作家 | 宮崎美砂子 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
健康でいるために、さまざまなリスクを防ぐ考え方や方法、それが「衛生学」です。 本書では、とても幅広い衛生学という学問の中でも、感染症予防のきほんや食品の安全など、子どもたちにとって身近な話題を扱...
価格 | 1870円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 18ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/10/04 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
どの園やクラスにもいる“気になる子”
さまざまな背景に対応するサポート実例を紹介
【こんな気になる子いませんか?】
・落ち着きがない子
・集中力がない子
・乱暴な行動が多い子
・理解がゆっくりな子
・不器用な子
・こだわりが強い子
・パニックを起こしやすい子
・切り替えが苦手な子
・おとなしい子
・感覚が敏感・鈍感な子
同じ「落ち着きがない子」でも、筋力が弱くてじっと座ることができないのか、切り替えが苦手で落ち着いて活動ができないのか、背景がちがえば、サポートの方法もことなります。
目の前にいる一人ひとりの子どもと向き合い、最適なサポートを考えるヒントを紹介します。
作家 | 野上眞一 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
イラストを多用して、専門用語をビジュアルで解説。知っておきたい主なマーケティング用語が、絵で見てすぐわかる! 章末のテキスト用語解説を含めると500以上の用語を解説。コトラーから、最新のWebマ...
作家 | 加藤英明 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
“あの”加藤先生によるサバイバルの入門書。灼熱の砂漠や密林、孤島など、危険いっぱいの世界を巡る爬虫類ハンター加藤先生のサバイバル道具やサバイバルの極意。もし、あなたがある日、山で道に迷ったら、水...
作家 | 滝川好夫 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
本書ではミクロ経済学をいちばん初歩的な段階からスタートし、ミクロ経済学の最重要概念をグラフと図をマンガの中で相互を絡めながら説明していきます。基本的な問題は、それぞれのグラフがどういう構造になっ...
作家 | 齋藤理央 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/02/05 |
WEB制作会社「キングクラブ」に勤める三条のの香は、著作権のトラブルでチームが解散してしまう。そこへ著作権のスペシャリスト葉金塔子から新プロジェクトチームへの参加を求められる。著作権の基本がわか...
作家 | 日本なぞなぞ能力検定協会 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
なぞなぞで脳に刺激を与えて、アタマの回転MAXに!やればやるほど子どもの向上心と頭の柔軟性がアップ!1日3問。毎日チャレンジ出来て1年間!日本なぞなぞ能力検定協会監修
作家 | 野村恵里 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
子ども自身が感情(喜怒哀楽)を表現できるかかわりを、具体的なあそびを通して提案する一冊。感情理解・感情表現・感情受容の力を養うため、「しあわせの積木」「気持ちかるたあそび」「すきすきほっぺ」「癒...
作家 | 宮里暁美 文京区立お茶の水女子大学こども園 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。音や光を感じる、自然の中でなり...
作家 | 宮里暁美 文京区立お茶の水女子大学こども園 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。布遊び・お手玉、ままごと・積み...
作家 | 宮里暁美 文京区立お茶の水女子大学こども園 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。場を作る、遊びを作る、探求する...
作家 | amico |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2020/11/17 |
幼稚園や保育園で大活躍! 手袋を舞台にさまざまなお話を展開する手袋シアター。子どもたちも大好きな『おおきなかぶ』『赤ずきんちゃん』など王道のお話から、『はみがき』『手あらい・うがい』といった保育...
作家 | 社会福祉法人日本保育協会 駒井美智子 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2018/12/14 |
若手保育者に役立つ保育実践シリーズ。活動前や空き時間を用いて、楽しみながら育ちを促す「すきま遊び」を解説。気持ちを盛り上げる、集中させる、落ち着かせるなど、目的に応じた38の遊びを紹介する。「育...
作家 | 鈴木あきこ |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2018/04/06 |
紹介している工作ができればみんなアーチストに! インスタ映えする38の作品とつくりかたを紹介! 見るだけでウキウキ!
作家 | 砂上史子 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2017/12/08 |
人間関係によるストレスで体調不良や離職につながる保育者は多い。本書では職員同士、保護者との人間関係によるストレスに焦点を当て、その対処法を考える。園長、ベテラン、若手それぞれの立場で書かれた事例...
作家 | 腰川一惠 佐々木清子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2017/07/28 |
運動や感覚面で困難を抱える発達障害の子どもたちは、「着替える」「文字を書く」といった生活や学習の動作を身につけられないことがあります。本書は、子どもが動作を身につけやすいトレーニングを紹介しています。
作家 | 古林ゆり |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2017/06/23 |
幼稚園の先生・保育士になりたい学生のための「実習」で役立つ1冊。部分実習指導案掲載数No.1&施設実習情報ありは本書だけ。「日誌」と「指導案」を0~5歳児・幼稚園保育所別に実例とOK&NGな書き...
作家 | 加藤繁美 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2017/05/26 |
人とかかわる力を育て、各年齢において見通しをもった保育をするために、心の発達の道すじ、キーワード、保育のポイントを解説。
作家 | 横山洋子 頭金多絵 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2017/05/26 |
準備がいらず、ちょっとした時間でできるあそび案集。0~5歳児の発達と保育のねらいを押えたあそびを72案収録。