/29 |
この本ではルールや役を覚えたばかりの人でもわかるように攻め方、守り方の基本をやさしく解説しました。今までありそうでなかった、いちばんやさしい麻雀の打ち方の本です。
作家 | 井出洋介 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2019/03/29 |
麻雀をマンガでわかりやすく楽しく解説! 麻雀入門の決定版 ★特長1【楽しく覚えられるマンガ】 ★特長2【あがり役が覚えやすい誌面構成&付録】 ★特長3【強くなる! 打ち方の基本&点数計算を解説】
作家 | 中嶋隼也 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2019/03/01 |
論理的思考力、それは状況に応じ最適な一打を導く力 「選択と抽選のゲーム」と言われる麻雀。 プレイヤーの実力が反映される「選択」の精度を高めることは何よりも大切です。 本書ではそのために必要な考...
作家 | 平澤元気 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ麻雀BOOKS |
販売開始日 | 2018/12/21 |
現代麻雀を勝ち抜く最強の技術 基礎的な麻雀戦術理論がネット上で共有されたことで、麻雀ファン全体のレベルが上がったと言われています。その中で差をつけるための技術として、今注目を集めているのが「相...
作家 | 日本健康麻将協会 朝日新聞出版 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2018/11/09 |
「賭けない・飲まない・吸わない」健康マージャンが、認知症予防にも効果的な知的ゲームとしてシニアの人気を集めている。本書は初心者のシニアにもわかりやすいよう、4枚・7枚マージャンから丁寧に解説。誰...
作家 | 鳳南研究所 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ麻雀BOOKS |
販売開始日 | 2018/10/19 |
これが勝ち組の打ち方だ! 本書は日本最大のネット麻雀サイト「天鳳」における鳳南(鳳凰卓の東南戦)で、麻雀強者の牌譜を見続けてきた「鳳南研究所」による書き下ろしの麻雀戦術書です。 「強者の共通...