作家 | 若松英輔 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
「いのち」によって支えられている今を深く味わう。 そのときはじめて、私たちは深い安堵に包まれる、と池田晶子はいうんだ。 『14歳の哲学』をはじめ多くの傑作を遺した孤高の哲学者、池田晶子。 彼...
価格 | 2530円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 25ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/11/13 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
曲った手で 水をすくう
こぼれても こぼれても
みたされる水の
はげしさに
いつも なみなみと
生命の水は手の中にある
指は曲っていても
天をさすには少しの不自由も感じない
(「曲った手で」)
大きな困難の中にあって、生きることの喜びと光を求め続け、言葉を紡ぎ続けた伝説の詩人。
キリスト教信仰に裏打ちされたひたむきで純粋なことばたち。長く入手困難だった詩作品が、ついによみがえる。
これまでに刊行された二冊の詩集『志樹逸馬詩集』(方向社、1960年)、『島の四季』(編集工房ノア、1984年)に収録された全詩に加え、遺稿ノートから未公刊の詩を選んで編む。
付録の投げ込み栞(若松英輔、込山志保子執筆、8ページ)を電子版では巻末に収録しました。
【もくじ】
詩集『島の四季』
詩集『志樹逸馬詩集』
未公刊詩選
解説(若松英輔)
年譜(込山志保子)
栞(若松英輔、込山志保子)
作家 | 若松英輔 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
「いのち」によって支えられている今を深く味わう。 そのときはじめて、私たちは深い安堵に包まれる、と池田晶子はいうんだ。 『14歳の哲学』をはじめ多くの傑作を遺した孤高の哲学者、池田晶子。 彼...
作家 | 若松英輔 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2020/10/30 |
進むべき道に迷ったとき、先が見えずに苦しいとき、生きがいを見失ったとき、言葉が君を支えてくれる。「おもう」「分かる」「考える」「読む」「書く」「聞く」「話す」――素朴な動詞の意味を問いながら、大...
作家 | 若松英輔 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2020/08/14 |
本は ぜんぶ読まなくていい たくさん読まなくていい 多読・速読を超えて、人生の言葉と「たしかに」出会うために。 NHK「100分de名著」常連の本読みの達人が案内する読書の方法。 本が読めな...
作家 | 伊藤亜紗 奥野克巳 吉村萬壱 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
未曾有の危機を前にして、私たちは「何を考えればよいのか」を見失ってしまった——。 「人間の想像力の果て」からやってきたウイルスによって、我々の日常に無数のひびが走った。 消せない不安と変化を余...
作家 | ベンジャミン・カーター・ヘット 寺西のぶ子 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
分断、移民、グローバリズム、フェイクニュース...... 独裁者は見慣れた場所から生まれる。 ナチ党の活動は、第一次大戦後に英米が押し進める国際協調、経済的にはグローバリゼーションに対する抵...
作家 | 奥野克巳 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
息苦しいこの世界からの出口は、ある。 片づけコンサルタント「こんまり」のメソッドは、 自分とモノとの純粋な対話ではなく、自分自身との対話を目指すものなのではないか。 アニミズムとは、地球や宇宙...
作家 | 手塚マキと歌舞伎町ホスト75人from Smappa! Group 俵万智 野口あや子 小佐野彈 手塚マキと歌舞伎町ホスト80人fromSmappa!Group |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2020/12/17 |
月イチで開きつづけた「出勤前歌会」からコロナ下のZoom歌会まで。2年間で作った短歌900首から、一流歌人が300首を厳選。
作家 | ナ・テジュ 黒河星子 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2020/12/16 |
★韓国で大ベストセラー50万部突破! 世界的人気アイドルグループBTS(防弾少年団)RM、BLACKPINK・ジスの愛読書として話題の本、待望の日本語訳! ★韓国の人気ドラマ『ボーイフレンド』(...
作家 | 本田つよし |
---|---|
出版社 | 東洋出版 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
「自分を幸せにできるのは自分しかいない」 この困難な現実に向かい合い、今を生きるためにーー 詩にちりばめられた、仏教の知恵が「希望」をはぐくむ。英文対訳付き。
作家 | 下重暁子 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
レーベル | だいわ文庫 |
販売開始日 | 2020/11/13 |
松尾芭蕉から現代俳人まで、日本を代表する総勢108名の俳句を編年体に並べて俳句の流れを総覧できる1冊
作家 | 宇多喜代子 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2020/10/30 |
俳句「歳時記」の豊かな季語の世界と、暦をよすがとして人々が積み上げた「昭和の暮らし」の思い出を、名句や季語の魅力と合わせてやさしく語る。「便利な電化製品がなく、多くを手でこなすという生活は、まこ...