作家 | WRITESPUBLISHING |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2018/03/16 |
あなたの誕生日は、誰の名言だろう? この本には、1月3日なら坂本龍馬、3月14日ならアインシュタイン...というように、その日に生まれた偉人の名言を世界中から集めて、その偉人たちが見たであろう...
価格 | 2035円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 20ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/07/20 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
0才から100才まで、その年齢にぴったりの「広告コピー」を並べてみたら、
生まれてから死ぬまで、大切なことを思い出せる素敵な名言集ができました。
【リリー・フランキー推薦! 「100年分の言葉が1行になる」】
広告コピーとは、ある商品や企業の魅力を伝えるために考えられたものです。
しかしその中には、ただ消費を促すための言葉ではなく、わたしたちの人生に気づきや希望を与えてくれる言葉がたくさんありました。
【13才】どうして恋はいつも不恰好なんだろう。(東日本旅客鉄道)
初恋の淡い気持ちを思い出したり。
【22才】就職をゴールにすると、その後の人生で迷ったりする。(マイナビ)
ドキリとする言葉を投げかけられて、転職しようか迷ったり。
【38才】こどもに戻りてぇ? あんた、かわいそうな大人だな。(蒲郡市ボートレース事業部)
年を重ねていく中で、ふと不安になる背中を押してくれたり。
【87才】母の好きな花くらい、飾ってあげたかった。(平安閣一宮)
人生で、やり残した後悔を数えてみたり。
ただ、素敵な言葉であるにもかかわらず、そのほとんどはある一定期間にしか掲載されません。しかも、見ることができるのは、広告が掲載された場所だけ。そんな広告コピーの数々を一冊の本にして、いつでもどこでも読んでもらうことができたなら。
そんなことを思って、この本をつくらせていただきました。
この本では、0才から100才まで、その年齢にぴったりの広告コピーを紹介しています。入学、卒業、就職、結婚、出産、出会い、別れ......。生まれてから死ぬまでのさまざまなステージを思い出したり、未来を思い描いたり、これからの人生を大切にするきっかけになれば幸いです。
自分の年齢からでも、大切な人の年齢からでも、お好きなページからお楽しみください。本を開いたときの気持ちや年齢によって、きっと、心に響く言葉が変わるはず。また、ご家族やご友人に贈りたくなるような言葉も見つかるかもしれません。
【こだわりの仕様】
・本文用紙は、水色からオレンジに変わるグラデーション。1才ごとに年齢の変化を豊かに表現しています。
・小口の部分は「0-100」という文字が浮かび上がり、「本」として手元に置いておきたくなるデザインに挑戦しました。
・カバーに散らばる金色の星々を0から100まで数字の順につなぐと素敵な言葉が浮かび上がります。
広告作品をご提供いただいた方々、コピーライターの方々、制作関係者の方々へ、心より御礼申し上げます。
作家 | WRITESPUBLISHING |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2018/03/16 |
あなたの誕生日は、誰の名言だろう? この本には、1月3日なら坂本龍馬、3月14日ならアインシュタイン...というように、その日に生まれた偉人の名言を世界中から集めて、その偉人たちが見たであろう...
作家 | WRITESPUBLISHING |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2018/03/16 |
あなたの生まれた日の誕生花は、 なんの花だろう? この本は毎日の誕生花と、その花言葉をひとつひとつ丁寧に調べて、1日ごとに、花言葉にぴったりの偉人の名言をあわせました。
作家 | WRITESPUBLISHING |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2018/02/02 |
〈人生で本当に大切なことは、ぜんぶ、広告コピーに書いてあった。〉 1月1日「ふだんを変える。それがいちばん人生を変える。」(本田技研工業)/ 6月11日「人は、人の傘になれる。」(愛媛県)/ 8...
作家 | 有賀薫 |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/12/24 |
【スープかけごはんってどんなレシピ? 】 ねこまんま全面肯定! 炒めて、煮立てて、白いごはんにかけるだけ! ・献立を考えるのがいちばん大変 ・帰ってくる時間、こんなに遅くなっちゃった ・...
作家 | TABIPPO |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/09/16 |
noteで話題沸騰となったお題企画「#旅とわたし」に投稿された4,000件以上の作品が、ついに書籍化! 人生を世の中のせいにできるのは、いつまでだろう? 冒険を奪われた時代に生まれて。世...
作家 | リュウジ |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/09/01 |
・「料理レシピ本大賞 in Japan」2年連続入賞 ・日本テレビ「世界一受けたい授業」出演 ・あの奇跡の「じゃがアリゴ」を発明した料理のお兄さん ・Twitterフォロワー100万人突破! ...
作家 | 山田理 |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/07/20 |
2014年「ダイバーシティ経営企業100選」 2017年「HRアワード」最優秀賞 2019年「Asias Best Workplacesベストカンパニー」選出 単なるグループウェア企業にとどま...
作家 | TABIPPO |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/07/20 |
この本のコンセプトは「旅の大事典」。 あの国でできることって何?どんな場所があるの? 絶景、秘境、グルメ、 非日常etc..。 ページをめくるとこの世界の遊び方が2000個ズラリと並んでいま...
作家 | さくらこ |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/07/20 |
【めざましテレビで紹介】 お母さんがつぶやいたTwitterから、超・話題となった作品がついに書籍化! 【著者は9才の女の子】 この本は、わたしがオリジナルでつくったことわざじてんです! ...
作家 | 加藤ゑみ子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
誰もが自分の身を守るのに懸命なこの時代、余裕ある素敵な大人の女性になるには、どうしたらいいのか。48の秘訣を紹介します。
作家 | 開高健 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
「大食の美食趣味」を自称する著者が出会ったヴェトナム、パリ、中国、日本等。世界を歩き貪欲に食べて飲み、その舌とペンで精緻にデッサンして本質をあぶり出す、食と酒エッセイ傑作選。
作家 | チョッキーヌ |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
あと100年もすれば、地球上の人間はみんな入れ替わる。考えてみると不思議だ。この世の真実を楽しく写し出す新感覚の4コマ漫画。
作家 | 塩谷舞 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/02/25 |
あたりまえに生きるための言葉を取り戻す。 出会うべき誰かと強く惹かれあうために――。 アメリカ在住のエッセイストが贈る、瑞々しいデビュー作! 「バズライター」が自分を取り戻すために綴り続け...
作家 | 爪切男 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2021/02/24 |
手痛い失恋、家族との確執、そして自らに起きた性の揺らぎを抱えながら、人生の暗黒期を過ごしていた著者。孤独の中から救い出してくれたのは、パチンコ中毒のお坊さんと、「トリケラ」という源氏名のオカマバ...
作家 | 森下竜一 |
---|---|
出版社 | かや書房 |
販売開始日 | 2021/02/20 |
日本初、大阪発のワクチン開発者が新型コロナウイルスワクチンについて解説。 新型コロナウイルス感染症とはどんな病気なのか? ウイルスが人体におよぼすダメージを確認するとともに、ワクチンを理解する...
作家 | 藤堂志津子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
なぜこんなに可愛いの! 恥も外聞もうち捨てた汗と涙の仔育て記。生後2ヵ月の仔犬との出会い、そしてなりふりかまわぬ溺愛の日々。
作家 | ジョナサン・シルバータウン 水谷淳 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
100以上の傑作ジョークを紹介しつつ、進化生物学者が解き明かす、ウケるジョークに共通する「知られざる法則」とは!?
作家 | すせそさとし |
---|---|
出版社 | ブイツーソリューション |
販売開始日 | 2021/02/19 |
読書を愛好する或る男がふと思った。「人が見た夢で埋め尽くされた本が出来ないだろうか」と。そこから始まった私の格闘は実際に見た夢を書き貯めるにとどまらず、面白いネタが浮かべばどんどん夢として取り入...