作家 | 古井由吉 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2021/02/16 |
現代文学の巨星・古井由吉が三十余年書き継いだ名編エッセイを初書籍化。競馬を通して日本社会の変化と人間の風貌を描く名随筆
価格 | 1023円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 10ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/02/16 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
〈都会とは恐ろしいところだ〉。5年間地方で暮らし、都会に戻った私は毎朝のラッシュに呆然とする。奇妙に保たれた〈秩序〉、神秘を鎮めた〈個と群れ〉の対比、生の深層を描出する「先導獣の話」のほか、表題作「木犀の日」、「椋鳥」「陽気な夜まわり」「夜はいま」「眉雨」「秋の日」「風邪の日」「髭の子」「背中ばかりが暮れ残る」の10篇。内向の世代の旗頭・古井由吉の傑作自選短篇集。
作家 | 古井由吉 高橋源一郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2021/02/16 |
現代文学の巨星・古井由吉が三十余年書き継いだ名編エッセイを初書籍化。競馬を通して日本社会の変化と人間の風貌を描く名随筆
作家 | 古井由吉 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2020/01/10 |
著者が愛読してきたリルケ「ドゥイノの悲歌」の翻訳をはじめ、マラルメ、ヴァレリー、ダンテ、漱石等、詩をめぐる思索が結晶した名篇
作家 | 李良枝 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
生国日本と母国韓国との狭間に言葉を通してのアイデンティティを探し求めてひたすらに生きた、37年の短かい一生の鮮烈な作品群。
作家 | 奥泉光 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2021/03/19 |
石に異常な執着を示す男の人生。長男の死、妻の狂気、次男の学生運動、夢と現実の交錯のなかで描かれる奥泉光の芥川賞受賞作ほか。
作家 | 柄谷行人 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文芸文庫 |
販売開始日 | 2021/03/12 |
つねにその思考を深化させてきた柄谷行人が様々なジャンルの知識人と行ってきた対話から1970年~83年になされた7篇を精選。
作家 | 向田保雄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
姉に似た達意の筆で弟が描く作家の素顔。好奇心が強くお転婆でおだてに弱くせっかちでやさしい人。生き生きと甦えるなつかしい面影。
作家 | 梅亭金鵞 興津要 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
顏そろえたる7人ののらくら者。さて、しでかすはヘマばかり。傑作滑稽本の初校注書。笑いうずまく花のお江戸のおかしな物語。
作家 | 講談社文庫 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
歴史と伝統の闘い 完全保存版初登場! 1930-98本大会・全516試合の記録。これぞ「世界の祭典」W杯サッカー!
作家 | 宮本昌孝 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
飛騨白川郷に織田信長ら、天下の列強が迫り来る。若き天才軍師は山間の平穏な別天地を守りきれるのか。今明かされるもう一つの戦国史。
作家 | 佐藤さとる 村上勉 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
コロボックル物語の著者のファンタジー短編集。日常の世界の向こうにある奥深い神秘の世界をちらりとのぞかせてくれる珠玉の短編集。