作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS文庫 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
生活の困り農民になった元殿様、宮司となってひっそりと生きる元殿様、外交官として世界を飛び回る元殿様など、多種多様なその後の人生とは
価格 | 660円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 6ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2015/07/31 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
神社からしか知りえない“真実の歴史”がある! 神社は、日本史を動かす大きな役割を果たしてきた。それゆえに、神社に注目することでしか解き明かすことのできない「日本史の謎」がある。平清盛の出生の謎、織田信長が桶狭間合戦に勝てた要因、徳川家康が平将門を尊崇した理由など、様々な歴史の真実が見えてくる。本書は、伊勢神宮、出雲大社、鶴岡八幡宮、熱田神宮、日光東照宮、伏見稲荷大社、諏訪大社、熊野三山、厳島神社など、全国の有名神社に注目しつつ、日本史の謎を解明。ミステリー小説を読むような感覚で歴史を楽しめる贅沢な1冊である。
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS文庫 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
生活の困り農民になった元殿様、宮司となってひっそりと生きる元殿様、外交官として世界を飛び回る元殿様など、多種多様なその後の人生とは
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
レーベル | 青春新書インテリジェンス |
販売開始日 | 2020/08/17 |
日本史は、他国とは違う「5つの法則」で貫かれています。たとえば昭和恐慌~終戦、幕末、元寇、白村江といった「危機対応」では、日本ならではの特徴がたびたび出てきました。それは新型コロナへの対応でも繰...
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | ワニブックス |
レーベル | ワニの学習本 |
販売開始日 | 2020/04/25 |
歴史が楽しくわかる、新しい歴史人物事典! 小説やマンガ、映画の世界では、正義のために戦うヒーローがいればかならず敵対する悪役がいます。 歴史上でも同じように、世の中を動かしたスゴい偉人の裏には...
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2020/03/06 |
江戸人はなぜミイラをたくさん輸入していたのか? →薬として飲む。ミイラは天然の抗生物質を含むため、おそらく効いていた
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 二見書房 |
レーベル | 二見レインボー文庫 |
販売開始日 | 2020/03/01 |
昔の歴史教科書は間違いだらけ!? 古代から近現代まで、目からウロコの新事実。
作家 | 河合敦 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2019/07/26 |
大河ドラマ関連で予想される“大西郷礼賛”の風潮に一石を投じる大久保利通再評価の書。 現代に通じるリーダー論・組織論に言及!
作家 | 七田厚 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
0歳から10歳、胎教から英語力まで――子どもたちの学力への不安を希望に変えて30年の「七田式」。その脳教育メソッドを公開する!
作家 | 七田眞 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
頭脳は0歳から3歳までに驚異的に育つ! 親のどんな働きかけが、子どもの可能性を開花させるのか。右脳教育のポイントがわかる決定版!
作家 | 七田眞 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
つめこみ教育しなくても、頭はよくなる!――「七田式」なら子どもは勉強嫌いになりません。学力も感性もグングン伸びる70のヒント。
作家 | 兵頭二十八 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
パールハーバーで圧勝した日本は、なぜミッドウェーで敗れたのか? 気鋭の軍学者が日米の“技術戦争”という視点から真実を明かす。
作家 | 中村整史朗 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP文庫 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
一代にして山陰・山陽11ヵ国を制圧した尼子経久。周防の大内氏と戦いつつ、毛利元就の侵攻にも果敢な抗戦を演じた戦国大名の生涯。
作家 | 山本昭宏 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
日本国憲法に基づく民主主義・平和主義の徹底を求めた戦後民主主義は日本社会にいかなる影響を残したか。傷だらけの理想の軌跡を描く
作家 | 島崎晋 |
---|---|
出版社 | コスミック出版 |
レーベル | コスミックムック |
販売開始日 | 2021/04/09 |
武将や姫などの人物から、合戦・政治・文化まで戦国時代をまるごと解説!!
作家 | 山崎圭一 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
ムンディ先生こと山崎圭一監修の既刊『教養としての世界史 天才たちの人生図鑑』の日本史版です。日本史上の偉人から、「教養として知っておくべき」かつ「生き方がおもしろい」100人を厳選。偉人の生涯を...
作家 | 八幡和郎 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS文庫 |
販売開始日 | 2021/04/02 |
日本国家の正史。世界史の中に日本の栄光と挫折はどう描かれるべきか?
作家 | 榎本泰子 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公選書 |
販売開始日 | 2021/03/31 |
「敦煌」は戦後日本人の中国へのあこがれを象徴する言葉であった。一九八〇年代には、中国の改革開放政策の加速にともない、空前のシルクロードブームがわき起こった。NHK特集「シルクロード」が高視聴率を...
作家 | スエヒロ 室木おすし |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2021/03/20 |
今度は明治維新でパロディ! 幕末で揺れる江戸末期、個性豊かな歴史的偉人たちが発信したSNS遍歴! 笑って学べる(?)1冊!
作家 | 猪木正道 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公文庫 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
日露戦争に大勝した日本はなぜ、ほぼ全世界を敵とする“自爆戦争”を招いたのか。暴走する陸軍と、看過した指導者たちの 絶望的な失策の系譜を辿る。 【巻末付録】軍国日本を生きる 猪木正道回顧録
作家 | 乃至政彦 |
---|---|
出版社 | JBpress |
レーベル | jbpressbooks |
販売開始日 | 2021/02/25 |
群雄割拠の戦国時代、常に戦に勝利し、戦国最強と謳われる武将・上杉謙信。 彼は越後から関東へ「十数回」の遠征を繰り返した。この遠征は「越山(えつざん)」とも呼ばれ、険しい山々を越えたことから、この...