作家 | ホームライフ取材班 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書プレイブックス |
販売開始日 | 2019/11/20 |
だれもが気になる健康・病気・アンチエイジングをテーマに、よかれと思ってやっている習慣や何気なく行っている習慣に警鐘を鳴らし、正しい方法を紹介した前作から約一年。世の中は残念な健康常識がはびこり続...
作家 | ホームライフ取材班 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書プレイブックス |
販売開始日 | 2019/11/20 |
だれもが気になる健康・病気・アンチエイジングをテーマに、よかれと思ってやっている習慣や何気なく行っている習慣に警鐘を鳴らし、正しい方法を紹介した前作から約一年。世の中は残念な健康常識がはびこり続...
作家 | 溝口徹 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書インテリジェンス |
販売開始日 | 2019/09/13 |
仕事、勉強、人間関係...うまくいかないのは「脳の栄養不足」のせいだった!? 例えば「多動」には鉄、「不注意」にはビタミンB群、「学習障害」にはDHAといったように、発達障害の症状には、それを改...
作家 | 池谷敏郎 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書プレイブックス |
販売開始日 | 2019/09/13 |
健康寿命を伸ばそうとすると、おもな病気について知り、減塩・糖質制限型の食事に変え、運動を怠らず、筋トレや脳トレを続け、人間ドックも定期的に...とやることが多方面にわたり実際には無理だ。しかし「...
作家 | 今野華都子 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2019/06/28 |
顔は心の鏡。だから毎日の洗顔が、自分の心を高め、魂を磨き、人生を変えていく習慣に変わるのです。世界一エステシャンが教える「魂のくもりをとるたった1つの習慣」とは。20年間で21万人が感動した「洗...
作家 | |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春文庫 |
販売開始日 | 2019/06/06 |
トップアスリート、芸能人、経営者...なぜ一流の人は定期的に断食するのか? その秘密は、食を断つことで体の不調や疲れをリセットすると同時に、集中力や記憶力といった脳の働きまでアップさせる「断食力...
作家 | ホームライフ取材班 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書プレイブックス |
販売開始日 | 2019/05/14 |
いつも何気なくやっているけれど、その方法は実は...という、暮らしの中の“残念な”モノやコトを集め、好評だった前作。実は、私たちの生活まわりには、もっともっと、まだまだ「残念な習慣」がありました...
作家 | 池谷敏郎 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春文庫 |
販売開始日 | 2019/03/01 |
血管の老化が招くのは脳卒中、心筋梗塞、突然死だけではない。糖尿、がん、高血圧、脂質代謝異常、認知症、骨粗しょう症など、あらゆる病気が血管をケアする生活習慣で防げることが分かってきた。「名医の太鼓...
作家 | 森由香子 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春文庫 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
私たちの体は、何をどう食べるかで、健康にも不健康にもなる。「手作りフルーツジュースは体に悪い」「ニンニクを食べ過ぎると、かえってスタミナがなくなる」「年齢を重ねるにつれ、粗食にしないほうがよい」...
作家 | 溝口徹 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書インテリジェンス |
販売開始日 | 2019/02/01 |
なぜ、薬を飲んでもよくならないのか? なぜ、カウンセリングを受けても変わらないのか? なぜ、休んでもまたぶりかえすのか?――「うつ」改善のヒントは食べ物にある! ベストセラー『「うつ」は食べ物が...
作家 | ホームライフ取材班 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書プレイブックス |
販売開始日 | 2019/02/01 |
だれもが気になる健康・病気・アンチエイジングをテーマに、よかれと思ってやっている習慣や何気なく行っている習慣に警鐘を鳴らし、正しい方法を紹介する。
作家 | 富永喜代 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2019/02/01 |
ヘバーデン結節、腱鞘炎、関節リウマチ、母指CM関節症、手根管症候群......痛み取りのカリスマ医師が考案し、手指の痛み・しびれ・こわばりに悩む多くの方々を救ってきた10秒神経マッサージをついに...
作家 | 奥田昌子 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書インテリジェンス |
販売開始日 | 2018/12/04 |
人種(体質)が変われば、長寿の秘訣も変わる! 体質的に「内臓脂肪が蓄積しやすい」「アルコールに弱い」日本人。なのに、海外の長寿食や長生きの人が実践している健康法を取り入れて、本当に効果はあるのか...
作家 | 白石建 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2018/11/02 |
たとえば、こんな「脊柱管狭窄症」の真実を知っていますか?●高齢者だけの病気と思っていたら大間違い●「腰痛の一種」くらいに思っていると、危ない●生活習慣の改善より大事なことがある●「整形外科にかか...
作家 | 松村圭子 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2018/10/03 |
「はじめに」より抜粋――私はもともと、料理に苦手意識がありました。もちろん医学的な知識は持っていて、最新情報を得ることも好きで続けています。医者としてメディアから取材を受け「健康になるための食事...
作家 | 本間良子 本間龍介 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2018/09/03 |
「認知症など、脳神経の病気の原因は、脳にシミ成分(ゴミ、老廃物、毒素)がたまること。たとえば、アルツハイマー病は、脳内の老廃物・アミロイドβの蓄積によって引き起こされると言われています。ところが...
作家 | 今野裕之 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書インテリジェンス |
販売開始日 | 2018/08/17 |
物忘れ、軽度認知障害(MCI)がみるみる改善! いちばんの決め手は脳の老化の原因物質「ホモシステイン」を減らすビタミンB群にある。栄養療法にリコード法(アルツハイマー病の画期的治療法)などの最新...
作家 | 鈴木亮司 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2018/07/24 |
体芯力体操は、「曲げる」「伸ばす」「ひねる」だけの、まったく負荷のかからない“がんばらない”エクササイズです。ポッコリおなか、たるんだお尻、下半身デブ、背中の肉......これら中高年の体型の悩...
作家 | 松生恒夫 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書インテリジェンス |
販売開始日 | 2018/07/20 |
腸が元気な人ほど長生きする!腸の老化で起こる便秘・腹部膨満感などの不調を解消し、急増する大腸がんを予防し、腸から老化を防ぐための、最新医学にもとづいた食べ物・食べ方を大公開。いま話題の「酪酸」の...
作家 | 池谷敏郎 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書プレイブックス |
販売開始日 | 2018/06/08 |
「座りっぱなしは体に悪い」と言われても、「デスクワーク中むやみに席を離れられない」「テレビ見ながら立ち歩くなんてムリ!」という人がほとんどでしょう。しかし確かに座りすぎは血管障害だけでなく冷え性...
作家 | 幕内秀夫 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書インテリジェンス |
販売開始日 | 2018/04/20 |
大人も子どもも、シンプルな食べ方が実は一番体にいい! 健康のことを考えて、好き嫌いなく、栄養バランスよく食べなければ...と日々頭を悩ませていませんか? 子どもウケのいいメニューや洋食、外食は、...
作家 | 磯崎文雄 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2018/04/20 |
健康寿命を延ばしたいから...。いつまでも元気でいたいから...。そんな理由でウォーキングの時間を増やしたり、筋トレに精を出す人が増えています。しかし、多くの方が「筋肉を鍛えること」ばかりに注力...
作家 | 望月理恵子 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書プレイブックス |
販売開始日 | 2018/04/13 |
健康のために食事に気をつけているつもりでも、実は逆効果!?食べる時間、食べる順番、食べるもの、調理の仕方で、必要な栄養がとれていなかったり、かえって身体に悪影響があったり...そんな“やってはい...
作家 | 溝口徹 大柳珠美 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2018/02/23 |
ダイエットや美容、アンチエイジング、疲労回復、集中力アップから、うつや発達障害の改善まで、グルテンフリーを実践すると、体と心と嬉しい変化がたくさん起こります。この本では、栄養療法を取り入れている...
作家 | 石井正則 今津貴美(キミ) |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2018/02/23 |
ブームを超え定着したヨガ。急に広がったためか間違ったヨガ常識がまかり通っています。 運動習慣がない人にホットヨガは危険です。また、「日中ずっとパソコン作業や家事で前かがみ姿勢が続いたから、寝る前...