作家 | 小出裕章 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2020/08/21 |
【7ヵ国語の訳文掲載】 専門家の立場から40年以上原発の廃止を訴え続ける元京大原子炉実験所助教・小出裕章氏、待望の新刊。 「罪のない人を棄民したまま『オリンピックが大切』という国なら、私は喜んで...
価格 | 880円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 8ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2012/10/01 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
放射能汚染の中で生きるとはどういうことか?長年にわたって原子炉実験所の現場にいながら、原発の危険を訴え、反原発を主張してきた京都大学原子炉実験所助教の著者が、かつて旧ソ連チェルノブイリ事故後、人々が放射能にどう立ち向かうか、放射能汚染にさらされた食糧や健康被害について、科学的に数字を上げながら綴っていた!野菜、牛乳、母乳、玄米など、すでにチェルノブイリ後から放射能汚染の数字は出ていた。食糧汚染や健康被害をどう受け止め、どう生きていくか。今こそ読むべき、原発を考える最適な1冊!
作家 | 小出裕章 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2020/08/21 |
【7ヵ国語の訳文掲載】 専門家の立場から40年以上原発の廃止を訴え続ける元京大原子炉実験所助教・小出裕章氏、待望の新刊。 「罪のない人を棄民したまま『オリンピックが大切』という国なら、私は喜んで...
作家 | 小出裕章 黒部信一 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2012/11/09 |
福島県の子どもの甲状腺被曝率は地域により45%にも。今、何をすべきか? 反骨の物理学者とベテラン小児科医の提言。
作家 | 成実弘至 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
20世紀、ファッションは何をなし遂げたのか。どう発展し、社会や身体とかかわってきたのか、その創造性を問う、まったく新しいファッション文化史。ポワレからマルジェラまで10人を取り上げ考察する。
作家 | ふかやかよこ 深谷朋昭 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2021/04/12 |
食欲を満たすだけの食事は不健康一直線。『食』全般を担う食医のように、家族一人一人の体調やメンタルを観察しながら、状態に合った食事で健康を保つことのできる薬膳ライフを紹介。
作家 | 清末愛砂 |
---|---|
出版社 | 寿郎社 |
販売開始日 | 2021/04/16 |
どれほど過酷な環境にあっても教育こそが社会を変える――。日本の憲法学者が見た、ペン(識字教育)とミシン(職業訓練)ヴァイオリン(芸術教育)の力で闘うアフガニスタン女性革命協会(RAWA)などのエ...
作家 | 宮坂昌之 宝島特別取材班 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2021/04/15 |
リスクは? 変異種に効く? 持病がある人は? ワクチンに関する疑問をわかりやすく図解 ◎特別企画 「打ちますか? 打ちませんか?」 海堂尊氏、岩田健太郎氏、和田秀樹氏など 医師・学者に接種アン...
作家 | 秋元千明 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2021/03/26 |
日英同盟構築への準備は、すでに始まっている。 ようやく日本は、戦後長期間にわたり続いてきた米国のくびきから解放され、戦略的自立へと進むことになる。 歴史的な同盟復活への動きと今後の課題、展望につ...
作家 | ニコラス・D・クリストフ シェリル・ウーダン 村田綾子 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2021/03/19 |
米国で急増する「絶望死」。労働者階級を死に追いやる正体とは何か? 全米50州各地で、職を失い貧困にあえぎ生きる望みをなくした人々の実態を、ピュリツァー賞を2度受賞した著者がリポート。格差と分断が...
作家 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
そうだったのか! 政治の見方ががらりと変わる! 総理と一緒に学ぶ66の基礎知識 笑うに笑えない! 安倍政権の残酷すぎる真実 はじめに 政治家の条件 政治とはなにか? それは国を治める...
作家 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
そうだったのか! 歴史の見方ががらりと変わる! 偽装保守・安倍晋三が日本を滅ぼす55の理由 バーク、福田恆存、オークショット、三島由紀夫、ニーチェ...... 総理に噛んで含めて教えたい ...
作家 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
「小池百合子」という女性政治家を 拡大鏡にしてみれば、実におぞましい 近代大衆社会の病巣が見えてくる。 「希望」という名の絶望を読み解く。 或る女性がどんなふうに、 またどんなときに笑うかは、...