作家 | 野村恵里 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
子ども自身が感情(喜怒哀楽)を表現できるかかわりを、具体的なあそびを通して提案する一冊。感情理解・感情表現・感情受容の力を養うため、「しあわせの積木」「気持ちかるたあそび」「すきすきほっぺ」「癒...
作家 | 野村恵里 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
子ども自身が感情(喜怒哀楽)を表現できるかかわりを、具体的なあそびを通して提案する一冊。感情理解・感情表現・感情受容の力を養うため、「しあわせの積木」「気持ちかるたあそび」「すきすきほっぺ」「癒...
作家 | 宮里暁美 文京区立お茶の水女子大学こども園 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。音や光を感じる、自然の中でなり...
作家 | 宮里暁美 文京区立お茶の水女子大学こども園 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。布遊び・お手玉、ままごと・積み...
作家 | 宮里暁美 文京区立お茶の水女子大学こども園 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2020/11/27 |
環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。場を作る、遊びを作る、探求する...
作家 | amico |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2020/11/17 |
幼稚園や保育園で大活躍! 手袋を舞台にさまざまなお話を展開する手袋シアター。子どもたちも大好きな『おおきなかぶ』『赤ずきんちゃん』など王道のお話から、『はみがき』『手あらい・うがい』といった保育...
作家 | 清瀬市子どもの発達支援・交流センター とことこ(岩澤寿美子・西村和久) |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2019/10/04 |
園やクラスにいる気になる子の背景に対応したサポートを紹介。ひとことで「気になる子」と言ってもその背景はさまざま。「観察・分析・実践」のくり返しで、子どもにとって最適な保育をサポートすることができ...
作家 | 社会福祉法人日本保育協会 駒井美智子 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2018/12/14 |
若手保育者に役立つ保育実践シリーズ。活動前や空き時間を用いて、楽しみながら育ちを促す「すきま遊び」を解説。気持ちを盛り上げる、集中させる、落ち着かせるなど、目的に応じた38の遊びを紹介する。「育...
作家 | 鈴木あきこ |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
販売開始日 | 2018/04/06 |
紹介している工作ができればみんなアーチストに! インスタ映えする38の作品とつくりかたを紹介! 見るだけでウキウキ!
作家 | 砂上史子 |
---|---|
出版社 | 中央法規出版 |
販売開始日 | 2017/12/08 |
人間関係によるストレスで体調不良や離職につながる保育者は多い。本書では職員同士、保護者との人間関係によるストレスに焦点を当て、その対処法を考える。園長、ベテラン、若手それぞれの立場で書かれた事例...
作家 | 腰川一惠 佐々木清子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2017/07/28 |
運動や感覚面で困難を抱える発達障害の子どもたちは、「着替える」「文字を書く」といった生活や学習の動作を身につけられないことがあります。本書は、子どもが動作を身につけやすいトレーニングを紹介しています。
作家 | 古林ゆり |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2017/06/23 |
幼稚園の先生・保育士になりたい学生のための「実習」で役立つ1冊。部分実習指導案掲載数No.1&施設実習情報ありは本書だけ。「日誌」と「指導案」を0~5歳児・幼稚園保育所別に実例とOK&NGな書き...
作家 | 加藤繁美 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2017/05/26 |
人とかかわる力を育て、各年齢において見通しをもった保育をするために、心の発達の道すじ、キーワード、保育のポイントを解説。
作家 | 横山洋子 頭金多絵 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2017/05/26 |
準備がいらず、ちょっとした時間でできるあそび案集。0~5歳児の発達と保育のねらいを押えたあそびを72案収録。
作家 | 河合礼子 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2017/05/17 |
「3びきの子ぶた」「桃太郎」など、30の昔話を題材にした手あそびとふれあいあそび集。
作家 | 前橋明 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2017/04/14 |
保育園や幼稚園にはかかせない運動あそびのアイデアが400以上。0・1・2歳と3・4・5歳のふたつの章に分けて紹介。おおきく4つに分けた種類別に紹介、組み合わせで無限にあそびができます。あそびのつ...
作家 | カモ |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2017/03/03 |
かわいいボールペンイラストで大人気のイラストレーター「カモさん」のイラストを惜しみなく掲載。カモさんのイラストの本で、イラスト全ての描き方がここまで工程できちんと紹介している本は他にあまりありま...
作家 | 後藤圭 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2016/08/12 |
昔から伝わるイヌやウサギのほか、ゾウやパンダなど、さまざまな手影絵の作り方を紹介。動きをつければ、さらに楽しく遊べます。
作家 | 島田由紀子 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2016/08/05 |
【保育園や幼稚園にお薦め!】クラスで協力!大型製作&造形あそび。実習にも役立つ★12か月の指導案つき。あそびが満載!充実の209作品。大型製作6作品&なりきり変身31セット。 ●保育園や幼稚園に...
作家 | 増田かおり |
---|---|
出版社 | 日東書院本社 |
販売開始日 | 2016/05/20 |
本書は日々の保育に悩む現役保育士、また保育士を目指している希望と不安を併せ持つ人に向けた(子どもへの)言葉かけの指南本です。 特長としては学術的にも重要と言われる乳児(0・1・2歳)への言葉かけ...
作家 | 山口裕美子 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2016/03/11 |
こどもの脳の発育を促す“指先の運動”にぴったりのスタンプ遊び!本書では、0歳児からできるスタンプ遊びを用いて作れる作品を数多く紹介します。保育園で、ご家庭で、こどもと一緒にぜひ挑戦してみてくださ...
作家 | 横山洋子 中島千恵子 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2014/06/27 |
年中行事、園行事についての言葉かけの本。すべてに保護者への言葉かけつき。巻頭には行事に関係するカラー写真を多数掲載。
作家 | 玉井美知子 |
---|---|
出版社 | 学事出版 |
販売開始日 | 2013/11/22 |
教育実習・保育実習には「部分実習」や「責任実習」があり、実習生の評価の重要なポイントになるものです。1日の指導計画(日案)の流れのなかで、あらかじめどの時間に子どもの活動を設置するかを決めながら...
作家 | 原坂一郎 |
---|---|
出版社 | ひかりのくに |
レーベル | ひかりのくに保育ポケット新書 |
販売開始日 | 2013/09/13 |
保育者であり、園児の保護者でもあった著者が両方の立場から「うまくいく」方法をわかりやすく48のポイントで紹介。