作家 | NHKスペシャル取材班 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2021/01/14 |
NHKスペシャル「シリーズ人体」のタモリ×山中伸弥教授コンビが、新型コロナウイルスと闘う最強部隊「免疫」の秘密に迫る!
価格 | 781円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 7ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/11/18 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
2020年の1年間で生み出されたデータ量は「59,000,000,000,000GB」。
これは、YouTubeの高画質動画57億年分にも相当する。
デジタルは、私たちの社会をさらに自由に、豊かにしてくれる――。
しかし、それが実にはかない願望であったことを、私たちはいま実感させられている。
SNSの広がりは「真実」と「フェイク」の境界をあいまいにし、私たちは「フェイク」に踊らされるようになった。
文脈を失い、断片化された情報は、それがデマであってもまるで真実であるかのように、「いいね」がつけられ、世界中に拡散されていく。
ビッグデータに蓄えられた検索履歴は、私たち以上に私たちのことを知り尽くしたデータ=「デジタルツイン」となり、私たちのプライバシーを丸裸になりつつある。
にもかかわらず、私たちは、デジタルの恩恵から逃れられないのだ。
フェイクが横行し、プライバシーが剥奪され、リアルはデジタルに侵食される――。不自由で非民主主義的な世界を、私たちはどう生きるべきか。
「フェイクによって何が奪われているのか」「便利さと引き換えにどのようにプライバシーを受け渡してしまっているのか」という2つの問題意識をもとに、2020年4月5日、12日に「NHKスペシャル デジタルVSリアル」というシリーズ番組を全2回で放送した。
この放送だけでは伝えきれなかった取材内容をふんだんに盛り込み、現代のデジタル世界を紐解いていくというのが、この本の狙いである。
作家 | NHKスペシャル取材班 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2021/01/14 |
NHKスペシャル「シリーズ人体」のタモリ×山中伸弥教授コンビが、新型コロナウイルスと闘う最強部隊「免疫」の秘密に迫る!
作家 | NHKスペシャル取材班 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
レーベル | NHK出版新書 |
販売開始日 | 2020/07/03 |
労働問題を継続取材する中で見えてきたのは、雇用統計にすら反映されず、労働市場から“消えた”状態となっている中高年たちの存在だった。その数、100万人超。果たして、働き盛りのはずの40代・50代に...
作家 | NHKスペシャル取材班 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2020/06/19 |
地方議員って何をしているの? NHKが2019年におこない話題になった全国3万2千人の地方議員へのアンケート。議員の本音から見えてきた課題とは。 議会は何をするところ?/議員報酬は条例で定める...
作家 | NHKスペシャル取材班 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2020/01/21 |
NHKスペシャル「憲法と日本人」では放送できなかった証言なども含め、膨大な一次資料を基にした、これからの憲法論議に必読の一冊。「押しつけ憲法」への批判、再軍備を迫る米国や経済界の思惑。戦後一度だ...
作家 | NHKスペシャル取材班 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
販売開始日 | 2020/01/15 |
都市直下地震で人はどのように命は奪われるのか 第42回放送文化基金奨励賞受賞 大反響となった「NHKスペシャル」待望の書籍化! 本書では、新たに追加取材を行い、番組で放送できなかった内容までフ...
作家 | クーリエ・ジャポン |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
トランプ現象、パンデミック、不平等......。ハラリ、トッド、ピケティ、サンデルらの目に映る今の世界とは? 必読のインタビュー集!
作家 | 近藤大介 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2021/01/20 |
巨大化する中国。迎え撃つ米国。新冷戦体制下、〈七つ戦争〉が忍び寄る。コロナ後時代、覇権と覇権の狭間を日本はこうして泳ぎ抜く!
作家 | 森達也 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2020/12/16 |
Uは私だ。植松聖を不気味と感じる私たち一人ひとりの心に、彼と同じ「命の選別を当たり前と思う」意識が眠ってはいやしないか?
作家 | 大正大学地域構想研究所 |
---|---|
出版社 | 大正大学出版会 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
地域創生のための総合情報誌。今月の特集は「アニメ・マンガで日本の魅力を発信」。 2020年11月、新たに誕生したクールジャパンの殿堂「ところざわサクラタウン」、さらに所沢市とKADOKAWAによ...
作家 | 石岡丈昇 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
貧困のなか、砂粒のように暮らす若者たちが、スポットライトを浴び、リングで戦う。 今を生き抜くため、彼らは、国際的なボクシングマーケットに組み込まれながら、日常の小さな実践を積み重ねる。 その身体...
作家 | 小新井涼 |
---|---|
出版社 | インプレス |
レーベル | impress QuickBooks |
販売開始日 | 2021/01/08 |
『鬼滅の刃』はなぜ社会現象にまで至ったのか?
作家 | 岡田千あき |
---|---|
出版社 | 大阪大学出版会 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
近年、開発の文脈における「スポーツ」には、他者との関わりを生み、社会性を身につけること、さらには、コミュニティや国造りにも影響を与える包括的でダイナミックな役割が付与されつつある。本書では、とく...
作家 | アンドリュー・ゾッリ アン・マリー・ヒーリー 須川綾子 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/12/23 |
自然環境、金融市場、地域コミュニティ...大きな衝撃で崩壊するものと、しなやかに立ち直るものとの差を最新研究から解明。
作家 | 大正大学地域構想研究所 |
---|---|
出版社 | 大正大学出版会 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
大正大学地域構想研究所が編集、大正大学出版会が発行する地域創生のための総合情報誌。 【巻頭インタビュー】高野之夫(豊島区長) 【特集】躍進する豊島区 ‐‐「消滅可能性都市」宣告から6年 ‐‐...
作家 | 押山美知子 |
---|---|
販売開始日 | 2020/12/18 |
ロングセラー!〈男装の少女〉を切り口にした卓抜な現代少女マンガ論の新増補版!〈第3回女性史学賞受賞作品〉図版多数!
作家 | 清水浩史 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
小さな島は大人の学校だ。消えゆく風習、失われた暮らし、最後の一人となった島民の思い‐‐大反響書籍『秘島図鑑』(河出書房新社)の著者が日本全国の離島をたずね、利他的精神、死者とともに生きる知恵など...