作家 | 有賀薫 |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/12/24 |
【スープかけごはんってどんなレシピ? 】 ねこまんま全面肯定! 炒めて、煮立てて、白いごはんにかけるだけ! ・献立を考えるのがいちばん大変 ・帰ってくる時間、こんなに遅くなっちゃった ・...
価格 | 1870円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 18ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/03/03 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「澤田さんには、目の見えない息子がいる。僕はそれを、うらやましいとさえ思った。」
佐渡島 庸平氏(コルク代表)
日本テレビ「シューイチ」、NHK「おはよう日本」などにたびたび出演。
本書の著書は、SDGsクリエイティブ総責任者ヤーコブ・トロールベック氏との対談をはじめ、
各界が注目する「福祉の世界で活躍するコピーライター」澤田智洋。
こんな話があります。
「ライター」は、もともと片腕の人でも火を起こせるように発明されたものでした。
「曲がるストロー」は、寝たきりの人が手を使わなくても自力で飲み物を飲めるよう作られたものです。
それが今では障害者、健常者、関係なく広く利用されています。
障害者にとって便利なものは、健常者にとっても便利だからです。
つまり、「すべての弱さは社会の伸びしろ」。
ひとりが抱える弱さを起点に、みんなが生きやすい社会をつくる方法論。
それがマイノリティデザインです。
大手広告会社で名だたる企業のCMを手がけるコピーライターだった澤田氏は、
自身の息子が目に障害を持って生まれてきたのを機に、「広告をつくらないコピーライター」となりました。
そして、活躍の舞台を広告業界という「マス」の世界から、福祉業界という「マイノリティ」の世界にスライドさせ、
「弱さ」を起点に社会課題を解決する仕掛け人となります。
その活動は多岐に渡ります。
・福祉器具である義足をファッションアイテムに捉え直した「切断ヴィーナスショー」
・視覚障害者の「足」と寝たきりの人の「目」を交換する「ボディシェアリングロボットNIN_NIN」
・過疎化地域への移住を劇的に促進させたPRプロジェクト「高知家」
・ユナイテッドアローズと立ち上げた、ひとりの悩みから新しい服をつくるレーベル「041」
・運動音痴でも日本代表選手に勝てる「ゆるスポーツ」etc......。
苦手、できないこと、障害、コンプレックス=人はみな、なにかの弱者・マイノリティ。
テレビやウェブで話題になった数々の仕事、その全貌を書き下ろした、ビジネス書としては澤田氏初の書籍となります。
作家 | 有賀薫 |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/12/24 |
【スープかけごはんってどんなレシピ? 】 ねこまんま全面肯定! 炒めて、煮立てて、白いごはんにかけるだけ! ・献立を考えるのがいちばん大変 ・帰ってくる時間、こんなに遅くなっちゃった ・...
作家 | TABIPPO |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/09/16 |
noteで話題沸騰となったお題企画「#旅とわたし」に投稿された4,000件以上の作品が、ついに書籍化! 人生を世の中のせいにできるのは、いつまでだろう? 冒険を奪われた時代に生まれて。世...
作家 | リュウジ |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/09/01 |
・「料理レシピ本大賞 in Japan」2年連続入賞 ・日本テレビ「世界一受けたい授業」出演 ・あの奇跡の「じゃがアリゴ」を発明した料理のお兄さん ・Twitterフォロワー100万人突破! ...
作家 | WRITESPUBLISHING |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/07/20 |
0才から100才まで、その年齢にぴったりの「広告コピー」を並べてみたら、 生まれてから死ぬまで、大切なことを思い出せる素敵な名言集ができました。 【リリー・フランキー推薦! 「100年分の言葉...
作家 | 中村朱美 |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/07/20 |
・「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」大賞受賞! ・「NewsPics」でも紹介されて大反響! 各メディアで話題沸騰中の「佰食屋」店主、初の書き下ろし著書。 ・ランチのみ、の国産牛...
作家 | さくらこ |
---|---|
出版社 | ライツ社 |
販売開始日 | 2020/07/20 |
【めざましテレビで紹介】 お母さんがつぶやいたTwitterから、超・話題となった作品がついに書籍化! 【著者は9才の女の子】 この本は、わたしがオリジナルでつくったことわざじてんです! ...
作家 | 及川圭哉 五所次晴 星井博文 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2021/04/15 |
初めての海外FX(外国為替証拠金取引)専門ガイド。小さな資金を大きく育てる。投資ノウハウの決定版!
作家 | ヒュー・バーカー 千葉敏生 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2021/04/14 |
数学で1億円をどう稼ぐ?16歳でケンブリッジ大学に合格した天才が、人生も財布も豊かにする数学的思考力の鍛え方を伝授する。
作家 | 今野紀雄 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
本書は「見るだけで、統計学の会話・説明ができる」ようになる本。基本となる統計学の正規分布のほか、AI、ブロックチェーン、Googleの検索システムなど、「統計学」の知識とこれからのビジネスに必修...
作家 | ビジネスマップ編集部 |
---|---|
出版社 | SMART GATE Inc. |
レーベル | SMART BOOK |
販売開始日 | 2021/04/09 |
プレゼンは何をするところなのか? 何を準備すればいいのか? どうすれば上手なプレゼンができるのか? 読めば「プレゼンの全て」がわかる! 基本を丸ごとおさえた、プレゼン入門&指南の書。
作家 | 各務亮 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/04/09 |
伝統文化を現代にアップデートするプロデューサー直伝! 「論理を超えた価値」を生む思考法
作家 | 助川成也 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
本書は「見るだけで、東南アジアについて会話・説明ができる」ようになる本。地理や歴史などの基本的な部分から最新の経済情勢や地域内外の各国間関係まで、東南アジアの今も昔も・ミクロもマクロもわかるよう...
作家 | 堀江貴文 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
レーベル | 宝島社新書 |
販売開始日 | 2021/04/05 |
「コロナ脳」から脱却しないと、日本経済は終わる――! コロナ禍のさなか、マスクをつけていないだけで批判され、自粛要請に応じない エンタメ施設、飲食店はたちまち袋叩きに遭うという「非常事態」に...
作家 | バーツラフ・シュミル 栗木さつき 熊谷千寿 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
ビル・ゲイツも絶賛の著者が、数字で明かす71の真実 「少子化の未来はどうなる?」「中国はどこまで成長するのか?」「食品ロスのとんでもない量」......。数字で比較すれば、世界のリアルな姿が見...
作家 | Jose.川島良彰 池本幸生 山下加夏 |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
販売開始日 | 2021/03/29 |
あたなの知らないコーヒーとSDGsの世界。コーヒー、経済、開発援助の専門家3名がいざなうコーヒーで未来を変える旅。
作家 | インバル・アリエリ 前田恵理 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2021/03/26 |
起業家マインドを身につけることは可能か? イスラエルはなぜ「スタートアップ国家」として成功しているのか? 軍のエリート諜報部隊出身、自身起業家で3人の男子の母親でもある著者が、イスラエルで幼少...
作家 | 池上彰 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/03/24 |
週刊文春の人気連載が1冊に! 池上彰によるコロナ時代に必携のキーワード集 新型コロナの世界的な蔓延により、人類は先の見通せない時代に突入した。 そんな時代を生き抜くための46個の重要な事実=フ...