作家 | 山本政樹 大井悠 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2019/10/30 |
【内容紹介】 「業務改善は現場の仕事」という発想が会社を潰す! デジタル時代の企業は、業務改善の専門職「ビジネスアナリスト」なくして成立しません。 現にGoogleやAmazonなど世界の先進企...
価格 | 1760円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 17ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/01/21 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
【内容紹介】
これからの企業成長に不可欠な能力、「ビジネスアジリティ」の正体
ビジネスアジリティは「ビジネスの俊敏性」と訳されることが多いが、話はそう簡単ではない。
「市場のニーズをいち早く掴む能力」「迅速に意思決定する能力」「当初の見込みから外れた計画をすぐに修正する能力」「何か問題が生じた業務を素早く特定し、修正する能力」......。
これら多様な組織能力を融合し、総体として発揮されるのが「ビジネスアジリティ」なのである。
経営環境が不確実な今、「ビジネスアジリティ」は企業の継続的な成長に不可欠な能力といえる。
では、どうすれば「ビジネスアジリティ」が手に入るのか?
既存の組織構造は何が問題で、どこを改善すればいいのか?
20年以上にわたって企業のビジネスプロセスマネジメントのアドバイザを行ってきた著者が、明快に解説する!
【著者紹介】
[著]山本 政樹
株式会社エル・ティー・エス 執行役員
アクセンチュアを経てLTSに入社。ビジネスプロセスリエンジニアリング(BPR)、情報システム導入案件におけるビジネスアナリシス(BA)、ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)の導入など、ビジネスプロセス変革案件を中心に手掛ける。
また、企業情報化協会にてビジネスプロセスマネジメント(BPM)の研修講師を務めるなど、BPMおよびBAに関する啓蒙・教育活動を実施している。
米国PMI認定PMP(Project Management Professional)、TOGAF9R Certified、IIBA認定CBAP(Certified Business Analysis Professional)、SAFe4.0 Agilist、IC Agile Coaching Agile Transitions (ICP-CAT)。
著書に『サービスサイエンスによる顧客共創型ITビジネス』(共著)、『ビジネスプロセスの教科書』、『Process Visionary』(共著)。
【目次抜粋】
◆はじめに:これからの経営に求められる新たな力
◆第一章 変化に適応する組織能力ビジネスアジリティとは
ビジネスの俊敏性が企業の競争力を左右する
アジリティの根底にある三原則
今なぜビジネスアジリティが注目されるのか
◆第二章 新事業の創造 ~正確だが遅い判断から、迅速で常に軌道修正する判断へ~
素早くはじめ、駄目なら素早く撤退する
これからは経営と現場の役割が逆転する
◆第三章 ビジネスプロセスマネジメント ~実行一辺倒から、構造管理と変革へ~
デジタル化で変化する社員の役割
業務を構造的に分解して理解する
部門を越えたネットワークでプロセスを最適化する
◆第四章 デジタルソリューションの活用 ~外部任せの技術活用から、自社に必要十分な技術活用へ~
ビジネスの理解こそがデジタル技術活用の最大の鍵
ビジネスとエンジニアリングの距離を縮める
◆第五章 広がるアジャイルメソッドの適用 ~さまざまな領域で進むオペレーション変革~
個人主義からチーム主義へ移行するセールス&マーケティング
調達をより迅速でオープンなものに
“Beyond Budgeting”でこれまでの予算管理を超えていく
人事で進む年次評価とランク付けからの脱却
◆第六章 フラット化する組織 ~サイロを越えて連携するネットワーク型組織へ~
組織は階層型から、よりフラットなネットワーク型へ
無視できない階層型組織のメリット
サイロを越えて連携していく社員を育てるために
◆第七章 アジリティの鍵は個人の自律 ~リーダーだけではなく全員が発揮するリーダーシップへ~
リーダーシップは“リーダー”だけのものではない
“徹底的な情報公開”が個人の自律を促す
困難な問題を解決に導く“アダプティブ・リーダーシップ”
これからは人と組織の関係性が変わる
◆終わりに:一人一人がアジャイルな組織に
作家 | 山本政樹 大井悠 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2019/10/30 |
【内容紹介】 「業務改善は現場の仕事」という発想が会社を潰す! デジタル時代の企業は、業務改善の専門職「ビジネスアナリスト」なくして成立しません。 現にGoogleやAmazonなど世界の先進企...
作家 | 山本政樹 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2015/07/31 |
なぜ業務がうまく回らないのか? 経営者から現場の社員までビジネスプロセスの全体像を俯瞰し理解する、「変革」のための指南書。
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 特集 樺沢紫苑 アウトプットインプット総大全完全図解決定版 アフターコロナ対応! 【目次抜粋】 第1部 アフターコロナのアウトプット&インプット 第2部 樺沢紫苑の世界 第3部...
作家 | 小山昇 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 「いまどき社員」を動かす新・人材戦略 社員が辞めない! 社員のやる気がアップする! 新卒採用・社員教育・社員定着の鉄則 会社の実力は、社員の学歴ではない。社員教育の量で決まる。 ...
作家 | 金城実 作間由美子 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 「新型コロナウイルス感染症」という、未知の感染症が登場したことにより、「免疫」「発酵食品」が注目されています。 本書は「粘膜から始まる免疫システム」に着目。 粘膜のバリア機能を維持...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 見えた!爆上がり寸前、お宝銘柄2021 特集:相場をリードする日本最強アナリスト 馬渕磨理子 【目次抜粋】 特集 馬渕磨理子 相場をリードする最強アナリスト 第1部 馬渕磨理...
作家 | 井村義嗣 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 500年以上の歴史を持つ世界最古の人工林の軌跡と奇跡 一度触れたら、心が動く――。 “心と五感を満たす”木は、日本広しといえども、この吉野杉をおいて他にはないと、断言することがで...
作家 | 伊藤大輔 |
---|---|
出版社 | 現代書林 |
販売開始日 | 2021/03/01 |
本書が気になっているあなたは、「君に任せたよ」と新規事業の立ち上げを任された方でしょう。 「どうして自分なんだ」とプレッシャーを感じているかもしれません。 しかし、まずは「おめでとうございます...
作家 | 中神康議 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/11/25 |
「投資家の思考と技術」が経営の次元を引き上げる。投資家兼経営者だから語れる、「みなが豊かになる経営」とは
作家 | 西村直哉 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2020/10/30 |
コロナ禍において「テレワーク」が注目され、組織での働き方の抜本的な見直しが余儀なくされ、組織が社員に求めるものが「成果」へと移行した。こうしたなかでIT業界をはじめとした企業が、いちはやく「在宅...
作家 | パンカジュ・ゲマワット 琴坂将広 月谷真紀 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
激動の世界で何が変わり、何が変わらないのか。グローバル経営の世界的権威が戦略立案のためのフレームワークを提供する。
作家 | 小山昇 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2020/10/06 |
自らは43年連続黒字、 指導企業750社超で5社に1社が過去最高益を実現する、 ランチェスター戦略実践法を初公開! 26社の実践事例大公開! 「ここまで公開してしまうのか! 」と早くも大反響...
作家 | ポール・ジャルヴィス 山田文 |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
販売開始日 | 2020/09/09 |
恐竜のように亡びるか、「新しい現実」に適応するか? オンライン時代の「小さな会社」の戦略を伝える、世界で話題のビジネス書
作家 | 松本光輝 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2020/08/21 |
「“静かなる戦争”」という言葉がある。 病気や飢餓で死亡する人は戦争で亡くなる人よりも圧倒的に多い。 歴史的に見てウイルス性の菌が蔓延するのは地球上の特定地域である。 しかし、今回の新型コロナ...
作家 | 広瀬元義 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/08/06 |
給料や賞与を上げてもオフィスにバーを設置しても社員のパフォーマンスは上がらない。重要なのは社員を大切にする文化を作ること
作家 | クリス・ティマーマンス クリス・ロアーク ロドリゴ・アブダラ 太田陽介 小林啓倫 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/07/31 |
コスト削減を成長投資に変える。ZBB(ゼロベース予算)をZBx(ゼロベースのマインドセット)に進化させる、究極の企業戦略。
作家 | 野口吉昭 HRインスティテュート |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2020/07/17 |
「するどい!」「わかりやすい!」「速い!」と言われる人は知っている「ビジネスパーソン必須のスキル」をコンサルタントが伝授。