作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2017/02/24 |
隣人と対抗意識を燃やす静岡県民
価格 | 550円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 5ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2015/09/11 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化!
東京23区で最高に「進歩的」な杉並区。
56万の人口を抱え、JR中央線は4駅、北部に西武新宿線、南部に京王井の頭線、青梅街道には地下鉄丸の内線が走る、東京の一大住宅地です。
関東大震災後から、多くの文化人や政治家が移り住んだ高級住宅地の伝統は、
今や駅や沿線ごとにそれぞれ個性的で、ワケのわからない変な人々が住む、面白すぎる地域へと昇華しました。
古着と音楽と風俗の街「高円寺」、七夕と演劇の「阿佐ヶ谷」、最大の街にして一番無個性な「荻窪」、
落ち着きがあって昼から酒ばかり飲んでいる「西荻窪」など、中央線4駅は、それぞれがまさに別世界。
私鉄に目を向けても、沿線別リッチ度で長年不動のトップを守る井の頭線や、
未来を夢見るビンボーな若者が住む西武新宿線など、地区ごとの住民の個性が対照的です。
本書は、恐るべき他民族地域といえる杉並区を、徹底的に研究します。
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2017/02/24 |
隣人と対抗意識を燃やす静岡県民
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2017/02/24 |
なんにもないのにいごこちがいい富山の謎
作家 | 地域批評シリーズ編集部 小森雅人 川野輪真彦 藤江孝次 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/12/09 |
もう「ダサイたま」とは呼ばせない!
作家 | 地域批評シリーズ編集部 小森雅人 藤江孝次 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/12/09 |
ダサいのはさいたまではなく千葉だった!
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋コージン |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2016/10/07 |
実力がないのに気位だけは高い!?
作家 | 地域批評シリーズ編集部 昼間たかし |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/08/26 |
いまだに平成になっていない23区の昭和保存地区
作家 | 地域批評シリーズ編集部 昼間たかし 伊藤圭介 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/05/13 |
ゆったり楽しいビンボースタイル日本一の格差社会
作家 | 地域批評シリーズ編集部 伊藤圭介 橋本玉泉 佐藤圭亮 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/01/15 |
政令指定都市になって見えてきたその野望とは?
作家 | 岡島慎二 伊藤圭介 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2014/07/04 |
近代都市のようだがゴチャゴチャしている。場末の飲み屋でオッチャンが飲んだくれている。 そんな光もあれば影もある立川の未来をこれから探っていこう。
作家 | 昼間たかし 伊藤圭介 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2014/07/04 |
「蒲田行進曲」なんて超有名!でも・・・なんかズレてます。 映画の街なのに映画館が少なかったり・・・JRの主要路線も集まっているのに通過したり・・・。数え上げればキリが無い。
作家 | 佐藤圭亮 伊藤圭介 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2014/07/04 |
杉並区の2大勢力、荻窪豪邸地帯や井の頭線の杉並貴族と高円寺や西武新宿線の素浪人連合、その身分格差はいかにしてできあがったのか、身分差を生む要因は何なのか。
作家 | 伊藤圭介 昼間たかし |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2014/07/04 |
やっぱ杉並区ってへん!何かしらあるはずの『区』のイメージがばらばら...。 駅ごとにイメージ・人種・生き方が変わる「杉並区」を豊富なデータと徹底取材で駅別人種分析!
作家 | マイクロマガジン社 昼間たかし |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | MM新書 |
販売開始日 | 2018/09/28 |
なんでもアリの狂乱時代!?空前の好景気「バブル経済」 その時、東京で起こっていた現象と実際の生活、人々の意識とは?
作家 | 地域批評シリーズ編集部 昼間たかし |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/08/26 |
本当にビンボーでヤンキーばかりの日本の特別地域なのか!?
作家 | 地域批評シリーズ編集部 鈴木士郎 昼間たかし |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2015/12/04 |
奇妙な人種が大集結! デフレが生んだ理想郷北区
作家 | 昼間たかし |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2014/07/04 |
本当に映画やマンガみたいに人情味溢れる土地なの? 豊富なデータと丹念な取材によって『葛飾区』を丸裸!
作家 | 昼間たかし |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 日本の特別地域 |
販売開始日 | 2014/07/04 |
うどんから風俗までしたたか香川の素性 うどんで突っ走るのは是か非か?
作家 | 地域批評シリーズ編集部 田村康代 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/07/08 |
バラッバラな北九州市 急激な人口減で政令市も危うい!?
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 田村康代 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/07/08 |
人口激増でコンパクトシティはパンク寸前!?
作家 | 地域批評シリーズ編集部 荒井禎雄 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/05/13 |
格差もぶっとぶ!マイナー楽園都市
作家 | 地域批評シリーズ編集部 小森雅人 川野輪真彦 藤江孝次 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2016/01/15 |
沿線でこれだけ違う横浜市の民族模様!!
作家 | 地域批評シリーズ編集部 岡島慎二 土屋幸仁 |
---|---|
出版社 | マイクロマガジン社 |
レーベル | 地域批評シリーズ |
販売開始日 | 2015/09/11 |
練馬はそんなにアマくない!計画倒れ続出のその後!