作家 | 西成活裕 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/23 |
“考える”と“考え続ける”は違う!?<br>本当に頭のいい人が身につけている7つの力。<br>・自己駆動力<br>・多段思考力<br>・疑い力<br>・大局力<br>・場合分け力<br>・ジャン...
価格 | 1650円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 16ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/01/15 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
市場が飽和し淘汰が進む介護業界で、
創業以来右肩上がりの成長を続ける会社社長の著書。
業界内外問わず、視察も多い。
・経営理念はまねしてつくる
・3年ごとに事業の柱を1本つくる
・決断は適当でいい。早いことが価値
・飲みの会多さが会社の強さ
無駄をそぎ落としたシンプルかつわかりやすい会社経営のノウハウを公開する。
株式会社武蔵野・小山昇社長推薦。
財務諸表で見るのは1カ所だけ。
社員教育は“ザル”でいい。
経営計画はマネしてつくる...これだけ押さえる36のポイント。
とにかくシンプルで結果が出る画期的な経営入門書。
この本は、これから会社を創業する、
あるいは創業してから日がまだ浅い社長さん向けに書かれた経営書です。
ベテランの経営者の方や大企業の社長さんにとっては、
絵本のような内容かもしれません。
レベル的には、足し算、引き算、掛け算程度でしょう。
でも、最初はそのくらいで丁度いいのです。
膨大な社長の仕事の中で、これだけは押さえておきたいというものと、
実際に体験したことに絞らせていただきました。
■目次
1 「ヒト」の章
採用は社長の勘と妥協。入社したらあきらめて教育する
新卒は来ない。ポスティングで中途採用
社員教育は“ザル”でいい
幹部は「早いもの順」で登用する。「いる」ことが大事
社員教育をすると社長の時間ができる
誰でもできて会社が強くなる教育「環境整備」
PDCAサイクルを回す超簡単な取組み
仕事で使う言葉の意味をそそろえよう
離職防止に効果大! コミュニケーションは質より量
社長の肝臓の強さが会社の強み
ミスばかりする人は来世できるようになると信じる
社員を叱るのは尊敬されるようになってから
いい会社、いい職場なんてない
ほか
2 「おカネ」の章
会社を起こしたら、すぐ借り入れ
借りたお金は「もらったもの」
借りられるなら借りられるだけ借りる
ほか
3 「社長」の章
マネでもいい。経営計画書は今すぐ作る
これは失敗!!経営理念をマネてしまった
創業当初の社長は「何でも係」
ほか
■著者 小井土まさひこ(コイドマサヒコ)
株式会社こもれび代表取締役。株式会社K・サポート代表。群馬県甘楽郡出身。
同志社大学卒業後、外資系製薬会社に13年間勤務。
医療法人の立ち上げにかかわり、2009年、株式会社こもれびを創業。
弓道四段、EGIJ認定アソシエイト
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
作家 | 西成活裕 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/23 |
“考える”と“考え続ける”は違う!?<br>本当に頭のいい人が身につけている7つの力。<br>・自己駆動力<br>・多段思考力<br>・疑い力<br>・大局力<br>・場合分け力<br>・ジャン...
作家 | 藤田公一 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
3度の難局を自らを変えるチャンスととらえ 一代でグループ7社に育て上げた自動車とオイルにまみれた社長の話。 ダイハツ系列への油(エンジンオイル等)販売からスタートしたキョクトー。 その後、他自...
作家 | 杉山卓也 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
スーパー・コンビニで買える食べもので不調知らずの体に! 食べものの種類80+生薬10。 レシピも掲載。 薬を飲むほどではないちょっとした頭痛や腹痛など、 普段生活をしている中で、その都度、病...
作家 | 三好鋭郎 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/13 |
幼時に発症した小児まひの後遺症で、右足が不自由な身となった著者。 友人にからかわれたり、悔しい思いをしながらも生来の明朗な性格でハンデをはね返し、 父が創業した会社を継ぎ成長させる。 世界中を飛...
作家 | 四宮靖隆 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
もはやIT化は、wantではなくmustの時代になりました。 どんなシステムを、どんな風に導入すれば、 IT化の最善ルートを進んでいけるのかー。 本書はその道筋を照らします。 中小企業を中心...
作家 | 宮崎敬 |
---|---|
出版社 | 近代セールス社 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
「事務ミスと残業をなくし、社員が仕事にやりがいを感じる状態をつくるにはどうすればいいか?」本書を読んでオフィスワークに取り組みながら新しい課題にチャレンジしていきましょう!
作家 | 門澤慎 佐奈徹也 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
「自分がいつまでも社長をやり続けることはできない」と気づいた社長は、「会社を誰かに引き継がなければ......」ということを漠然と考えます。この本を詳しく調べているあなたが、まさにそういう状況に...
作家 | 島津明人 |
---|---|
出版社 | 誠信書房 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
従業員のメンタルヘルス対策に役立つ最新理論を、第一線の研究者が紹介する好評書籍の第3弾。未知の時代のマネジメントが見える
作家 | 武藤泰明 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
クラブチームの運営に携わる人の必読書。豊富な実例をもとに普遍的・体系的な知識を解説した改訂第3版。
作家 | 頴川武司 |
---|---|
出版社 | ブイツーソリューション |
販売開始日 | 2020/10/16 |
先代の経営を引き継ぎ、成功する中小企業経営者となるべく後継者の必読書として、中小企業経営者になるためのバイブル本。
作家 | 島袋直樹 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
経営にはスピードが必要。起業するときから知っておくべきリアルな話がここにある。
作家 | 末永春秀 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
強い会社とは、しっかりした価値観を持ち、結果として利益を出し続けて、社会になくてはならない存在となっている会社。そして優しい会社とは、人材を大切にし、社内に一体感があり、働きがいを感じることがで...
作家 | 武井一喜 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/02/21 |
日本と世界のファミリービジネスから学ぶ3代・100年続く会社になる「仕組み」のつくり方 オーナー経営者にとって、「売上・利益アップ」「資金繰り」よりも必要なことがあります。 同族経営(ファミ...