作家 | 柿埜真吾 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2019/11/22 |
ミルトン・フリードマンは日本経済の未来を的確に分析していた! 新生エコノミストが読み解いた1990年代以降の日本停滞の真因とは?
作家 | 柿埜真吾 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2019/11/22 |
ミルトン・フリードマンは日本経済の未来を的確に分析していた! 新生エコノミストが読み解いた1990年代以降の日本停滞の真因とは?
作家 | みずほ総合研究所 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
国内有数のシンクタンクのエコノミストが2020年の経済見通しを解説。経済政策と自分たちとの生活とのかかわり方などがわかる!
作家 | 藤井聡 |
---|---|
出版社 | 晶文社 |
販売開始日 | 2019/11/15 |
「政府の赤字は、民間の黒字である」 「自国通貨建てで国債を発行する限り、財政破綻はしない」 「経済活性化のためには政府による積極的な財政拡大が必要」 経済学の常識を覆す主張で、いま世界で大論争を...
作家 | ミレヤ・ソリース 浦田秀次郎 岡本次郎 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/11/06 |
○安倍政権のもとで国内の反発を抑え、TPP締結に動いた日本、トランプ政権のもとで国内企業・産業保護を掲げ、自由貿易の旗を降ろした米国。通商戦略は、21世紀の国家の命運を左右する最も重要なイシュー...
作家 | 安達誠司 |
---|---|
出版社 | すばる舎 |
販売開始日 | 2019/10/18 |
消費税が10%に上げられた背景と経済に与える影響とは? 低成長下の増税時代が予想される中、家計や消費性向はどう変わっていくのか? 証券、金融、生保業界のみならず、製品・サービス企画、マーケティ...
作家 | 池上彰 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2019/10/11 |
銀行、保険、投資、税金......生きていく上で欠かせないお金のしくみについて丁寧に解説。給料の決められ方、格安のからくり、ギャンブルの経済効果など納得の解説ばかり。仮想通貨や消費増税、キャッシ...
作家 | 金子隆 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/07/26 |
新規公開株の異常に高いリターンは正当化されるのか。データに基づく分析を基にそうした現象の背景を解明し、制度の改善を提言。
作家 | アンドリュー・J.サター 中村起子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社現代新書 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
経済成長は冷戦期に創られた神話だった! 神話の呪縛から抜け出し、幸せで豊かな新しい日本社会をつくるための処方箋を提示する。
作家 | 浜矩子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
金融破綻、雇用喪失、次に訪れる統制社会。人類を待ち受けるのは資本主義の暴走か、新たな社会主義が支配する世界か!?
作家 | 藤井聡 |
---|---|
出版社 | 晶文社 |
販売開始日 | 2019/06/28 |
規律ある財政政策、デフレ完全脱却で「GDP600兆円=国民所得80万円増」を達成し、財政健全化を果たせば、日本経済は必ず復活する。J.スティグリッツ、P.クルーグマンら世界の俊英との意見交換を経...
作家 | 岩田規久男 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2019/05/24 |
日銀前副総裁が怒りの緊急提言! 20年続いたデフレを止めるには消費税10%を凍結して日本国民にお金を撒くしかない!
作家 | リチャード・クー 川島睦保 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/04/26 |
なぜ金融政策は効かないのか。消費は伸びないのか。世界的エコノミストがグローバル経済の宿命と未来を変える具体的施策を提言。
作家 | 週刊東洋経済編集部 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
レーベル | 週刊東洋経済eビジネス新書 |
掲載誌 | 週刊東洋経済 |
販売開始日 | 2019/04/19 |
これから急激な人口減少と高齢化の行き着く先は、日本経済の地盤沈下だ。世界で生き残るには、従来の常識を捨て、新しい発想で問題に対処することが不可欠だ。デービッド・アトキンソン氏と日本再興の道を探る。
作家 | 小島明 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
販売開始日 | 2019/04/15 |
「断絶・非連続の時代」が始まろうとしている。 世界の中で見極め勇気ある選択をする「覚悟」が問われている日本を鋭く分析。 ★平成の時代が終わろうとしている。平成は、日本の経済、社会にとって厳しい...
作家 | 森永卓郎 |
---|---|
出版社 | ゴマブックス |
販売開始日 | 2019/03/22 |
貧民化時代を生き抜く緊急提言! 一握りの金持ち階級と圧倒的多数の低所得層に分かれる日本社会。 森永流思考で活路が開ける、生き生きと過ごせる!
作家 | 山村明義 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2019/02/26 |
消費税10%への増税の背後に財務省人事をめぐる暗闘があった。岡本事務次官就任によって決まった10年後までの日本経済とは?
作家 | 田上貴大 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
レーベル | 週刊ダイヤモンド特集BOOKS |
販売開始日 | 2019/02/01 |
企業数や人口の減少により、中小企業を支えてきた信用金庫・信用組合の経営基盤が揺らいでいる。信金・信組の生き残り策に迫った。
作家 | 大庫直樹 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
販売開始日 | 2019/01/31 |
2016年に勃発した長崎県の十八銀行と親和銀行の経営統合問題。しかし、これは単なる地域金融機関の問題ではなかった――。人口減少が進む地域で、競争が成り立たなくなっている。どうすれば顧客の利益を守...
作家 | 大守隆 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/01/25 |
これ一冊で、金融、財政、景気、産業、地方、雇用、社会保障、環境、世界経済などを網羅。日本経済の今を理解できる信頼のロングセラー。