作家 | 川内イオ |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
販売開始日 | 2017/04/18 |
ビジネスパーソン必携の経済ニュースメディアのNews Picksの人気連載『世界王者の風景』を書籍化。「普通の人」から世界王者に成り上がった彼らの仕事論には、現代社会で働くビジネスパーソンへのヒ...
価格 | 880円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 8ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/10/18 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
いま、日本の農業の常識が覆る。先端技術と最新マネジメントで、希少かつ高品質なオンリーワン商品を生み出し、世界を席巻――。これぞ日本の未来の成長産業だ!
衰退産業の代名詞とされてきた日本の農業。しかし、この常識は覆りつつある。独自のアイディアと先端技術で稀少かつ高品質の商品、サービスを生み出す変革者たち。時代を先取る彼らの生き方、働き方‐‐。明日のビジネスのヒントがここに!
【仕事も人も面白い! 常識を覆すイノベーターたち】
●元エリート会計士が作る「究極のピーナッツバター」
●東大卒「畑に入らないマネージャー」500のカイゼン
●京都の自動化レタス工場が世界を席巻する日
●毎年完売する100グラム1万円の茶葉の秘密
●世界の一流シェフを魅了する「ハーブ農園」
●女性「未利用資源オタク」が切り開く新エコシステム
●アマゾンより早い野菜流通革命 ほか
■堀江貴文氏推奨
「農業×テクノロジー、異質なものの掛け算からイノベーションは始まる」
■楠木健(一橋大学大学院教授)絶讃
「地に足がついた、素晴しい仕事論だ」
■NewsPicksでも第反響!
作家 | 川内イオ |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
販売開始日 | 2017/04/18 |
ビジネスパーソン必携の経済ニュースメディアのNews Picksの人気連載『世界王者の風景』を書籍化。「普通の人」から世界王者に成り上がった彼らの仕事論には、現代社会で働くビジネスパーソンへのヒ...
作家 | 矢野耕平 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2019/11/20 |
麻布、開成、武蔵の謎に迫る! 鬼才、秀才、変人......全国屈指の名門進学校は、教育内容も校風も生徒も個性的だった。「日本の頭脳」を量産する秘密を解き明かす。 最難関大学に毎年多くの合格者を...
作家 | 広瀬公巳 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2019/10/18 |
「米中印 3Gの時代」がもう10年後に迫っている! 2022年には中国を抜き、世界最大の人口を有する大国となる「アジアの巨象」インド。2028年までには、経済規模で日本とドイツを追い抜き、世界3...
作家 | 田原総一朗 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2019/10/18 |
超長寿時代はもうはじまっている。誰しもが持つ疑問にジャーナリスト田原総一朗が挑む。山中伸弥京大教授ら生命科学研究者への連続取材から見えてきたものとは‐‐。 ゲノム編集、iPS細胞、デザイナーベ...
作家 | 福田恆存 福田逸 国民文化研究会 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春学藝ライブラリー |
販売開始日 | 2019/12/05 |
世の中に絶対的なものはあり得ない―― 人間は絶対孤独で、人と人が真に分かり合うことはない。だから考え続けよ。絶望から出発するのだ。混沌とした先行きを照らす箴言集。
作家 | 保阪正康 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日選書 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
昭和陸軍はなぜ多くの錯誤を犯したのか。国家を存亡の危機に陥れ、自らを解体に追い込み、国民に過酷な運命を強いた昭和陸軍とは、そもそもどのような組織だったのか。そもそも太平洋戦争とはなんであったのか...
作家 | 岡田尊司 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/11/21 |
人類は今、新たな進化の段階に突入している。 産業革命は社会を変えたが、IT革命は人間の心を変えようとしているのだ。 共に働き、共に生活していた「家族」が、都市化や産業化、核家族化を経て崩壊しよ...
作家 | プリーモ・レーヴィ 竹山博英 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日選書 |
販売開始日 | 2019/11/21 |
第2次世界大戦時の強制収容所から生還した著者が、その体験を人間の極限状態として克明に、静かに描き出す。35言語に翻訳され、世界中で読み継がれてきた古典的名著。旧版『アウシュヴィッツは終わらない』...
作家 | 李栄薫 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/11/14 |
韓国を震撼させたベストセラー、日本語版がついに登場! 日本支配は朝鮮に差別・抑圧・不平等をもたらした。だが、だからといって、歴史に嘘をつくことはできない。 緊迫する日韓関係の中で、韓国で一冊の...
作家 | 稲泉連 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/11/13 |
歴代12人の日本人宇宙飛行士はそこで何を見たのか‐‐。 総力取材で明らかになる、宇宙体験のすべて。 立花隆『宇宙からの帰還』が出版されて30年以上が経つ。 同書で紹介された宇宙飛行士たちの「神...
作家 | 下山進 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/10/25 |
読売、日経、ヤフー、波乱のメディア三国志! 紙かデジタルか? 技術革新かスクープか? 「読売はこのままでは持たんぞ」 2018年正月の読売賀詞交換会。いつも「経営は磐石」と太鼓判を押す渡邉恒雄...
作家 | 渡邉義浩 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日選書 |
販売開始日 | 2019/10/21 |
「唯才主義」の曹操、「情義と志」の劉備、「地縁血縁」の孫権。なぜ、魏が勝ち、蜀は敗れ、呉は自滅したのか? 国のかたち、制度、社会が大きく変わるなかで、時に熱く、時に冷酷な三国時代の人事。乱世を生...
作家 | 中澤豊 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2019/10/11 |
60年代を席巻した思想家マクルーハン。メタファー研究から人間の根源的思考方法の探究、技術と社会・文化関係へと深まる射程とは?
作家 | 星浩 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日選書 |
販売開始日 | 2019/10/11 |
2019年4月末に幕を閉じた平成政治とは何だったのか。政権をめぐる攻防はどう展開したのか。権力闘争、政権交代の内幕は......。30年間、平成をウォッチし続け、大物議員や官僚にパイプを持つ政治...
作家 | 矢島道子 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日選書 |
販売開始日 | 2019/10/11 |
ナウマンゾウだけではなかった! 才能を見込まれて20歳で来日、東大の初代地質学科教授となり、日本の地質構造を明らかにしたお雇い外国人。来日直後にフォッサマグナを発見して以後、超人的な行程で調査に...
作家 | 春日太一 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2019/10/10 |
80年代、90年代、低迷する日本映画界で一人気を吐いたスタープロデューサー、奥山和由。 名監督、名優たちとの秘話を語り下ろす! 80年代~90年代、低迷していた日本映画界にひとりのスタープロデ...