作家 | 串田孫一 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/08/02 |
山歩きの折や身辺で出合う鳥や虫、草、木。山で見つけた春蘭を吹聴して、根こそぎ持ち去られた話、四十雀を捕まえると貧乏する話など50話。
作家 | 田部井淳子 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/19 |
主婦の生活を全うしながら女性初の七大陸最高峰登頂者に。山が好き、人間はもっと好き。女性登山家がつづる山と人のドキュメント。
作家 | 大森義彦 森光一仙 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/19 |
登山者にスーパーマンはいらない。めざすは、健康でほどほどの体力。大好評『登山の体をつくるー「歩きの達人」になるトレーニング講座』の姉妹版。
作家 | 菊地敏之 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/19 |
『岳人』好評連載の「平成の登り方」「その登り方危険につき」を大幅加筆して単行本化。ジムでのフリークライミングからマルチピッチ、アルパイン、ビッグウォールまで、全てのロッククライマー必読の書。
作家 | 工藤隆雄 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/19 |
笑い、感動、そして涙...。山岳雑誌「岳人」に3年間好評連載された小説より面白い全36話一挙掲載。「親爺たちの山の物語」巻末に山小屋ミニガイド。
作家 | 佐藤のり子 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/19 |
好評『アレルギーっ子の食卓』の著者が贈るすぐ役立つノウハウ集。「アレルギー対応願いの文書例」、「料理の差し替え例」、「アレルギー対応の店・商品の巻末資料」つき。
作家 | 大蔵喜福 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/19 |
敢えて巌しい高峰・難峰に挑む、登り方にこだわる、ユニークな発想で楽しむ...若いクライマーたちの生き方・考え方を探る。
作家 | 金田正樹 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/05 |
アフガン内戦、湾岸戦争、メキシコ・インド大地震-日本における「国際緊急援助隊」の第一号となった医師が、大災害に見舞われた世界各地の人びとと向かい合い、その救助活動に尽力した十七年間の汗と涙の体験記。
作家 | 大森義彦 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/05 |
体を手入れし、涼しい顔で山を歩こう!スポーツジムに行かなくてもできるトレーニングを豊富なイラストでやさしく解説。
作家 | 悳秀彦 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/05 |
山岳遭難で仲間を救出するためのバイブル。事故発生後、救急救助専門機関に引き継ぐまでのファーストエイドをまとめたビジュアルブック。
作家 | 菊地敏之 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/05 |
剱、穂高などのアルプス3000m峰から冬山までを安全確実に登るための必修技術。岩場での体のこなし方、ロープワーク、ピッケル・アイゼンワーク、緊急時対策などを、実践に即してわかりやすく解説。
作家 | 菊地敏之 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/05 |
大好評『最新クライミング技術』の続編&最新技術の決定版。クラック&ナチュラルプロテクション、ビッグウォール、アイスクライミングを軸に、新しいアルパインクライミングの技術と本質に迫る。
作家 | 青山千彰 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/05 |
ヒューマンエラー、道迷い事故、加齢問題など、さまざまな山岳遭難要因にスポットライトを当て、事故防止策を提言。
作家 | 岩崎元郎 |
---|---|
出版社 | 東京新聞 |
販売開始日 | 2013/07/05 |
いまも登山ブームは進行中。ところが山での事故も増加ぎみ。山登りを楽しみ、笑顔で山を下りるために、ベテラン山岳ガイドが“安心登山”を提唱、そのコツを解読する。