作家 | 睦鎮碩 李夏林 洪敏和 |
---|---|
出版社 | 東京創元社 |
レーベル | 碁楽選書 |
販売開始日 | 2018/05/25 |
勝つためには、全局的な視点から戦術を立てて判断することが重要。序盤から中盤の入り口にあたる局面に焦点を合わせて、主に戦略的に有利な状況を引き出すための手法を紹介。
作家 | 韓鐵均 洪敏和 |
---|---|
出版社 | 東京創元社 |
レーベル | 碁楽選書 |
販売開始日 | 2018/05/25 |
対局に当たって、「形勢判断」をしないのは致命的。全局的にリードしているにも関わらず、劣勢と思い込んで意味のない勝負手を連発して、負けてしまうことはよくあることです。
作家 | 金成来 洪敏和 |
---|---|
出版社 | 東京創元社 |
レーベル | 碁楽選書 |
販売開始日 | 2017/10/13 |
定石や布石の分野で、既成の形に囚われることなく、石の力を極限まで追求し、最近再び大流行し始めた中国流布石を細説し、プロ棋士の棋譜を可能な限り掲載した本書は、強さを追求する上級者にとっては必携の書...
作家 | 金成来 洪敏和 |
---|---|
出版社 | 東京創元社 |
レーベル | 碁楽選書 |
販売開始日 | 2017/10/06 |
シマリを打てば、地は確定したと安心していると、上手が手を付けてきて、囲ったはずがガラガラになる。そんなポイントとタイミングを本書で学べば、勝負に強くなるだけでなく、囲碁の奥深さを垣間見ることが出来る。
作家 | 金萬樹 洪敏和 |
---|---|
出版社 | 東京創元社 |
レーベル | 碁楽選書 |
販売開始日 | 2017/05/12 |
序盤を軽視して、中盤で巻き返そうと考えていると、無理な戦いを仕掛けることになり、無理を重ねて良い結果が出ないことはよくあることです。本書は序盤の常識ともいえる理論を解説。