作家 | 片上大輔 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2019/02/22 |
将棋は30年でどう変わったか? 本書は平成に現れた「横歩取り・相掛かり・矢倉・雁木・角換わり」の新手を網羅的に解説した書籍です。 特に重要な新手に関しては、古い形から解説しているので総合定跡書...
作家 | 片上大輔 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2019/02/22 |
将棋は30年でどう変わったか? 本書は平成に現れた「横歩取り・相掛かり・矢倉・雁木・角換わり」の新手を網羅的に解説した書籍です。 特に重要な新手に関しては、古い形から解説しているので総合定跡書...
作家 | 畠山鎮 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2019/02/08 |
居飛穴+エルモ囲いで三間飛車を粉砕! 「三間飛車には5筋を突かずに居飛車穴熊」。 数年前まではこの呪文さえ知っていれば三間飛車に勝つことができました。少なくとも作戦負けになることはなかったと思...
作家 | 戸辺誠 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2019/01/28 |
スペシャリストによる中飛車の最新研究 ここ数年、プロの振り飛車の主力戦法として君臨し続けているのが中飛車です。 特に先手中飛車は居飛車を含めたすべての戦法のなかでも1、2を争う高勝率となって...
作家 | 大平武洋 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2019/01/25 |
この形・・・お前にもう受けはない! 本書はただの問題集ではなく、必至の原理原則を徹底的に解説したものです。今までに類を見ない1冊で、読了後に見える景色は今と大きく変わっているはずです。 必至と...
作家 | 長岡裕也 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2019/01/11 |
神レベルで速い!角換わり▲2五歩型を徹底解説 角換わりにおいて、早めに▲2五歩を決め、▲7八金の一手を保留していち早く▲3六歩▲3七桂の攻撃型を作るのが最新の形です。 相手の出方によっては、...
作家 | 小倉久史 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/12/14 |
I LOVE 三間飛車!三間飛車は角交換振り飛車や石田流を抑えて振り飛車の主力戦法になりつつあります。 本書はその三間飛車で勝つための方法を三間飛車のスペシャリストである小倉久史七段が解説するも...
作家 | 今泉健司 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/12/07 |
今泉、魂の中飛車! 本書は中飛車のスペシャリスト今泉健司四段による最新の中飛車戦術書です。 今泉四段といえば中飛車左穴熊。その研究の深さは棋界随一です。一時猛威を奮った中飛車左穴熊ですが、現在...
作家 | 安用寺孝功 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/11/16 |
1冊で全振り飛車マスター! 本書は数ある振り飛車戦法の基本定跡を1冊ですべて網羅した戦術書です。 振り飛車を指す上での必須項目である対急戦の対応はもちろん、それだけでなく自分から動く作戦も同時...
作家 | 西尾明 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/11/16 |
コンピュータ将棋は人間に何をもたらしたのか? 本書はプロ棋士の中でもコンピュータ将棋に特に精通している西尾明六段が、コンピュータが将棋にどのような影響を与えてきたのか、その全史を記述した大著で...
作家 | 先崎学 中村太地 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/11/16 |
羽生、藤井、コンピュータ将棋まで先崎&中村が語り尽くす! 本書は先崎学九段と中村太地王座の兄弟弟子コンビが将棋史に残る名局を当時のエピソードともに振り返る「先崎学&中村太地 この名局を見よ!」...
作家 | 増田康宏 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/10/12 |
本邦初公開! 従来の将棋を一変させた革新的将棋観 竜王戦5組、4組で連続優勝、新人王戦でも2連覇した注目の若手棋士、増田康宏六段が活躍の原動力となっている新しい将棋観を包み隠さず明かします。 ...
作家 | 武市三郎 美馬和夫 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/09/28 |
筋違い角のバイブル誕生! ▲7六歩△3四歩。 この、ごく当たり前の2手目の局面で発動する奇襲、それが筋違い角戦法です。 角交換から▲4五角と打ち1歩得。その後角を巧みに使い相手が対応を誤れば...
作家 | 杉本昌隆 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/09/14 |
※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 最大の安全地帯は敵陣にあり! 本書は入玉の技術を、粘り強い棋風で藤井聡太七段の師匠としても有名な杉本昌隆七段が...
作家 | 佐藤和俊 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/09/14 |
※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 現代振り飛車最強の布陣! 本書は「三間飛車藤井システム」の初の戦術書です。 「三間飛車藤井システム」とはそ...
作家 | 所司和晴 近藤誠也 石田直裕 石井健太郎 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/09/07 |
流行形の是非をプロが対局して検証! 現在、将棋ソフトの影響もあってこれまで見たことのないような指し方が生まれたり、過去に指されていた形が蘇ったりしています。 このような現代将棋の目まぐるしい...
作家 | 村田顕弘 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/08/21 |
石田流の天敵△1四歩型との攻防を徹底解説! ▲7六歩△3四歩▲7五歩。 初手に角道を開け、その歩をさらに伸ばし7筋に飛車を回る石田流は長い間振り飛車のエース戦法として君臨してきました。 し...
作家 | 稲葉陽 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/08/21 |
将棋界を席巻する新型雁木をトッププロが解説! 「雁木の最大の魅力は、角換わりや横歩取り、相掛かりの相居飛車は相手に合意がなければできないのに対し、ほぼ確実に組むことができることである。他の相居...
作家 | 池田将之 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/07/27 |
現代将棋をリードする関西若手棋士の素顔 本書は菅井竜也王位、糸谷哲郎八段、稲葉陽八段、豊島将之八段、斎藤慎太郎七段、船江恒平六段といった、現代将棋をリードする関西若手棋士の素顔を描く将棋世界の...
作家 | 先崎学 中村太地 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/07/27 |
先崎学・中村太地が20世紀の名勝負を語り尽くす! 将棋史に残る名局を紹介、解説した本は数あれど、それだけで対局者の深い読みや心情まで読み取るのは難しいものです。 そこで、プロ棋士2人にその名局...
作家 | 大平武洋 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/07/13 |
将棋の序・中盤でリードを奪う方法 序中盤でリードしても、終盤で簡単に逆転負けをしてしまうのが将棋というゲームですが、序盤や中盤で大きなリードを奪われてしまうと、どんなに頑張っても逆転は無理と...
作家 | 飯島栄治 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/07/13 |
飯島流引き角戦法の最終進化形! 本書は飯島栄治七段が開発した、対振り飛車の引き角戦法の戦術書です。全三部作の最後を飾る一冊となります。引き角戦法は振り飛車に対して角道を開けずに駒組みすること...
作家 | suimon |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/06/15 |
最先端の定跡を初公開! 将棋が今、かつてないほどに進化しています。 まだ駒組みの段階かと思いきや、突然の速攻。 飛車先の歩を一方的に交換させるに留まらず、さらに歩損をしてまで手得を主張。 こ...
作家 | 上野裕和 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/06/15 |
相居飛車の基本と最新形が1冊でわかる! 本書は平成25年に出版した「将棋・序盤完全ガイド 相居飛車編」に平成30年3月までの定跡の進化を加えた「増補改訂版」です。 前著では居飛車の戦法を矢倉...
作家 | 北島忠雄 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/06/01 |
矢倉囲い、美濃囲い、穴熊囲い。現代将棋を代表するこれらの囲いに共通する弱点が一つあります。 それが端です。 将棋では玉を端の方に囲うのが普通ですが、まさにその端から攻撃を仕掛けることによって玉...