作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS文庫 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
生活の困り農民になった元殿様、宮司となってひっそりと生きる元殿様、外交官として世界を飛び回る元殿様など、多種多様なその後の人生とは
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS文庫 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
生活の困り農民になった元殿様、宮司となってひっそりと生きる元殿様、外交官として世界を飛び回る元殿様など、多種多様なその後の人生とは
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書インテリジェンス |
販売開始日 | 2020/08/17 |
日本史は、他国とは違う「5つの法則」で貫かれています。たとえば昭和恐慌~終戦、幕末、元寇、白村江といった「危機対応」では、日本ならではの特徴がたびたび出てきました。それは新型コロナへの対応でも繰...
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | ワニブックス |
レーベル | ワニの学習本 |
販売開始日 | 2020/04/25 |
歴史が楽しくわかる、新しい歴史人物事典! 小説やマンガ、映画の世界では、正義のために戦うヒーローがいればかならず敵対する悪役がいます。 歴史上でも同じように、世の中を動かしたスゴい偉人の裏には...
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2020/03/06 |
江戸人はなぜミイラをたくさん輸入していたのか? →薬として飲む。ミイラは天然の抗生物質を含むため、おそらく効いていた
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | 二見レインボー文庫 |
販売開始日 | 2020/03/01 |
昔の歴史教科書は間違いだらけ!? 古代から近現代まで、目からウロコの新事実。
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2019/07/26 |
大河ドラマ関連で予想される“大西郷礼賛”の風潮に一石を投じる大久保利通再評価の書。 現代に通じるリーダー論・組織論に言及!
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
「天皇の個人名は誰がつける?」「日露戦争の借金の返済はどうした?」など難問・疑問にキッチリ回答する、おもしろ日本史Q&A。
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/14 |
平城京をつくったフィクサー藤原不比等。国際派エリート阿倍仲麻呂。現代とも通じる激動の時代を生きた人びとからみる歴史読み物。
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2019/03/29 |
7つの新しい「見方」が、日本史学習の最強の「味方」になる! 重要7テーマで「タテの流れ」をつかむと日本の歴史がここまで理解できる! 為政者、政治、経済、文化、外交、戦乱、衣食住7つのテーマで歴史...
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2018/12/28 |
「家康を悩ませ続けた不良家臣団」「10倍の軍勢でも返り討ちに遭った上杉謙信」――固定化された日本人の戦国史のイメージを覆す一冊。
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2018/07/13 |
「漢委奴国王」の金印は偽物だった? 生類憐みの令を出した将軍綱吉はじつは名君だった。教科書変貌でひもとく、大人は知らない日本史新説!
作家 | ユーキャン地理歴史研究会 河合敦 |
---|---|
出版社 | ユーキャン |
販売開始日 | 2018/05/18 |
学校の授業で習うポイントはもちろん、学校の授業では教えてくれない歴史上のおもしろいトピックもたくさん紹介しています。 歴史が得意な子にはもちろん、歴史があまり得意でない子にも興味や関心を持っても...
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | KAWADE夢文庫 |
販売開始日 | 2018/03/30 |
中大兄皇子は大化の改新を主導していない!鎖国中も大規模な貿易が行なわれていた!...など、いま、授業で習った歴史上の事件や人物についての「定説」が大きく変わりつつある。常識がひっくりかえる一冊!
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2017/02/10 |
聖徳太子とは何者か? 本能寺の変の真実は? 日本文化の源流は? 大奥スキャンダルの真相は? お寺から“もうひとつの日本史”が見える!
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ベスト新書 |
販売開始日 | 2016/07/15 |
日本、唐、天竺が三国といわれた室町時代。西欧列強と対峙していた幕末志士達の世界観。 日本人の世界認識を形成する上で大きな影響を与え、明治時代にベストセラーとなった『輿地誌略』など。 古代・中世...
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2015/07/31 |
出雲の国譲りは史実か? 平清盛は天皇のご落胤か? 武家政権誕生は崇徳上皇の祟りか? 神社から「もうひとつの日本史」が見える!
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2015/06/12 |
日本にはかつて、こんなすごい商人がいた。三井高利、紀伊国屋文左衛門、御木本幸吉など、28通りの成功譚を追う。感動秘話が満載!
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2015/01/23 |
教科書には載らない新発見、偉人の素顔、事件の真相など興味深い内容が盛りだくさん。図と写真を豊富に盛り込んだビジュアル日本史!
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2014/12/05 |
日本人にとって太平洋戦争とは何だったのか。外交から戦略、戦時下の庶民の暮らし、目からウロコの意外な話までこの一冊でよくわかる!