作家 | 企画編集部 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
目と手を使うパズルで 刺激不足の脳を 楽しく鍛える 数字を追って点をつなぎ、 絵や図形を完成させる 「点つなぎ」パズルが、今、人気です。 点つなぎパズルは、 数字を「目で追う」、 線を「手で...
価格 | 842円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 8ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/02/16 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
朝の空腹時に果物を食べると、
血糖値が下がると臨床で証明!
糖尿病の治療の基本は、
「食事の見直し」と「運動」です。
といっても、本書で紹介するのは、
めんどうなカロリー計算や、
きつい運動ではありません。
例えば、朝、空腹時に果物を食べる方法。
そう聞くと、
そんなのはもってのほか、
血糖値が上がってしまう!
そう思われるかもしれません。
確かに、これまではそう信じられてきました。
しかし、食事と生活習慣病の関係を
長年研究し続けてきた医師により、
それは間違いであると証明されました。
実際には、果物を朝食時にとることで、
血糖値が上がるどころか、
逆に基準値になったり、
やせたりした人が続出したのです。
また、お米と糖尿病の気になる関係や、
血糖値を下げたい人にお勧めの料理、
驚くほど簡単なのに、
血糖値を下げる体操をご紹介します。
現在、糖尿病と
その「予備軍」とされている日本人は、
約2000万人。
実に、成人の5人に1人といわれています。
進行すれば腎機能の低下や失明、
足の壊疽など、看過できない
深刻な状態が待っています。
そうなる前に、ぜひ本書をご覧ください。
作家 | 企画編集部 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
目と手を使うパズルで 刺激不足の脳を 楽しく鍛える 数字を追って点をつなぎ、 絵や図形を完成させる 「点つなぎ」パズルが、今、人気です。 点つなぎパズルは、 数字を「目で追う」、 線を「手で...
作家 | 企画編集部 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
自信を持ってお勧めしたい、 続けられる健康法です。 世に数多く存在する健康情報。 そのなかで、いちばんよい物はなにか。 それは「続けられる方法」だといえます。 どんなによい方法でも、 どんなに効...
作家 | 企画編集部 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
不安、イライラから 解放されたいあなたに 新型コロナウイルスが社会問題になって 1年以上経ちますが、 いまだに収束がみえません。 実際に感染はしていなくとも、 私たちの生活は一変しました。 毎...
作家 | 企画編集部 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
おなかがパンパンに張ってひどく痛む、 ゴロゴロと音が鳴る、 無意識におならが出てしまう......。 そんな症状にお悩みのあなた。 それは、「ガス腹」かもしれません。 ガス腹は、本来、おならや...
作家 | 企画編集部 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
―病院に行っても、なかなかよくならない― 耳鳴りや難聴で悩む人にとって、 これはさらに悩みが深くなる問題です。 とはいえ、放置は得策ではありません。 人の声が聞き取りにくいなど、 聞こえのトラ...
作家 | 企画編集部 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/03/29 |
体にいいと思っていたヨーグルトは...... やっぱり体にいい! おなかの調子を整えるヨーグルト。 便秘が改善するだけではありません。 腸内環境が整うことで、やせたり、 アレルギーを抑えたり、...
作家 | 特選街特別編集 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/15 |
大人気フリマアプリの「メルカリ」 わが家の不用品がお得に売れる! 欲しかったものが安く手に入る! 生前整理に活用する人がも増加中! アプリの導入方法、使い方、アイテムごとの出品マニュアル、梱...
作家 | 松浦景子 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/15 |
YouTube総再生回数7000万超! 大人気チャンネルがついに書籍化! すべてのバレエファンに捧げる爆笑あるある126 東京バレエ団・上野水香さんとの夢の対談も収載! 吉本新喜劇の女優に...
作家 | 御手洗直子 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/15 |
『31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる』『つっこみが止まらない育児日記』などのコミックエッセイで大人気の漫画家・御手洗直子の約1年ぶりの新刊! 雑誌の床積みで、床に転写された推し(賃貸物件)...
作家 | 石原周 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
背中を人に見られたくない、「経過観察」といわれて何もすることがない、装具が生活に支障を来す、手術はしたくない......これらは、側弯症になったかたが抱える日常の一端です。 なぜ、こうなるのでし...
作家 | 竹内東太郎 |
---|---|
出版社 | マキノ出版 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
本書の主な内容 1:著者が考案したOK指体操で脳の血流を改善すれば、認知症はよくなる 2:体に悪い悪玉ストレスを減らし、体によい善玉ストレスを増やせば、認知症はよくなる 認知症患者の家族から...
作家 | KAORU |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社ムック |
販売開始日 | 2021/04/23 |
テレビで話題になったテニスボールダイエットのカリスマトレーナー・KAORU先生がレクチャーテニスボール1つで体形が変わって動ける体に!
作家 | 長谷川嘉哉 矢部太郎 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
梅沢富美男夫妻推薦! この本に書いてあることを覚えておけば一生安心だね。 イラストは、『大家さんと僕』の矢部太郎氏 認知症の進行具合を、春・夏・秋・冬の4段階に分けて、そのとき何が起こるのか...
作家 | 杉山卓也 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
スーパー・コンビニで買える食べもので不調知らずの体に! 食べものの種類80+生薬10。 レシピも掲載。 薬を飲むほどではないちょっとした頭痛や腹痛など、 普段生活をしている中で、その都度、病...
作家 | 渡辺雄二 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
レーベル | だいわ文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
「カロリーオフの飲みものに発がん性の疑いが!?」「大ヒット人気商品にその効果なし!?」...90品目の健康食品に潜むNGの数々!
作家 | 渡辺雄二 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
レーベル | だいわ文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
「便利で安い」が「安全性に問題あり」とされるインスタント、レトルト、冷凍食品など115点を審査する!
作家 | 浅川雅晴 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | KKロングセラーズ |
販売開始日 | 2021/04/16 |
コロナに負けない心と体の整え方。「うつ病と心身症」を引き起こさないために私たちが今すぐすべきこと。
作家 | 渡辺雄二 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
レーベル | だいわ文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
「調味料はどれも同じでしょ?」「安ければいいや」「カロリーゼロなんて嬉しい」。どれも誤りです。毎日使うものには最新の注意を!
作家 | 瀧靖之 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2021/04/15 |
脳の健康を維持するカギは「過去の記憶」が握っていた! 16万人の脳画像を見てきた著者が、いつでもどこでもすぐにできる「回想脳トレーニング」の方法を紹介。ストレス解消し、生涯健康脳で生きる実践ヒント。
作家 | 晋遊舎 |
---|---|
出版社 | 晋遊舎 |
レーベル | 晋遊舎ムック |
販売開始日 | 2021/04/14 |
ガチテストと徹底取材でわかった! 肌悩み解決アイテム&老けない肌の作り方 <よりぬきお得版> 年齢とともに気になってくるシミ・シワ・たるみ・くすみ・乾燥。 もう若くないから......なんて諦...
作家 | マガジンハウス |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
販売開始日 | 2021/04/13 |
3週間でウエストがマイナス4.5㎝ 5つの食材を食べるだけ! 胆汁酸ダイエットのここがすごい。 がんばっているのにやせないのはそのダメな食べ方が原因です。 胆汁酸ダイエットを成功に導く5つの...
作家 | 和田秀樹 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2021/04/13 |
高齢になるとやっかいな「老いへの不安」と「むなしい」という感情。これさえ遠ざければ日々の喜び、意欲、体調までが本来の状態に。不安や「むなしく」ならないコツはムリに「探さない」こと。何を? 「やり...
作家 | 渡辺雄二 |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
レーベル | だいわ文庫 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
使い回しの油で揚げたおかず、危険な添加物の入ったおにぎり、化学物資だらけのパスタ、妙に高カロリーのパン...そんな食事で大丈夫?