作家 | 田中博之 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
タブレットやパソコンといった端末を活用した、「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業のつくりかたがわかる!小学校1年生国語、小学校4年生社会、中学校2年生技術・家庭科など、それぞれの学年や教科...
価格 | 1980円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 19ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/03/05 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
《イキイキ働くために、自分自身で「デザイン」する!》
「やりたいことがあって公務員になったのに、希望の部署に配属されない」
「人員削減で仕事が過多に。毎日時間に追われている」
「住民や地域のためになることを提案したのに、上からは軽視されてしまう」
一生懸命仕事に向き合っているからこそ、色々な場面で
自分や組織の中に“モヤモヤ”(働きづらさ)を感じてしまいがち。
本書は公務員の皆さんが、そんなモヤモヤを解消して、
「自分らしく主体的に働く」ために、自分自身の考えや行動を
自らでつくりあげる(=デザインする)ためのヒントを紹介します。
<仕事> ムリ・ムダ・ムラをなくし、仕事の満足度を高めるためのデザイン
<人間関係> 庁内外で人と良好な関係を築き、多くの力を得るためのデザイン
<心のあり方> マイナスな気持ちともうまくつきあい、前を向くためのデザイン
<プライベート時間> 仕事外時間を有効活用し、公私ともに充実するためのデザイン
<キャリア> 異動・配属を自分の糧にし、やりがいをもって働くためのデザイン
「イキイキ楽しく働いて、やりたいことや自己実現を叶えたい」
そんな皆さんを応援する1冊です。
作家 | 田中博之 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
タブレットやパソコンといった端末を活用した、「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業のつくりかたがわかる!小学校1年生国語、小学校4年生社会、中学校2年生技術・家庭科など、それぞれの学年や教科...
作家 | 坂本良晶 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
まったく見たことのない教師のための本が生まれた! 「教師が自らこのゲームのルールを変えよう!」 いまの世界の動きがリアルにわかり、未来に向けてどんな授業をすべきか、いま立つべき場所はどこかリアル...
作家 | 南学 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
コロナ禍で3密を避け利用されなかった公共施設、災害時の避難所として十分確保できなかった施設のあり方を検証し、限られた財源でもできる学校施設の複合化・多機能化など施設を更新し、住民の命と財産を守る...
作家 | 釘山健一 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
「全員発言で、時間内に合意が得られる会議」「組織を元気にする会議」を実現する、日本型ファシリテーションを紹介! まちづくり会議から庁内の会議までを会議別に網羅! WEB会議やリアル会議の感染症対...
作家 | 蓑手章吾 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/03/12 |
授業を行うのは最初の10分だけ! 残り時間は、子ども一人ひとりに合ったペースで学習に取り組め、 どの子も勉強を嫌いにならずに学んでいける! この実践で、勉強が得意な子も苦手な子も共に助け合えるク...
作家 | 谷浩明 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
自治体の様々な部署が行う情報発信について、伝えたい相手にしっかりと届け、意図する行動を促すコツを伝える本。チラシ・広報紙・SNS等を使い、住民に「自分ゴト化」してもらうための考え方、デザインのポ...
作家 | 稲沢克祐 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
自治体職員、地方議員、住民にとって、生活をおくっていく上でも仕事を進めていく上でも重要なのが、財政、おカネの話です。財政を必要最低限の指標や推計を使って分析し、現状と将来の見通しがわかるようにな...
作家 | 沢村香苗 井熊均 木通秀樹 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2021/01/15 |
高齢者を取り巻くデジタル空間の変容による、新しい地域振興とまちづくりの姿を描く
作家 | 高木超 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2020/12/25 |
公務員経験者の著者が自治体と取り組んだ事例を示す! 自治体の各部門では実際にどのような取り組みの可能性があるのか、SDGsが自治体に及ぼす影響力、実現可能性、組織や職員にとってSDGsのつながり...
作家 | 地方校務員昇任試験問題研究会 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
地方自治法の頻出分野・頻出傾向をいち早くつかみとることができる自治法問題集!実際に出題された過去問題から重要かつ学習効果に優れた最新5年分の過去問を分析し問題集としてまとめた。
作家 | 塩浜克也 米津孝成 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
公務員なら誰でも、「どうすればいいんだろう...」「先輩、もうちょっと説明してくれたら良いのに」と悩んだことがあるはず。財政・法律からもしもの時まで、仕事の初歩的な疑問を詰め込んだ公務員必修基礎...
作家 | 地方公務員昇任試験問題研究会 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2020/10/26 |
昇任面接対策のロングセラー、待望の改訂版! 働き方改革、在宅勤務導入、LBGT、SNSなど、最新のトピックを盛り込む。受験者が一番知りたい「事例問題」の問答例を50掲載。回答のコツ、再質問への対...
作家 | 津田博 森正治 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2020/10/02 |
本書は自治体の担当者に向けて、RPAを導入によりどのような効果があるのか、そして実際に検討すべき点は何か、さらに導入の実際について先行自治体の最新事例をもとにをまとめた!
作家 | 佐久間智之 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2020/06/26 |
Word・Excel・PowerPointで目を惹く&伝わるデザインを作る!
作家 | 大崎映二 |
---|---|
出版社 | 学陽書房 |
販売開始日 | 2020/05/22 |
これだけ知っていれば不正・不当な処理が生じやすい財務事務・出納事務も怖くない。