作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
日清、日露の勝利を礎として飛躍、太平洋戦争に対した日本海軍の姿を精密に描く大作。
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/16 |
戦争と人間、戦争と国家。昭和を生きることの意味は? 激動の時代を描く現代史小説。
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
軍人政治のもと日本を暴走から救うため、良識をもって闘った最後の提督。その波乱の一生。激動の昭和史の中でも、海軍魂ここにあり!
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
成功した真珠湾攻撃でも評価されず、山本五十六ばかりが...。海戦記の第一人者が描く、ミッドウェーの悲劇の指揮者・南雲中将の実像。
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
和平か戦争か。真珠湾攻撃前夜、対米折衝に奔走し、国家の命運を託された海軍提督外交官の生涯。戦前・戦中の日本の真実が明らかに!
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
昭和19年、レイテに向かう大和と武蔵。だが日本軍は大方の戦闘機を失っていた。超弩級戦艦の死闘と最期を活写する海戦ドキュメント
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
明治11年、先輩・大久保利通の死後、内務卿を継ぎ明治政府の中枢に入った伊藤博文は、やがて内閣制度を創り、初代総理となった。
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
家系とは何か。鳩山家は、和夫・一郎・威一郎・由紀夫・邦夫と四代にわたり、東大出身でかつ各時代の政治のリーダーを育てあげた。
作家 | 森敦 藤沢周平 円地文子 更科源蔵 三浦朱門 土橋治重 井上ひさし 武田八洲満 杉本苑子 山本茂実 水上勉 村上元三 岡本好古 福田善之 青地晨 長部日出雄 五味康祐 尾崎秀樹 戸部新十郎 永井路子 邦光史郎 神坂次郎 北条秀司 田中千禾夫 杉浦明平 飯沢匡 永岡慶之助 奈良本辰也 北畠八穂 杉森久英 笹沢左保 陳舜臣 藤原審爾 江崎誠致 戸川幸夫 大城立裕 今官一 黒岩重吾 井出孫六 藤本義一 南條範夫 田中澄江 豊田有恒 富士正晴 遠藤周作 井上友一郎 豊田穣 馬場あき子 山田風太郎 安西篤子 早乙女貢 赤江瀑 大原富枝 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
レーベル | クラシック リバイバル |
販売開始日 | 2018/06/29 |
文豪たちが描いた日本の「名城紀行」が復刊。
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2015/03/06 |
張作霖爆死から3年、昭和6年9月18日、奉天北方で満鉄の線路が爆破された。満州事変勃発! 日本軍守備隊の火砲の前に、チチハル、錦州、ハルビンと陥落し、ほぼ全満州が日本軍の制圧下にはいった。そして...
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2015/03/06 |
昭和7年1月18日、上海で日本人僧侶に対する暴行事件が起こり、新たな戦火の種となった――第一次上海事変。「爆弾三勇士」「空閑少佐の自決」などの話題で日本じゅうが沸きかえるなか、竜作一家は郷里の岐...
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2015/03/06 |
マレー進攻、シンガポール陥落と日本軍の進撃はつづく。昭和18年4月、倉田竜作は、ガダルカナル周辺の米艦船攻撃に参加したが、乗機を撃墜され、漂流の後、米軍の捕虜となる。戦局は転換し、日本軍は太平洋...
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2015/03/06 |
二・二六事件! 青年将校に率いられた約1400名の部隊の行動は、全国を震撼させた。多感な少年期、激しい世相の動きを目のあたりにした倉田竜作は翌12年、海軍兵学校に入学する。と、大陸では蘆溝橋事件...
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2015/03/06 |
倉田竜作が海軍兵学校を卒業した昭和15年、日本帝国の運命を決める三国同盟が日本、ドイツ、イタリアの間で締結され、日米関係は悪化の一途をたどる。そして、16年12月8日、日本軍機は真珠湾の米太平洋...
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2015/03/06 |
昭和3年6月4日、満州の実力者・張作霖を乗せた特別列車が何者かによって爆破された。満鉄の駅長の息子・倉田竜作とその家族をはじめ大陸に暮らす日本人の平和な日々に、広大な満州の平原を揺るがす戦争の嵐...
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2015/03/06 |
戦況は日ましに日本に不利となり、ついに学徒出陣や神風特攻隊の捨て身の作戦を強いられる。昭和20年4月、米軍の主力は沖縄本島に上陸を開始した。一方、捕虜となった倉田竜作は、南海の空の下で、戦争とは...
作家 | 豊田穣 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社文庫 |
販売開始日 | 2015/02/11 |
飛行機にとりつかれた中島知久平は、旺盛な行動力で日本初の飛行機製作所を作る。折しも軍国主義の嵐。量産した軍用機のなかで「隼」「月光」などは航空史に残る名機だった。その一方で政治家としても活躍した...