作家 | 海老澤元宏 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリーイラスト版 |
販売開始日 | 2020/12/09 |
アトピー、食物アレルギー、ぜんそく......。成長につれて変化していくアレルギー症状。子どもの身を守る対処法を最新知識で徹底解説。
価格 | 1265円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 12ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/10/28 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【舌や声、飲み込みの違和感は要注意のサイン!】
口やのどにがんができても、がんだと気づくのが遅くなりがちです。
部位によっては症状が現れにくく、症状が現れても口内炎やかぜに似ているためです。
口とのどのがんでは、がんのできた部位や種類、進み具合で治療法が変わります。
手術のほか、放射線や抗がん剤を使った治療も効果を発揮します。
しかし、がんが大きくなると治療の後遺症や副作用によって、生活が変化することは避けられません。
患者さんの体の状態や生活のしかた、環境などによって、治療方針が一人ひとり異なります。
自分のがんを正しく知り、治療後の生活をイメージすると、安心して治療に望めます。
本書では、診断の流れからリハビリの進め方まで徹底解説、
ベストな治療法を選ぶための完全ガイドです。
【主なポイント】
*口のがんの半分以上は舌にできる。口内炎に似ている
*のどのがんのサインは、声がれや飲み込みの違和感
*主な原因は喫煙と大量飲酒。舌やほおをよくかむ人も要注意
*舌がんはどの病期でも最初に手術を選択。同時に首のリンパ節も切除する
*舌を半分以上切除した場合は、再建で舌をつくり直す
*のどのがんは放射線療法が中心。最大のメリットは声を残せること
*がんが進行すると、声か食事かを選ぶ必要が出てくることも
*治療後は食事や発音・発生のリハビリで失った機能を補う
【本書の内容構成】
第1章 口やのどのがんを疑ったら
第2章 くわしい検査で治療法を選ぶ
第3章 口のがんの治し方
第4章 のどのがんの治し方
第5章 治療後のリハビリと日常生活
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
作家 | 海老澤元宏 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリーイラスト版 |
販売開始日 | 2020/12/09 |
アトピー、食物アレルギー、ぜんそく......。成長につれて変化していくアレルギー症状。子どもの身を守る対処法を最新知識で徹底解説。
作家 | 稲田泰之 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリーイラスト版 |
販売開始日 | 2020/11/25 |
苦しい発作で不安をかかえる人必読。応急処置から病気の見極め方、薬に頼らない認知行動療法、生活の工夫まで、図解でわかる決定版
作家 | 白川美也子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリーイラスト版 |
販売開始日 | 2020/09/24 |
子どもの頃に負った心の傷は、深く長く影響する。教育、医療、福祉など、子どもにかかわるすべての人が、いまできることは何か。
作家 | 徳田克己 水野智美 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリーイラスト版 |
販売開始日 | 2020/04/22 |
知的障害や発達障害への理解を深めながら、保護者に求められるかかわり方を示していきます。お子さんへの具体的な働きかけ方を紹介。
作家 | 佐々木正美 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 健康ライブラリーイラスト版 |
販売開始日 | 2020/01/24 |
家庭でできる支援のヒントと対応策が満載!
作家 | 曽野綾子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
日々の生活の中で当面する愛や幸福、信仰や平和を、聖書はどう語っているのか。人生の指針として、その魅力を説く長篇エッセイ。
作家 | 佐藤雅美 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
幕末、泰平の夢やぶる黒船来航と同時に持ちあがった知られざる日米経済戦争。幕府瓦解の真因に迫り、その真相をさぐる歴史経済長編。
作家 | 加藤忠相 ひらまつおさむ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 介護ライブラリー |
販売開始日 | 2021/01/13 |
寝たきりの人が元気になり、認知症でも普通に暮らせる・・・そんな最高のケアを実現するヒントが満載。あおいけあ流介護の決定版!
作家 | 小林正弥 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社選書メチエ |
販売開始日 | 2021/01/08 |
「情けは人の為(ため)ならず」「病は気から」は本当だった!自らを「幸福」状態へと導く、米国発、新たな実践的<心の学問>入門書
作家 | 中村浩介 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/12/18 |
大学では教えてくれない経営の教養。クリニック経営の“原理原則”を学ぶことによって、思い通りの経営を実現。
作家 | 文藝春秋 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2020/12/10 |
コロナ感染症、がん治療の最前線、難病治療の現在、家庭の医学、診療科の枠にとらわれない新しい治療の5つのパートを、臨床の最前線で活躍するスーパードクターたちが専門分野での最新情報を紹介! 【目次...
作家 | 伊勢呂哲也 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/11/27 |
人口減少時代の失敗しない開業術! 承継開業は「低リスク、低コストで開業できる」「開業初年度から安定した売上が見込める」。
作家 | 尾渡順子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | KS医学・薬学専門書 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
認知症の人も楽しく参加できるレクリエーションを多数紹介! 職員も利用者の方もワイワイ楽しめる! 様態に応じたレクが見つかる
作家 | 堀江正一 尾上洋一 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 栄養士テキストシリーズ |
販売開始日 | 2020/10/23 |
食品衛生学の定番!栄養士・管理栄養士、食品衛生関係の資格取得をめざす人のために試験傾向を分析し、内容に反映。食品衛生法に準拠
作家 | たくきよしみつ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 介護ライブラリー |
販売開始日 | 2020/10/14 |
よい介護施設にたどり着くためにはどうしたらいい? 親が認知症になったときの施設探しの方法を、超本音でストレートに解説する。
作家 | 佐藤陽 畑川剛毅 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2020/09/18 |
在宅医、がん看護専門看護師、認知症病棟の医師、特養のケアマネ、牧師など看取りのプロ15人に、「幸せな最期」を迎えるために知っておきたいことを学ぶ。80を超える具体的な看取りの事例から、多死社会を...
作家 | 奥真也 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2020/09/16 |
あの病気はいつ治る? 本当の健康って何? 医療未来学の第一人者が描く、病気と医療、健康にまつわる近未来予想図。
作家 | 木戸康博 小林ゆき子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 栄養科学シリーズNEXT |
販売開始日 | 2020/09/11 |
栄養管理プロセス(NCP)を中心に事例を栄養評価コードに分け、SOAP表を作成する。個人、集団のPES報告までを身につける。