作家 | 木之下徹 |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
販売開始日 | 2017/02/03 |
認知症は原因がわからない。 予防も治療もままならない。 だからこそ、 認知症について正しいことだけを知りたい。 65歳以上の4人に1人は認知症。 2017年には、認知症1000万人時代が訪れま...
価格 | 880円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 8ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/08/20 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
認知症に脳トレは効きません。
いまのところ、認知症が治る薬もありません。
でも、「認知症になる=絶望」ではありません。
認知症1000万人時代を迎えようとするいま、
認知症とともに、「よりよく生きる」備えをするための一冊。
認知症という言葉が当たり前の時代になっても、
意外なほど、認知症に対する誤解は数多い。
たとえば、「認知症に効く」と言われる食品、サプリ、健康法・・・、
これらのものは、実際に効くというデータはまったくないのに、なぜか「善意」の名のもとに大手をふって流通している。
一方で、認知症になった人々は、「世間のお荷物」「なにもわからない人」「なにもできない人」・・・・
そうした負のレッテルが、本人と家族を追いつめる。
でも、認知症になったからといって、「なにもわからなくなるわけではない」
「なにもできなくなるわけではない」。
備えがあれば、認知症とともに生きていく方法はある。
かつて、日本初の認知症専門の訪問診療を行い、現在では外来を通じ、
日々認知症の人々と向き合う医師。
彼だからこそわかってきた真実をもとに、
本人も周囲も納得できる生き方を考える。
上野千鶴子氏推薦!
「認知症になっても人生は終わりじゃない
認知症になっても私は私...
認知症に対する恐怖心がなくなった!
こんな先生に看てもらいたい」
【目次】
第1章 認知症予防の真実
(1)認知症の人々はたくさんいるの?
(2)「○○すれば認知症にならない」は本当ではない
(3)国が「認知症予防を」と言っています
(4)予防がダメならどうする?
第2章 認知症“診断”の真実
(1)なぜ認知症診断は難しいのか
(2)自分が自分でなくなる不安
(3)なぜ、なんども同じことを言うのか
(4)認知症になれば「本人は幸せ」か
第3章 認知症という“症状”の真実
(1)なぜ認知症の人が「さっきも言ったでしょ」と言われると怒るのか
(2)暴言は認知症の「症状」ではない
第4章 認知症の“治療”の真実
(1)薬の真実
(2)早期発見の大切さ
(3)暴れることの真実
(4)せん妄とは
第5章「認知症と生きる」真実
(1)認知症を悪化させないためにはどうすればいいのか?
(2)大事なのは本人とのコミュニケーション
(3)自立・自律して生きられる?
作家 | 木之下徹 |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
販売開始日 | 2017/02/03 |
認知症は原因がわからない。 予防も治療もままならない。 だからこそ、 認知症について正しいことだけを知りたい。 65歳以上の4人に1人は認知症。 2017年には、認知症1000万人時代が訪れま...
作家 | 石渡嶺司 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
コロナ禍で激変した就活。インターンシップと合同説明会の関係、増えるオンライン面接など。知ると知らないとでは結果が大きく変わる
作家 | 高橋克英 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2020/12/22 |
地価上昇6年連続世界一の理由は何か。観光需要消滅の中、なぜ投資が続くのか。ニセコを見れば未来の観光、未来の働き方が見える。
作家 | 「大人」とは何か?研究所 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2020/12/22 |
くしゃみと新幹線はどっちが速い?水戸黄門がホントに出かけた一番遠い場所は?夢がカラーになったのはいつ?「場」で使えるエピたち
作家 | 池上彰 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2020/11/19 |
「読解力」は生きる力。仕事や人間関係は読解力で差がつきます。池上彰さんが自身の体験と現実社会をテキストに磨き方を伝授します
作家 | 清水寅 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2020/10/21 |
30歳で消費者金融の営業トップから農業に転身して10年、持ち前のバイタリティと探究心、そして経営感覚で農の世界をどう変えるか
作家 | 国府田淳 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2020/09/17 |
頭が冴える。判断が速くなる。ダルくならない。眠くならない。ビジネスでパフォーマンスを240%上げる食べ物・飲み物・摂り方!
作家 | 加藤忠相 ひらまつおさむ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 介護ライブラリー |
販売開始日 | 2021/01/13 |
寝たきりの人が元気になり、認知症でも普通に暮らせる・・・そんな最高のケアを実現するヒントが満載。あおいけあ流介護の決定版!
作家 | 小林正弥 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2021/01/08 |
「情けは人の為(ため)ならず」「病は気から」は本当だった!自らを「幸福」状態へと導く、米国発、新たな実践的<心の学問>入門書
作家 | 中村浩介 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/12/18 |
大学では教えてくれない経営の教養。クリニック経営の“原理原則”を学ぶことによって、思い通りの経営を実現。
作家 | 文藝春秋 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/12/10 |
コロナ感染症、がん治療の最前線、難病治療の現在、家庭の医学、診療科の枠にとらわれない新しい治療の5つのパートを、臨床の最前線で活躍するスーパードクターたちが専門分野での最新情報を紹介! 【目次...
作家 | 伊勢呂哲也 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/11/27 |
人口減少時代の失敗しない開業術! 承継開業は「低リスク、低コストで開業できる」「開業初年度から安定した売上が見込める」。
作家 | 稲田泰之 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリーイラスト版 |
販売開始日 | 2020/11/25 |
苦しい発作で不安をかかえる人必読。応急処置から病気の見極め方、薬に頼らない認知行動療法、生活の工夫まで、図解でわかる決定版
作家 | 三谷浩樹 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリーイラスト版 |
販売開始日 | 2020/10/28 |
長引く口内炎や声のかすれは、がんのサイン。残せる機能は?後遺症は?治療後の生活を考え、最適な治療法を選ぶための完全ガイド。
作家 | 尾渡順子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS医学・薬学専門書 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
認知症の人も楽しく参加できるレクリエーションを多数紹介! 職員も利用者の方もワイワイ楽しめる! 様態に応じたレクが見つかる
作家 | 堀江正一 尾上洋一 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 栄養士テキストシリーズ |
販売開始日 | 2020/10/23 |
食品衛生学の定番!栄養士・管理栄養士、食品衛生関係の資格取得をめざす人のために試験傾向を分析し、内容に反映。食品衛生法に準拠
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 介護ライブラリー |
販売開始日 | 2020/10/14 |
よい介護施設にたどり着くためにはどうしたらいい? 親が認知症になったときの施設探しの方法を、超本音でストレートに解説する。
作家 | 白川美也子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリーイラスト版 |
販売開始日 | 2020/09/24 |
子どもの頃に負った心の傷は、深く長く影響する。教育、医療、福祉など、子どもにかかわるすべての人が、いまできることは何か。