作家 | 岡島慎二 鈴木ユータ |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2014/07/04 |
八王子・多摩地域では人種間の相容れない関係が現在スパーク中!!
価格 | 838円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 8ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2014/07/04 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
本書は『東葛』『葛南』『千葉市』に続く千葉シリーズ4作目である。
上記の3エリアは、千葉県の総面積の6分の1にも満たないが
県内総人口の半数以上が住む地域で、
東京で働く人のベッドタウンとして重要な役割を担っており、
その住民の多くは「千葉都民」と呼ばれている。
他県からの移民が多く、住み心地重視で地域の発展は二の次だから、
郷土愛など期待できるはずもない。
では、郷土愛に溢れた千葉土着の原住民はどこに住んでいるのだろうか?
それはまぎれもなく、今回メインで扱う南房総と外房・内陸(北総)エリアだろう。
しかし、悲しいかな、県外の人たちが「千葉」と聞いてイメージするのは
先述の人口が密集した北西部エリアに偏っており、
南房総や外房を思い浮かべるのはゴルフ好きのオジサンかサーファーくらい。
内陸(北総)エリアにしても「空港と成田山以外に何があるの?」といった印象。
ほとんどの地域で過疎化が著しいし、
南房総市に至っては3人に1人が老人と高齢化がハンパない。
しかし、だからこそ当エリアには純粋培養された千葉原住民がいると断言できるのだ。
かつては北条氏と戦いを繰り広げた『南総里見八犬伝』の里見氏を筆頭に、
数々の小藩によって治められてきた原住民には「野武士」の血が連綿と受け継がれている。
本書ではそんな「原住民」の生態を明らかにすると共に、
各地域のさまざまな問題を取り上げ、
時にサイタマとの「関東3位」の攻防を繰り広げつつ、
リアルな千葉県の姿に迫ってみた。
「千葉愛」なら誰にも負けない! という房総っ子を含めて、
多くの千葉県民の心に刺さる一冊になっているはずである。
作家 | 岡島慎二 鈴木ユータ |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2014/07/04 |
八王子・多摩地域では人種間の相容れない関係が現在スパーク中!!
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2017/02/24 |
なんにもないのにいごこちがいい富山の謎
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2017/02/24 |
隣人と対抗意識を燃やす静岡県民
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2016/10/07 |
実力がないのに気位だけは高い!?
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 田村康代 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/07/08 |
人口激増でコンパクトシティはパンク寸前!?
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2016/06/17 |
意地の張り合い!?でも、いざとなると団結する福岡県民 筑前、筑後、豊前、筑豊 いまだに、プライド合戦中!
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2016/03/18 |
仙台以外ピンとこない宮城県の実態
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2015/09/18 |
素朴で我慢強い岩手民 南部VS伊達のプライド対決勃発中!
作家 | 地域批評シリーズ編集部 鈴木士郎 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2015/07/17 |
過疎化の最先端秋田県 カギはコンパクト化 切り捨て御免で突き進め!
作家 | 鈴木士郎 佐藤圭亮 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2015/05/15 |
どマイナー佐賀の売りはズバリ素朴な「田舎」 地方創生で佐賀人はどう動く!?
作家 | 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2015/05/15 |
発展著しい岐阜 実態は揉め事だらけ! 美濃と飛騨の確執は根深い!?