作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/02 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■日本は尖閣諸島を「実効支配」しているといえるのか? ■世界を油断させ力...
価格 | 330円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 3ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2020/12/29 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。
<今号の内容>
■Go To 一時停止! 小池東京都知事の国への反発もよーくわかるが
■Go To 「東京除外」は菅さんと小池さんの政治的闘争が原因?
■小池さんが自民党との「大戦争」を制した2016年都知事選
■オリンピック経費問題、築地市場の豊洲移転問題でも激突
■アクセルとブレーキは地方に! 制度を見直して国と地方で連携を急げ
■吉村大阪府知事「国に対し腹は立つが、住民の命を守る責任は知事にある」
■まずは財源確保の要求だ! 知事たちよ、結束して国にモノ申せ
■国会はコロナ対策の法的根拠を整備せよ! 僕が考える特措法改正の6条件
<橋下徹メッセージ>
『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/02 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■日本は尖閣諸島を「実効支配」しているといえるのか? ■世界を油断させ力...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/23 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■野党よ、与野党協議で特措法の「あるべき姿」を追求せよ ■現在の支援金は...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/16 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■いよいよ始まる医療機関や飲食店への「権力行使」 ■政治家は「公表」の意...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/09 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■菅政権における「権力行使」:国の省庁に加え知事・市長を動かせ! ■全権...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/02/02 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■ピンチに陥ったときは自分の持ち味を信じるしかない ■ピンチに陥った政治...
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/01/19 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■否決で終わった都構想住民投票、それでも「最後」とはならない重大理由 ■...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 特集 樺沢紫苑 アウトプットインプット総大全完全図解決定版 アフターコロナ対応! 【目次抜粋】 第1部 アフターコロナのアウトプット&インプット 第2部 樺沢紫苑の世界 第3部...
作家 | 金城実 作間由美子 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 「新型コロナウイルス感染症」という、未知の感染症が登場したことにより、「免疫」「発酵食品」が注目されています。 本書は「粘膜から始まる免疫システム」に着目。 粘膜のバリア機能を維持...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 見えた!爆上がり寸前、お宝銘柄2021 特集:相場をリードする日本最強アナリスト 馬渕磨理子 【目次抜粋】 特集 馬渕磨理子 相場をリードする最強アナリスト 第1部 馬渕磨理...
作家 | 小山昇 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 「いまどき社員」を動かす新・人材戦略 社員が辞めない! 社員のやる気がアップする! 新卒採用・社員教育・社員定着の鉄則 会社の実力は、社員の学歴ではない。社員教育の量で決まる。 ...
作家 | 井村義嗣 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 500年以上の歴史を持つ世界最古の人工林の軌跡と奇跡 一度触れたら、心が動く――。 “心と五感を満たす”木は、日本広しといえども、この吉野杉をおいて他にはないと、断言することがで...
作家 | 島田正樹 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
公務員の方の「自分らしく主体的な働き方」を叶えるための本です。仕事術・人間関係・心・プライベート・キャリアの面から、自分や組織の制約がある中でも、現状を打破してイキイキ楽しく働くヒントをお伝えします。
作家 | 稲沢克祐 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
自治体職員、地方議員、住民にとって、生活をおくっていく上でも仕事を進めていく上でも重要なのが、財政、おカネの話です。財政を必要最低限の指標や推計を使って分析し、現状と将来の見通しがわかるようにな...
作家 | 谷浩明 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
自治体の様々な部署が行う情報発信について、伝えたい相手にしっかりと届け、意図する行動を促すコツを伝える本。チラシ・広報紙・SNS等を使い、住民に「自分ゴト化」してもらうための考え方、デザインのポ...
作家 | 根本匠 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
自民党憲法改正推進本部事務総長として、自衛隊、緊急事態条項、合区解消、教育の充実の四項目をまとめた筆者が改憲への実践的な方法論を示す。気鋭の法学者3人との対談も収録。
作家 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
結局、バカがバカを支持するから、バカな国になる。 本文でも述べたように、世界経済フォーラム年次会議(ダボス会議)の冒頭演説で、 安倍は徹底的に日本の権益を破壊すると宣言。電力市場の完全自由化、医...
作家 | 坂口安紀 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公選書 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
世界最大の石油埋蔵量を誇る産油国ベネズエラ。だが、戦争や自然災害とは無関係に経済が縮小を続けている。その間、治安は悪化、食料供給や医療制度も崩壊の危機にある。四〇〇万人以上が陸路国外に脱出し、シ...
作家 | 宮崎正弘 福島香織 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
多くの本や情報がでているにもかかわらず世界は中国を知らない。日本人だけでなく世界が知らない中国をチャイナウォッチャーの二人がわかりやすく解説するシリーズ第2弾!!
作家 | 惠隆之介 渡邉哲也 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
右も左も金の亡者ばかり!深すぎるオキナワの闇。