作家 | 交通新聞社 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2020/12/18 |
東海道本線の基本情報をまとめた便利な一冊
作家 | 結解喜幸 結解学 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
第一弾は懐かしのブルートレインをご紹介します!『DJ鉄ぶらブックス』は、月刊誌『鉄道ダイヤ情報』から派生した鉄道書籍シリーズです。鉄道の愉しみや面白さを、知識としてあるいは経験として追求するため...
作家 | 山口雅人 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
いつも身近にある都会の鉄道を、元映画撮影などにも係わった写真家の独特な視点で捉えた一冊です。本書では、エリアを、江戸から脈々と受け継がれてきた「山手線の内側」、高度成長期以降著しい変化を遂げた「...
作家 | 安田就視 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
DJ鉄ぶらブックス第十弾は、昭和40~50年代の関西近郊の終着駅がテーマ!本シリーズ003『昭和の終着駅 関東篇』に続く書籍です。今回は、関西近郊エリアから厳選した昭和40~50年代の終着駅がテ...
作家 | 安田就視 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
DJ鉄ぶらブックス第七弾はSLが走っていた最後の時代【西日本】がテーマ!『DJ鉄ぶらブックス』は、月刊誌『鉄道ダイヤ情報』から派生した鉄道書籍シリーズです。鉄道の愉しみや面白さを、知識としてある...
作家 | 安田就視 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
DJ鉄ぶらブックス第六弾はSLが走っていた最後の時代【東日本】がテーマ!『DJ鉄ぶらブックス』は、月刊誌『鉄道ダイヤ情報』から派生した鉄道書籍シリーズです。鉄道の愉しみや面白さを、知識としてある...
作家 | 安田就視 源明輝 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
DJ鉄ぶらブックス第三弾は関東の終着駅がテーマ!『DJ鉄ぶらブックス』は、月刊誌『鉄道ダイヤ情報』から派生した鉄道書籍シリーズです。鉄道の愉しみや面白さを、知識としてあるいは経験として追求するた...
作家 | DJ鉄道ぶら編集部 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
DJ鉄ぶらブックス第四弾は首都圏を回る山手線がテーマ!『DJ鉄ぶらブックス』は、月刊誌『鉄道ダイヤ情報』から派生した鉄道書籍シリーズです。鉄道の愉しみや面白さを、知識としてあるいは経験として追求...
作家 | 土屋武之 久保田敦 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
DJ鉄ぶらブックス第五弾は大阪をぐるぐる回る環状線がテーマ!『DJ鉄ぶらブックス』は、月刊誌『鉄道ダイヤ情報』から派生した鉄道書籍シリーズです。鉄道の愉しみや面白さを、知識としてあるいは経験とし...
作家 | 結解学 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
月刊誌『鉄道ダイヤ情報』2011年1月号~2013年1月号で連載した、「あの時こうして撮った!」に新エピソードを加えて再編集し一冊にまとめました。現代ほどには“鉄道写真”が手軽でなかった1980...
作家 | 山口雅人 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
昭和40年代の首都圏、スマートな特急電車に混じって、まだ蒸機機関車の姿も見られた混沌とした時代。結果的にその時代を切り取ることになったレイルファン目線の写真とエッセイにより、当時を回想できる書籍...
作家 | 安田就視 松本典久 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
本書は、北陸・信越地方(福井・石川・富山・新潟・長野)の題材を求め、記録の少ないローカル私鉄の、昭和40~50年代の終着駅の様子を カラーで収録。単なる記録写真に留まらず、懐かしい旅情の一端も垣...
作家 | 池口英司 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
取材経験豊富な著者が、日本の鉄道事情を鋭く、優しく捉えた実録的な評論集です。大手の鉄道については、刻々変わりゆく現状を、地方の私鉄については、知られざる取組みが潜んでいることを紹介。それぞれのプ...
作家 | 荒川好夫 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
鉄道写真界の大御所、荒川好夫氏の著による、旧国鉄本社広報部の専属カメラマン時代のフォトエッセイ集です。主として1969~1987年に行なわれた撮影取材の成果を中心に、今だから明かせる撮影行での緊...
作家 | 安田就視 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
DJ鉄ぶらブックスシリーズ003『昭和の終着駅 関東篇』・010『昭和の終着駅 関西篇』に続く、シリーズ イン シリーズの書籍です。今回は、北海道の昭和40~50年代の終着駅の様子を収録しました...
作家 | 安田就視 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
DJ鉄ぶらブックスシリーズ014『昭和の終着駅 北海道篇』と同時発行の、シリーズ イン シリーズの書籍です。本書は、東北地方(青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島)に題材を求め、記録の少ないローカ...
作家 | 池口英司 斉木実 |
---|---|
出版社 | 交通新聞社 |
レーベル | DJ鉄ぶらブックス |
販売開始日 | 2018/09/28 |
第二弾は首都圏各所に残る鉄道遺産がテーマ!『DJ鉄ぶらブックス』は、月刊誌『鉄道ダイヤ情報』から派生した鉄道書籍シリーズです。鉄道の愉しみや面白さを、知識としてあるいは経験として追求するための入...