作家 | 瀧井一博 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2019/07/16 |
明治憲法を制定し、4度も総理大臣に就任した伊藤博文。彼は、いったいどのような構想で日本という国を作ろうとしたのか。
価格 | 1320円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
販売開始日 | 2015/02/11 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「我国旗の中央に点ぜる赤き丸形は......昇る朝日の尊き徽章(きしょう)となり......文明諸国の間に伍して前方に且(か)つ上方に動かんとす」と明治四年サンフランシスコで日本の進む途を謳い上げた「日の丸演説」。文明国たらんと憲法制定・議会開設に奔走、政党政治のあるべき姿を説き、台湾・韓国統治の意義を語って国制を彫琢した政治家・伊藤の代表的演説三九篇を収録。(講談社学術文庫)
作家 | 瀧井一博 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
当時の指導者は西洋文明をどのように咀嚼し、どのように日本に活かしたか。明治期、国家が制作されるまでのドラマを描き出す群像劇
作家 | 瀧井一博 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2014/01/24 |
初代首相にして帝国日本を創り上げた伊藤。だが哲学なき政略家、韓国併合推進者とされ評価が低い。本書は丹念に生涯を辿り実像に迫る。
作家 | 大日本人名辭書刊行会 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2017/01/01 |
本書は明治十九年に初版刊行以来、学者や専門家だけでなく、広く一般教養人に支持されて多くの版を重ね、更に増訂を繰り返し、不朽の名辞典として定評を得た。遠く記紀神話の神々から昭和初年の重要人物まで、...
作家 | 大日本人名辭書刊行会 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2017/01/01 |
「大日本人名辞書は、国史大系と共に、故田口博士が我学界に遺される二大偉業たり。想うに本書は、単に本邦人名辞書の嚆矢たるのみならず、その代表的のものとして殆ど唯一のものたり。その博綜網羅、殆ど遺す...
作家 | 大日本人名辭書刊行会 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2017/01/01 |
「明治十七年十二月、田口先生年歯三十歳にして大日本人名辞書の編集に着手し、同十九年四月、その刊行を見たものである。この独創的一大人名辞書が、当時なお幼稚であった我が学界に与えたる衝撃と利便とは、...
作家 | 大日本人名辭書刊行会 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2017/01/01 |
本書は、明治十九年初版発行、昭和十一年新訂版発行、昭和四十九年に小社より復刻版を刊行した『大日本人名辞書』(全五巻)をそのままの内容で縮刷し、学術文庫に収録するものである。本書はもと田口卯吉の編...
作家 | 徳富蘇峰・平泉澄 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
百世子孫を魅了する英雄秀吉の天下経営への序幕篇。秀吉、本能寺変知るや疾風迅雷、中国攻めより返して光秀を討つ。時に勝家は越中上杉攻めより兵を率いて上洛途次、家康は堺より間道を逃れ岡崎にて陣容整え光...
作家 | 医歯専門予備校メルリックス学院 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2019/12/01 |
私立医学部31大学、歯学部17大学をあらゆる角度から徹底分析!! 最新の2020年度入試要項を掲載!! ◎特集 「医学部・歯学部合格請負人」田尻友久の入試分析 「夢の先へ」合格者をキャンパスに...
作家 | 柳沢幸雄 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
東大合格者数日本一を誇る開成学園の校長先生が教える子どもの能力を伸ばすための秘訣を公開します。子どものやる気スイッチを入れるコツなど、今日から家庭でできる子育ての法則が満載の一冊です。
作家 | 船登惟希 スティーブン・リッチモンド |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2019/11/22 |
「合格のためなら、どんなsacrificeでも払う」......重要英単語を和文に混ぜた「まぜ文」で英単語を学ぶ本。
作家 | 日本経済新聞出版社 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/11/21 |
何を、どれだけ勉強するか?――合格へのステップを徹底解説! 大学入学後、医師になるためのプロセスも詳しく紹介します。 ・大学入試改革で出題傾向はこう変わる ・医学部入試不正問題の影響は? ・合...
作家 | 矢野耕平 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2019/11/20 |
麻布、開成、武蔵の謎に迫る! 鬼才、秀才、変人......全国屈指の名門進学校は、教育内容も校風も生徒も個性的だった。「日本の頭脳」を量産する秘密を解き明かす。 最難関大学に毎年多くの合格者を...
作家 | 安達昇 川崎史人 安達静代 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
いじめ、いのちを考える授業プランと教材集。
作家 | 細井龍 |
---|---|
出版社 | 日東書院本社 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
現役ドクターが教える! 偏差値40からでも合格できる必勝アプローチ。 著者の細井龍氏は、形成外科医、美容外科医として医師を続けながら、『MEDUCATE』という家庭教師スタイルを主とした予備校を...
作家 | 教育ジャーナル編集部 清水一豊 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
教育ジャーナル2011年8月号 掲載 ~~学力日本一の秋田県。どんな取組が子どもたちの学力を伸ばしているのでしょうか。秋田県教育庁のお二人にお話を伺いました。
作家 | 清水章弘 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
受験指導に定評のある著者が、高校入試に勝つための好ましい習慣を45項目で紹介する。日々の習慣から直前まで使える一冊。
作家 | 坂本良晶 |
---|---|
出版社 | 主婦と生活社 |
販売開始日 | 2019/11/01 |
教員のブラック労働、教員採用試験の倍率低下、非効率なシステムなどなど。 ツイッターで話題の“さる先生”が、いま多くの問題を抱えている「学校現場」に一石を投じる。 教師として、あなたのミッション...