作家 | 林幸雄 谷澤俊弘 鬼頭朋見 岡本洋 |
---|---|
出版社 | 近代科学社 |
販売開始日 | 2019/11/08 |
現代の膨大な社会データは「ネットワーク型の関係性データ」と呼ばれる。本書はまずデータ分析に役立つPythonツールを解説し、経済システムの分析、コミュニティの効率的抽出、口コミ影響力の解析といっ...
価格 | 2420円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 24ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/09/24 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
第3次AIブームが到来し、AIが浸透した社会における深刻な課題や問題が取りざたされてきている。中でも2017年にオックスフォード大学から公表された「近未来では人間の仕事の半数がAIで代替される」という話題の影響は強く、AIに仕事を奪われることに警鐘を鳴らす書籍が数多く出版されている。反面、ビジネス面以外の「AIによる不都合な現実」にスポットを当てた類書はまだ少ない。
本書は著者が所属する理研・革新知能総合研究センター 社会における人工知能研究グループの成果をもとに、AIの負の側面の紹介とAI設計・運用における倫理指針を示す構成となっている。第1章ではシンギュラリティ—AIが人間を超える可能性、第2章ではAIに奪われる仕事の範囲、第3章ではAIの発展の歴史、第4章では現状の「弱いAI」がもたらす数々の問題、第5章ではAI倫理を主軸とした社会制度の対応策について解説している。
AIの技術そのものに関する記述は少なく、人間社会におけるAIの影響という観点から執筆されているため、社会学や社会工学分野の読者にも興味を持たれる内容となっている。
作家 | 松原幸行 |
---|---|
出版社 | 近代科学社 |
販売開始日 | 2019/11/08 |
本書は、前著『実践UXデザイン』の続編として、UXデザインを推進するための「発想法」に特化して解説している。UXデザインの実践活動を踏まえながら、あらためて「発想法」をひも解き、手法に加えて発想...
作家 | 青野良範 安田雅哉 |
---|---|
出版社 | 近代科学社 |
販売開始日 | 2019/09/24 |
現代の情報社会を支えるRSA暗号や楕円曲線暗号は、ノイマン型コンピュータの計算困難性を利用している。しかしこれらは量子コンピュータにより簡単に解読されることが分かっており、ポスト量子暗号の実現が...
作家 | コルバランフェルナンド 柳井浩 |
---|---|
出版社 | 近代科学社 |
販売開始日 | 2019/09/06 |
数学上の“特別な数”のひとつ「黄金比」。本書は、科学や芸術の分野に登場する数多くの黄金比を歴史的に展望するとともに、動植物の形態学において果たす役割についても解説している。また、建築物、絵画、ク...
作家 | 山田誠二 小野哲雄 |
---|---|
出版社 | 近代科学社 |
販売開始日 | 2019/09/06 |
第3次AIブームが起こり、現在はAIの活用に関心が移りつつある。著者らはHAI(ヒューマンエージェントインタラクション)と呼ばれる、擬人化エージェント(ロボットやAI)と人間の相互作用を研究して...
作家 | 中井悦司 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
本書は、ディープラーニングの代表とも言える「畳み込みニューラルネットワーク(CNN)」を例として、その仕組みを根本から理解すること、そして、TensorFlowを用いて実際に動作するコードを動か...
作家 | 八木澤健人 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2019/12/06 |
本書は、ITインフラの構成管理ツールである「Ansible」について、なるべくわかりやすく解説したものです。<br><br>インフラ運用に悩み、「これからAnsibleで自動化をはじめたいけれど...
作家 | Joshua Saxe Hillary Sanders 株式会社クイープ |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2019/11/01 |
悪意を持つソフトであるウイルス・マルウェア(malware)は年々増え続けその手口も高度化しつつあります。 本書ではマルウェアの検出・分析に、機械学習、統計、ソーシャルネットワーク分析、データ...
作家 | 立石賢吾(スマートニュース株式会社) |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2019/08/02 |
「ディープラーニングをライブラリで実装できるけれど、よく意味が分かっていない」 「ディープラーニングの背景にある数式を理解して、何が行われているか知っておきたい」 本書はそんな人のための本です...
作家 | 櫻井洋一郎 村崎大輔 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2019/08/02 |
コンテナ型の仮想環境を作成、実行するためのプラットフォーム、Dockerの実践解説書。 本書は、エンジニアが普段行うようなWebアプリケーション開発環境の構築を、Dockerを用いて行うにはど...
作家 | 小川雄太郎 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2019/08/02 |
本書ではディープラーニングの発展・応用手法を実装しながら学習していきます。ディープラーニングの実装パッケージとしてPyTorchを利用します。扱うタスク内容とディープラーニングモデルは次の通りで...
作家 | 草野真一 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/16 |
メールの送受信やWebページの表示を可能にするインターネットの複雑な仕組みを、誰でも理解できるようにやさしく解説する入門書。
作家 | 岡嶋裕史 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/15 |
SOA、ウェブサービス、ウェブ2.0など、言葉だけが一人歩きしがちなネット業界の新しい動き・その技術を平易に解説。ウェブの系譜がこの1冊でわかる。
作家 | 岡嶋裕史 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/15 |
IT時代の到来で、現代人の必須知識となったセキュリティ。「難解で面倒くさい」このテーマも、一番の根本を押さえれば難しくない。豊富な例えで誰でも読める本。
作家 | 増田直紀 今野紀雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | ブルーバックス |
販売開始日 | 2019/07/15 |
新しいネットワーク理論を用いると、複雑な現象が単純に見えてくる。伝染病やコンピュータウイルスの感染、ニューロンや遺伝子の情報伝達の意外なメカニズムとは
作家 | 一般社団法人情報サービス産業協会 |
---|---|
出版社 | インプレス |
販売開始日 | 2019/07/12 |
過酷な職場環境を指摘されてきた情報サービス業界。その業界団体である情報サービス産業協会が「ワクワク」をテーマに取り組んだ働き方改革とは。エンジニアを対象に行ったアンケートに基づき、現場の実情と「...