キャリアの成功とは何だろうか。 キャリア形成コンサルタントの著者は、 次の3つが達成された状態だという。
価格 | 1980円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 19ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2019/10/22 |
■世界共通のデジタル通貨は実現するのか――。フェイスブックが推進する仮想通貨の仕組み、ポテンシャルを中心に、競合が予想される中国などの中央銀行によるデジタル通貨、途上国の取り組みなど最新の動きを網羅。先進国での反発をよそに、デジタル通貨導入の動きが続いている。その背景には何があるのか。さらに権力の集中を嫌うコミュニティからは、オープンリブラなど新たな動きも。表面的な解説では見えてこなかったリブラと仮想通貨の世界を理解できる決定版。
【目 次】第1章 リブラが目指すもの
1 新しい通貨リブラ
2 リブラを動かす仕掛け
3 仮想通貨とデジタル通貨
第2章 リブラはブロックチェーンなのか
1 ブロックチェーンの分類
2 リブラのブロックチェーン
3 ブロックチェーンは必要か
4 ブロックチェーン・エコノミー
第3章 変容する貨幣社会
1 カール大帝の銀塊とリブラ貨幣体系
2 リブラの登場と国家概念の変容
3 リブラの登場と通貨の信認
4 皇朝十二銭の発行と変容
5 輸入銭と通貨バスケット
6 統一通貨「元」と日本の圓
第4章 ビットコイン、リブラ、CBDC
1 貨幣性を説明する論拠
2 地域通貨、地方通貨、NGO通貨
3 中央銀行デジタル通貨
4 中国人民銀行のデジタル通貨
5 DCEPのポテンシャル
6 ケニアのMペサ
7 カンボジアが最先端になる日
第5章 仮想通貨の仮名性、匿名性、実名性
1 ブロックチェーンの仮名性
2 コンジョイント分析
3 誰にデータを委ねるのか
第6章 リブラ後の世界
1 ドル化国とリブラ
2 暗号資産という用語の外延
3 プラットフォームの競争
4 通貨は仮想化するのか
あとがきに代えて――永世中立国とリブラ
キャリアの成功とは何だろうか。 キャリア形成コンサルタントの著者は、 次の3つが達成された状態だという。
作家 | 岡田仁志 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2018/04/13 |
密接不可分に扱うことが発展のためのロードマップ。ECとSNSが決済システムを取り入れる時、経済システムはさらに大きく変貌する。
作家 | 岡田仁志 高橋郁夫 山崎重一郎 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2015/06/05 |
楽天も決済利用を検討。FinTechでも活用が期待されるビットコイン。利便性とリスクを把握してビジネスへの活用を検討する。
作家 | 岩田一政 日本経済研究センター |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/12/09 |
富の基盤が物的資産から無形資産へ変化した21世紀。世界のトップ企業の多くはGAFAをはじめとする非製造業です。ここでの無形資産とは「情報・技術+データを活かす力」であり、米国・スウェーデンでは既...
作家 | 松岡真宏 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/12/09 |
時給を上げる前に、時間価値の最適化を目指せ!! すきま時間を買う人・売る人、ダイナミック・プライシング、サブスクリプション――。 ほんのわずかな時間の使い方で、人生の満足度に大きな差がつく時代、...
作家 | リブラ研究会 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/12/04 |
★経済・金融規制・テクノロジーなどリブラの全論点が分かる決定版 ★エコノミスト、弁護士、エンジニアなど専門家が、「リブラ」プロジェクトの行方を徹底分析 ★著者は、経済の専門家だけではなく、金...
作家 | 青樹明子 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/12/03 |
ある日、わが社が中国企業の傘下に――そのとき、どうする<? br> クオリティよりスピード重視、政治を無視すると何もできない、面子を何より重視する、同じ国でも出身地によって全く特徴が違う、携帯の...
作家 | 福嶋宏訓 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
【基本情報技術者試験】の【午前試験】で出題される内容を対話形式で解説したテキストです。 ◆スマホで観られる過去問解説(解説動画は2020年11月30日まで) 著者Webサイトで17回分(全13...
作家 | 福嶋宏訓 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
【基本情報技術者試験】の【午後試験】で求められる「アルゴリズム分野」のテキストです。 文系初学者・プログラム未経験者にとってハードルが高く感じられるこの分野を、対話形式や失敗例でやさしく解説しま...
作家 | オラフ・グロス マーク・ニッツバーグ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/12/05 |
世界動向・戦略アドバイザーとAI科学者・社会起業家が読み解く国際社会のパワーゲーム。日本のAIはまだ、アトムのまま?
作家 | 野村総合研究所ICTメディア・サービス産業コンサルティング部 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
5Gサービスが本格スタート、リアルとデジタルの融合で市場が拡大。情報銀行からxTech、IoT市場の広がりまでを徹底予測!
作家 | ネットショップ担当者フォーラム編集部 |
---|---|
出版社 | インプレス |
販売開始日 | 2019/11/22 |
最新のオムニチャネル、顧客接点拡大など自社ECサイトを伸ばしている企業事例、大手ECモール(楽天、ヤフー、Amazon、au&コマースライフ、eBay Japan)の戦略、BtoBの基礎知識、海...
作家 | 日本経済新聞データエコノミー取材班 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
2019年度、新聞協会賞受賞。 石油の世紀だった20世紀から、21世紀はデータの世紀になった。 ヒト・モノ・カネが生み出すデータ資源はかけ算の原理で増え続け、企業や国、そして世界の秩序を変え始...
作家 | 戸田覚 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2019/10/28 |
・製作費5万円で100万本以上ヒットした歯ブラシ・販売サイトに動画を掲載したところ高倍率が300%アップ・結婚式の動画作成で大いに喜ばれたなど、いまや企業PRでも趣味・実用としても、強力な武器に...
作家 | 北影伍朗 MBビジネス研究班 |
---|---|
出版社 | まんがびと |
販売開始日 | 2019/10/25 |
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度) 【書籍説明】 本書は、拙著「プレゼンとスピーチを完璧にする本。...
作家 | ウォルター・アイザックソン 井口耕二 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/10/11 |
【無料お試し版】『スティーブ・ジョブズ』著者が、イノベーションのすべてを描き出す。
作家 | ウォルター・アイザックソン 井口耕二 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/10/09 |
『スティーブ・ジョブズ』著者が、コンピュータ概念誕生からインターネット創始まで、イノベーションのすべてを描き出す。
作家 | きたみあきこ |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書プレイブックス |
販売開始日 | 2019/10/07 |
なぜ、あの人はすぐに終わるのか。それは、ExcelやWordをはじめとする作業の超効率化しているからだった。その方法は、あらかじめ入力を少なくするようにセットしておいたり、定型文を作っておくこと...
作家 | 株式会社ストリートスマート できるシリーズ編集部 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | できるシリーズ |
販売開始日 | 2019/10/04 |
課題提出・採点・集計が簡単! 協同学習と校務省力化、対話的な学びの実現方法がわかる! 多忙を極める先生を助ける機能と教材の作成方法を分かりやすく紹介。一括管理ができるG Suite for Ed...
作家 | 広井良典 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/09/20 |
「拡大・成長」という成功体験幻想を追い続け先送りされてきた「持続可能な社会」モデルとは。転換を図るための10の論点と提言。
作家 | 佐藤声喜 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/09/17 |
ものづくりの現場にIoTを導入する機運が高まる一方で、日本の製造業の生産性の低さが課題となっている。経営層と現場での運用にはギャップが広がっており、中小企業ほどデジタル化の出遅れが指摘される。 ...